mixiユーザー(id:7367157)

2015年01月08日11:40

189 view

人は何によって生かされているのか

未湖れすとらんのお話を読んでくれたマイミクさんが

『あれは、ぽろりんの心の叫びだね』

って言ってくれた言葉が とても染み入ったのです。

きっと 私は ずっと 私に寄り添ってくれる人を求めていたのだろう と思います。

ま、現実は なかなかそうもいきませんね

それぞれに家庭や家族がいますから

私は やっぱり 一人が寂しいんだろうな と 

そこに気づくと 辛いものがありますから 避けてきたわけで

この孤独感は どこから来るのかな と。

子供のころは 忙しい両親でしたから

その頃の 寂しさが解決しないまま 今に至っているよな

大人になってからは、自分の心の状態を言葉で発信できるし

また、応えてくれる友人もたくさんいるのに

『家族』にこだわってしまうのは、子供のころの欲求が満たされないままなのだろうと思うのです。

『私のことを気にして』  『私のことを見てて』 という欲求は

他人を見ることで ごまかしてきたのかもしれませんね

『心の叫びだね』 という言葉から

じっくりと自分で 自分の心の叫びを聞いてみた結果です。

自分を見てくれた証しに 言葉を求めるのですね〜

優しい言葉、自分が喜ぶ言葉、元気になる言葉

言葉は 心のお皿ですから その人の心を見るときには 言葉を求めるのだろうと思います。

たぶん これは どんな人でもそんなところがあるのではないでしょうかね〜



最近の SNSは、mixiやFacebookや各ブログは、完璧にお仕事の営業ツール化していて

興ざめです。

どこかの えらい人が、営業に役立つブログの書き方講座 なんてのを発信すると

もう 山盛りそうなっちゃう。


営業のSNS書き込みなんて、ぜんぜん楽しくないですやん。


SNSは、リアルに交流できない人との楽しい場 という認識をかえたくないぽろりんですが、

世の中は 違う方向にSNSを持っていこうとしているようで




私は、私の魂の学びは 人との交流の中にある、と思うわけです。

神様の言葉や書物の中に 発見はあっても魂が喜ぶ学びはないと思うのです。

というと スピ系の方から、クレームが降ってきそうだけど・・・


私は 今までに ものすごっく 精神世界系の本をよんだ人です。

また、講座や勉強会に出たりもしました。

神様や守護の声を 聴いたりもします。

それでも、今までに魂が震えるほどの 学びに出会ったのは、日常の中で出会った人です。

あ、正確には 二人と一匹ですけど

自分の学びに必要なものは、日常にあると確信しているわけで・・・・

ということで、たった一言の言葉 『ぽろりんの心の叫びだ』から

自分の中の未解決なものを取り出せたのでした、というお話でした〜〜

ちょっと、毒を吐き出しましたぁ〜〜〜ぴかぴか(新しい)




19 21

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する