mixiユーザー(id:25239329)

2015年03月05日19:21

272 view

当然のこと

目的をちゃんと考えたらどうかね。
犯罪抑止、再犯防止、周囲の安全。
いずれも氏名公表は関係ない。大人でも殆ど関係ない。
関係があるのは信用が問題となる一定の高い地位にあるものだけ。
つまり、氏名公表は第三者の自己満足です。

再犯防止の点で言えば、むしろ逆。
無職の再犯率は高く、仕事があった方が犯罪は抑えられる。
氏名公表なんて再就職の妨害だけ。むしろ治安悪化させている。

周囲の安全は無意味。
お隣さんが元殺人犯だったとしてどうするの?って話。
既に罪は償ってますし再犯するとも限らない。よく考えるとただの差別。
気持ちはわかるけどさ。

やや専門的な話をすれば、氏名公表は社会的な意義が無ければ新たな法益侵害です。刑事法上許される人権制約は決まってます。理論上は刑期満了で罪を償ったことになる。私人が正義面して新たな権利制約(侵害)をするってどうよ。おまけにその情報使って儲けてんだからな。

今は被害者には情報が渡るように法改正された。(以前は被害者も知ることができなかった)それで充分だろ。無関係の人は知らなくていい。

学者が『被害者・加害者の氏名を伏せ、日時と事件の概要のみ報道し、被害者のみに情報と補償をすればいい』と言っていたことを思い出す。現在も被害者への補償は果たされていない。第三者の自己満足よりもそっちが優先だろ。

■週刊新潮の「少年実名報道」に日弁連会長が遺憾声明「報道に不可欠ではない」(全文)
(弁護士ドットコム - 03月05日 18:11)
http://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=149&from=diary&id=3304671
4 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する