mixiユーザー(id:8325272)

2009年03月07日19:35

10 view

本格中華麻婆豆腐の作り方

(2月28日(土)(ビスケットの日)の出来事)
 今朝の丸美先生は、簡単に、レトルトのハヤシ・ライスの朝食とする。
 19時30分頃、テレビ朝日で、WBC野球強化試合「日本代表 対 ライオンズ」(東京ドーム)を少しだけ見る。
 漫画喫茶A店の放出で、週刊少年サンデー、週刊少年チャンピオン、スペリオールを貰う。
 漫画喫茶D店の放出で、スペリオール(2冊)を貰う。
 ほかに、新聞の経済紙(1紙)、スポーツ紙(1紙)も貰ったので、 1,800円ぐらいになるのかな。
 2月合計では36,000円ぐらいとなった。
 2月18日(水)に、1枚 700円や1枚 1,000円のCDを10円で買っているので、それも加えると39,000円ぐらいとなる。
 その1割と考えて、 4,000円分程度は「外れ宝くじ」を買っても構わない。
 晩ご飯は、スーパーで安かったので、ロースカツを食べる。
 安いのはいいが、キャベツとほどんど同じ値段だったというのは、いかがなものか。
 以前、すき焼きを作って食べた時、牛肉と長葱がほどんど同じ値段だった時に感じた感覚と同じである。
 それから、先月から、ここのスーパーでは、レジ袋不要を申し出るとスタンプを押してくれるサービスを止めてしまった。
 スタンプが20個集まると、 100円も割り引いてくれたのだ。
 ならば、これからは遠慮なくレジ袋を貰えばいいのかといえば、それだと無駄に袋が集まるばかりなのである。
 結局、丸美先生としては、
「割引商品を買う時には既に得しているのだから、袋は貰わない」
 という規則(ルール)にする事にした。
 近くの別のスーパーでは、スタンプ・サービスは続いている。
 22時頃から、東京放送(テレビジョン)(音声)の、安住紳一郎アナウンサーが司会をしているニュース・バラエティを聴く。
 この時間帯は、以前は北京放送( 1044kHz)を聴いていたりして、まだ模索中である。
 その後、携帯ラジオに切れ掛かった電池を入れて、地元FM局を聴いてみる。
 大した金額ではないが、電気代の節約と、電池の有効活用である。
 弱い電池なのに、電波が強いので、鮮明に聞こえる。
0 9

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する