mixiユーザー(id:8325272)

2013年07月03日12:56

7 view

フェイス・ブックの過去日記登録機能

 平成25年6月30日(日)。
 今日の丸美先生は、列車とバスの旅である。
 午前中は、いつもの通り、東京放送(954kHz)の安住紳一郎の日曜天国を聴く。
 東京放送(954kHz)・受信記録(10:00〜11:55)。安住紳一郎の日曜天国(朝の5時まで13時間の音楽番組を担当しました。7月から係長から副部長になります。愉快なおじさんの話。蛭子能収さん、ほか)。提供(永谷園。韓国観光公社。カルピス。東京ガス、ほか)。SINPO=55555。
 蛭子能収「蛭子能収コレクション (地獄編)」(マガジン・ファイブ)
http://www.amazon.co.jp/%E8%9B%AD%E5%AD%90%E8%83%BD%E5%8F%8E%E3%82%B3%E3%83%AC%E3%82%AF%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3-%E5%9C%B0%E7%8D%84%E7%B7%A8-%E8%9B%AD%E5%AD%90-%E8%83%BD%E5%8F%8E/dp/4434038877 )
 昼過ぎに家を出る。
 近くの大型スーパーに、貯まっていたペット・ボトルの蓋を寄付する。
 今日は電車を乗り継いで行く。
 13時10分頃に乗ったJR東日本のローカル線は単線なので、すれ違いのため長時間停車をする。
 ホームに降りたりする。
 何かの大会だったのか、ジャージー姿の女の人がたくさんいた。
 着いたJR東日本駅からは歩く。
 畑を潰した新興住宅地を行き、小さな古墳公園の近くを通り、高速道路のランプ・ウェイに繋がる、新しく整備された道路の坂道に出、下る。
 左手下方に広がる水田の苗はすくすくと育ち、絨毯のようになっている。
 県道との交差点を過ぎ、工事中の高速道路のランプ・ウェイみたいな所を歩く。
 みたいな、というのは、本当に工事現場なら柵で覆われて歩けない筈だからである。
 樹木が茂った坂道を上ると農道である。
 新興住宅地となり、いつもの目的地近くのスーパーで、鯖の缶詰とカップ麺(サッポロ一番CupStarカップスターみそ)を食べる。
 美味しく食べる。
 世の中にはいろいろな人がいて、都市伝説みたいな、カップ麺を食べないという人と、ザ・ドリフターズを見せて貰えなかった人はいて、実際に会った事がある。
 もっとも、カップ麺を食べない人は、元スポーツ選手だった。
 ラジオで、プロ野球中継のライオンズ戦を聴く。
 Nack5(79.5MHz)・受信記録(14:50〜16:45)。プロ野球(ファイターズ対ライオンズ(札幌ドーム))。提供(西武鉄道、ほか)。SINPO=55444。
 もう、蛍の季節は終わったので、携帯ラジオで地元放送局を聴きながら、路線バスで帰る。
 FMさがみ(83.9MHz)・受信記録(19:00〜19:50)。よしのすけの爆裂ラジオ(今週の相棒は名古屋から先は大阪も京都も知らない。今週の相棒は実は修学旅行で京都に行っていた。今週の相棒の出身地は愛知県の知立市。今週の相棒の先週のラスト15分は下ネタ全開だった。今週の相棒は名古屋鉄道に乗ったる、ほか)。SINPO=54454。
 路線バスを、郊外区間から市街区間に乗り継ぐ。
 乗り換え駅に着いて、今日は駅前の漫画喫茶に立ち寄る。
 実は、神奈川県平塚市のニューハーフ、早田直(わさだ・なお)(http://mixi.jp/show_friend.pl?id=17925777&route_trace=010000400000 )さんのフェイス・ブックを見ていたら、随分と昔からフェイス・ブック活動をしている。
 良く見たら、フェイス・ブックには、過去の日記の登録ができる機能があるのだった。
 ただ、丸美先生の機械ではパワー不足である。
 漫画喫茶の機械で試してみたのだが、確かに登録できた。
 今後、フロッピー・ディスクに死蔵している日記の一部も、登録してみようと思う。
 フロッピー・ディスクが壊れる前に、こういう機能を知って良かった。
 漫画喫茶では、放出されていた、ドラゴンズの山井投手の無安打無得点試合をした記事が掲載されたスポーツ紙も貰う。
 電車に乗り、自宅最寄り駅近くの大型スーパーに立ち寄る。
 ニッポン放送(1242kHz)・受信記録(22:30〜23:00)。空想科学研究所(人の味覚の仕組み。自転車のタイヤはなぜ細い。ホワイトボードのペンの仕組み。彗星にはなぜ尻尾がある、ほか)。提供(村田製作所。日本工学院)。SINPO=55555。
 貧血気味のようなので、夜遅いが、もりもりと食べておく。
 ラジオ韓国・国際日本語放送宛に、クイズの解答を送信する。
------------------------------------
 2013年 第2 四半期のクイズの問題
 問題 1
 1990年以来、韓国政府が世界各国に派遣してきたボランティアは、ことしの3月5日に1万人を超えました。このボランティア事業を担当する政府の無償援助の実施機関の名前は何でしょうか。
 ○ FTA(Free Trade Agreement)
 ◎ KOICA(Korea International Cooperation Agency)
 ○ COEX(Convention and Exhibition Center)
 ○ KF(Korea Foundation)
 問題 2
 自然を生かした都市づくりを提案する国際博覧会が、ことし4月20日から6か月間、韓国の生態都市と呼ばれる、順天湾で開かれます。この博覧会の公式名称は何でしょうか。
 ◎ 2013 順天湾国際庭園博覧会(Suncheon Bay Garden Expo 2013)
 ○ ラムサール協約(Ramsar Convention)
 ○ 麗水世界博覧会(Expo 2012 Yeosu Korea)
 ○ 仁川アジア大会(17th Asian Games Incheon 2014)
------------------------------------
 前回はインターネット・テロに巻き込まれ、問題の閲覧ができず、解答の送信もできなかった。
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する