mixiユーザー(id:72144)

2011年06月10日00:15

9 view

弁当の軌跡 6/10

ー2006年7月25日(火)ー

今日の弁当です。

フォト
ご飯の横には焼きそば。
冷凍物で、フライパンで炒めるか電子レンジでチンして
添付の液体ソースを絡めれば出来上がるもの。
野菜も入っているんですよ。
便利な時代ですね。
さすがに、「チンして混ぜておしまい」では
あまりにも手抜きになってしまうので、
フライパンで炒めて作りました。

普段は冷凍食品は使いませんが、
「一手間かけられるものならOK」
なんていうルールがありますからね。
それに、この焼きそばを買うのには理由がありまして。
バーコードを貼って応募すれば
商品券が当たるんですもん。
こういうのに弱いね〜。

あ、ちなみに、
ご飯の上にかかっているふりかけは
唐辛子ふりかけです。
ちょっと前に見たテレビ番組で、
クイズの賞品としてゲストが持って来た品で
この唐辛子ふりかけが登場しました。
たしかに美味しいし、辛党にはたまらない一品で
値段もそれなりにするのですが、
僕はスーパーで買ったものでしたし、
「クイズの賞品として持って来るほどのものではないよな〜」
なんて思っちゃいました。
ま、もらって嬉しいものであれば
値段うんぬんじゃないんですけどね。
でも、テレビ番組の賞品としては…(以下自粛)

意外なほどに美味しかった
テキトーレシピの麻婆春雨風の料理が再登場。
豆板醤やXO醤やオイスターソースを入れたり、
辣油や塩こしょうや中華だしで味つけるなど
中華風な味付けを思いつくままに施したのですが、
奇跡は起こるんですよね〜。

未だに冷蔵庫に残っているものにはスープを入れ、
スープ春雨を楽しもうと思います。
…スープスパみたいに呼んじゃいましたが、
スープ春雨っていう料理、ありましたっけ?

あとのおかずは、
ゆでタマゴとたくあんとトマト。
うわ〜、雑な紹介。
入れ方もちょっと雑ですけどね。
早く使いきらないと食べられなくなっちゃいますから、
タマゴやトマトや漬け物は
しつこいくらいに登場します。
ご了承ください。


※コメント
スープ春雨がインスタント食品として登場したのは、
この日記を書いてから数年後のようです。
商品化される前にすでに存在した料理かもしれないので、
「開発は僕のほうが早かった」
とは言えませんけれどね。

ついでに最近気が付いた事を。
マヨネーズとお味噌汁は合います。
と言っても、お味噌汁にマヨネーズをかけたり
混ぜたりするわけではありません。
マヨネーズのかかった料理(サラダとか)を食べた後に
お味噌汁を口に含むと、
良い後味が楽しめるのです。
すでに自然と実践済みの方も多いと思いますが、
次に食べる時には意識してみてください。
さらに、混ぜてみて美味しいかどうかの実験も。
今日はここまで。
0 2

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2011年06月>
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930