mixiユーザー(id:33484319)

2014年12月15日23:47

30 view

行く末を案じ 

4 x^5-x^4 y^2-6 x^4 y+11 x^4+2 x^3 y^3-2 x^3 y^2+16 x^3 y-144 x^3-x^2 y^4-2 x^2 y^3+70 x^2 y^2-144 x^2 y+128 x^2-6 x y^4+16 x y^3-144 x y^2+448 x y+4 y^5+11 y^4-144 y^3+128 y^2-256=0

          なる 代数曲線 c  を 考える。

[と 云うと 理由なく ナンセンス なる 声 も 在りそう...]

[0] この 曲線 の 双対曲線 c^* を 多様な発想で 求めて 図示も願います。


[1] この 曲線 c の 特異点達を 求めて下さい。

実の 特異点の 内 c^* に 接する 3本の矢ならぬ 3本の 接線達を求め

  c^* と 共に グラフは 伊達に 描かぬ と 図示も 願います。



http://kotowaza-allguide.com/ma/kaiyorihajimeyo.html
              は 知らぬが 

  先ず [自戒の] 戒より 始めよ と 叱られ 今回は 自戒し 問 [0] から始めました。

 


[2] c^* に 接する 3本の矢ならぬ 3本の 接線達 

 に 対応する c の 特異点の 名前を を 云うて 下さい。

https://www.youtube.com/watch?v=2tIdHu_K2j4

===========================================================

今回(も) ナンセンス と 云われることを 覚悟し 作問致しました。


その 出題を 私に そう させた  元凶 を 激白致します;

http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/020/691/47/N000/000/004/141865085960598915177.gif


[3] アタル 確率が 大 ですが 今回 の c^* は

■ Reid 教授 の 具体的な 代数多様体をも 軽視されない ■ 設問 6.3

の (a)-------------(g) の どれで せう ?



Reid 教授 は  undergraduate student 用に 配慮され 有難い....

0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する