mixiユーザー(id:3541102)

2014年12月21日21:12

48 view

年末27日にエディ大阪へ講演行きます!

映画祭関連の整理がまだまだですが、今日も市民とLGBTの交流茶話会や
アニメイト松山店で開催していた「どうしても触れたくない」パネル展の撤去作業などを済ませてきました。

落ち着かない年末ですが、活動はギリギリまで続きます(笑)
12月27日に大阪で講演をします。

G−FRONT関西さんからお誘いを受けまして、愛媛の活動の話をさせてもらうことになっています。

愛媛でどのような活動が進んでいるか、その苦労話や想いを!
もちろん先日の政党別公開質問のことも話すことになるでしょうし、
終わったばかりの愛媛LGBT映画祭のことも、中学校での取り組みも!

地方での挑戦の数々を興味深く聞いてもらえるのではないかと思います。

20年もの活動の歴史があるG−FRONT関西さんからお声掛けいただいてとっても光栄です。

関西方面の皆さん、興味がある方はクリスマスパーティも兼ねた企画ですので気軽にお越しくださいませー

自分の方は、大阪から戻って29日に虹力(にじから)スペースの忘年会があるので
そこで今年のお疲れ様を愛媛の仲間と出来るのも楽しみにして頑張ってきます。
(愛媛の忘年会も参加者募集中ですよ〜 
  虹力スペース忘年会参加費3000円 1品なにか持ち込みを 12/29 18:30〜21:30)

レインボープライド愛媛
http://rainbowpride-ehime.org/


◆   ◆   ◆


■G-FRONT関西  2014年度クリスマス企画のご案内■

レインボープライド愛媛 代表 エディさん 講演会
「虹の向こうに見えるもの地方都市・松山から見たセクシュアル・マイノリティの課題と展望」
& クリスマスパーティ

日時  2014年12月27日(土)15:00〜 (開場14:30)

会場 クレオ大阪北 (大阪市東淀川区東淡路1-4-21)
阪急京都線「淡路」駅下車徒歩10分
または 大阪市営バス「東淡路一丁目」下車徒歩3分
(場所がわからない方は14時30分に淡路駅東口にお集まり下さい。)

 ここ数年セクシュアル・マイノリティについての肯定的な表現も多くみられるようになりました。そういう意味では時代の変化を感じざるを得ません。
しかしながら、パレードやコミュニティを離れ、日常生活に戻ったとき、「まだまだセクシュアル・マイノリティを取り巻く環境は厳しい」というのが、実感ではないでしょうか?特に、長く付き合える友達ができにくい、また、地方ではまだまだセクシュアル・マイノリティの活動や団体も少ないため、苦労している、といった声を多く聞きます。そうした時代、ネットが当たり前となった今だからこそかえって、顔を会わせて本音を言い合える「居場所」や「コミュニティ」の存在意義が増してきているようにも感じます。
今回、講師としてお招きするエディさんは、職場でカミングアウトをし、長年サラリーマンをしながら生まれ育った松山で地域に根差した活動を継続されてきました。2007年設立のレインボープライド愛媛を通じ、映画祭の開催、情報誌の発行、そして2013年には松山にLGBTセンターを設立など実に多種多様な活動を行われています。東京や大阪でも難しいことを、この短期間でこれだけの規模でできた秘訣は何なのか?地方都市特有の課題や困難は何なのか?そして職業との両立をどうしているのか?などエディさんのご経験をお伺いしながら、一緒にセクシュアル・マイノリティを取り巻く環境とその未来について考えてみませんか?

エディ氏
レインボープライド愛媛代表。松山市在住。愛媛県人権問題講師として、行政や教職員向け、地域の公民館など性的マイノリティの講演多数。
また全国の活動者間の横の繋がりを作ることにも熱心で「全国LGBT活動者の会 カラフル連絡網」の共同発起人でもある。
ご本人のブログ「ゲイリーマンのカミングアウト的思考」 はおススメ。
http://blogs.yahoo.co.jp/deep8822

レインボープライド愛媛
http://rainbowpride-ehime.org/
松山市を拠点にセクシュアル・マイノリティの人権啓発と当事者支援活動を行うNPO。

主な活動として、愛媛LGBT映画祭(今年は12月13〜19日開催)、愛媛のLGBT情報誌「ホヤケン!」の発行、選挙毎に立候補者や政党へ公開質問、市民向けの啓発イベントの企画実施、家族の会、2013年には「えひめLGBTセンター 虹力(にじから)スペース」を開設し当事者同士の支え合いや交流を充実させている。

クリスマスパーティ(17:30〜)
講演の後にクリスマスパーティを開催します。毎回好評の料理はスタッフの手作り。初めての方でも気軽に参加できるようにゲームなども行います。ぜひご参加下さい。

入場料
講演会:1200円
パーティ:1600円
セット:2600円
※講演、パーティ共に、どなたでもご参加いただけます。(予約不要)

お問い合わせ G-FRONT関西
http://www5e.biglobe.ne.jp/~gfront/
E-mail: gfront@muh.biglobe.ne.jp



1 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2014年12月>
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031