mixiユーザー(id:5089039)

2015年01月12日16:33

223 view

烏 なぜ啼くの

日本にこういう童謡があります。

烏 なぜ啼くの 烏は山に 可愛い七つの 子があるからよ」

このことば、実は「詩経」から来ているのです。

「鳲鳩(しきゅう)」と題する詩に、
「鳲鳩 桑に在り。其の子 七つ。 淑人君子 其の義 一なり。其の義 
 一なれば 心 結ぶが如し」とあります。

こういう意味です。ツツドリ(鳲鳩)が桑の木に止まっている。
その雛が七羽。
(しかし、みなすくすくと育っている。これは、母鳥がみんなを可愛がって、餌を平等に与えたいるからだ。それと同じように)りっぱな人(淑人君子)は、(だれに対するときでも)態度(儀)は変わらない。そのように一定(一)なので、心がぐらぐらしないで、結んだようにしっかりとしている。

童謡は、この詩を踏んでお母さんカラスが七羽を可愛がって、えこひきしないで、愛して育てているという知恵を歌っているのです。

「詩経」の詩の中には、こうした知恵が籠められているのです。


4 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する