mixiユーザー(id:512591)

日記一覧

はい!!今年もやってくれますフジテレビ!!超オススメ!!ドキュメンタリー!!「世界がもし100人の村だったら」ちなみに今回で4回目ですってなわけで、明日の夜9時はみんなお茶の間で、家族と恋人と友人と自分の子どもと..。一緒になってみてください

続きを読む

多分みなさんも知っていると思いますがジャワ島で大地震が起きました!!ニュースを見ても、やばいなって思いました!でも、じつは、地球って今いろんなところでイロンナことが起きてるんすよねアフリカの角地域でも飢餓がやばいしほんと、争いなんかしてる場

続きを読む

後輩が調べてくれたんすけどこんなにもたくさんの学生団体がありまっす♪すごい!!まじ素敵すぎる!!よければ、ぜひ全部チェックしてみて!!どれかひとつでも、気に入る団体があるはず!!やっぱり、国際協力とか、子どもとかって問題は、みんなでやったほ

続きを読む

こんなイベントがあるみたい!!クラブ好きはまわりを誘って行くしかないね!!以下宣伝文ASIAN HEAL JAM実行委員会の洲脇と申します。 いつもお世話になっております。 遂にかものはしプロジェクトが 協力NGOである、 ASIAN HEAL JAMが今週日曜に迫ってお

続きを読む

なにかしたい!!でも なんだかよくわかんない はじめの一歩がなかなか踏み出せない!! そんな人たちへ ビデオ見て、お菓子でも食べながら いろいろ相談乗っちゃいますよ♪ 自分も金曜日はいますので♪ いろいろお話しましょう〜♪ACEの活動以外にもいろいろ

続きを読む

そうなんです!!いまだ、世界には、夜寝るときは手錠をつけられ返せない借金のために奴隷のように働かされ農薬で、身体を侵されながらも働き続けるそんな子どもたちが2億人以上います!!!日本が動けば世界が変わる!!あなたが動けば日本が動く!!あなた

続きを読む

やばい!!これは行くしかないっすね!!!! さっそく参加申し込みするしかない!! 以下、詳細でっす♪日時や参加申し込みなどはサイトを 見てください♪ http://www.unicef.or.jp/ HIV/エイズが世界の脅威と言われ始めてから20余年。この間、世界は「エイ

続きを読む

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━      東京国際セミナー2006:新しい開発資金メカニズムを考える     〜MDGs達成と人間の顔をしたグローバリゼーションをめざして〜   ………………………………………

続きを読む

5月13日の土曜日にフェアトレードデイのイベントが行われます♪これは行くしかないっしょ??え?フェアトレードってなに??な人は以下を見てね♪フェアトレードとは、貧困のない公正な社会をつくるための、対話と透明性、お互いの敬意に基づいた貿易のパー

続きを読む

ILOから児童労働に関する報告書が発刊されたらしい!!詳しくはhttp://www.ilo.org/public/japanese/region/asro/tokyo/new/index.htm#15ここをチェック!!な、な、なんと!!!!!ここで注目したいのが最新の統計による児童労働(危険で有害な労働をさ

続きを読む

 ■ ACE(エース:Action against Child Exploitation)    児童労働メールマガジン Vol.60    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■「なくそう!世界の児童労働」キャンペーン実施します! ■■■  キャンペ

続きを読む

はい!!ってなわけで今年もやってきました毎年大好評のチャリティーフットサル大会!!詳細は以下の通り熱いチームの参加をお待ちしております♪1. 第3回ACEチャリティフットサル大会 世界の子どものサポーターになろう! 今年も開催いたします!あな

続きを読む

女性のみなさまによさそうなイベントを見つけたので、宣伝いたします♪国際協力の分野で活躍する女性を講師としてお招きしていますが、仕事と家庭の両立など女性の生き方に関わる問題にも触れるので、女子大生が一般的に社会に対して抱えている疑問や不安を解

続きを読む

ひさしぶりに、大ヒットした本。かなりおススメです!!読みやすい詳しいハートにつきささる!!という三拍子そろった本です。めっちゃおススメやで〜〜。社会人の人でも、電車の中でサラっと読めると思います。中身が、壮絶なので、サラっとは無理だけど。歌

続きを読む

児童労働ニュース
2006年04月11日02:22

どもども〜自分が所属しているNGOのメールマガジンを掲載します♪もし、「お、いいじゃん」と思ってくださった方は下記の連絡先にお問い合わせください☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■ 児童労働ニュース   

続きを読む

やってきました!!6月は児童労働反対世界デーですね!!これは行動するしかない!!声をあげるしかない!!世界の子どもたちがあなたを待っている!!ってなわけで、ですね僕が参加している、児童労働をなくすために活動しているNPO「ACE」がキャンペ

続きを読む

子どもの人生をずたずたにする紛争と、それに伴い増加する子ども兵士...。麻薬を吸わされもうろうとした意識の中戦場に出され地雷原を回避するために、子どもが利用され少女は将兵の性奴隷にされ内戦が終わったあと、子どもたちが帰る場所はない。文字や写真

続きを読む

はい!!ってなわけで、とうとう発刊されました♪僕らのバイブル世界子供白書2006!!!http://www.unicef.or.jp/内容が超充実してるにも関わらず無料!!これは取り寄せるしかない!!追伸ユニセフなんだから、いいかげん「世界子供白書」ではなく、「世界子

続きを読む

が、ありまっす!!!!!詳細は以下の通り!!地雷で一番被害を受けるのは誰か!??そうです!!子どもなんです!!!!!まじでこれは行かなきゃ!!今から予定を空けるべし!!ジョディ・ウィリアムズ女史講演会 対人地雷をめぐる人間の安全保障 −オタワ

続きを読む

3月24日は「世界結核デー」毎年世界で何人の子どもが命を落としているか?約1100万人。原因の多くが、下痢、呼吸器感染症、はしか、ぽりお...そして結核。世界の人口の3分の1が結核に感染してるんですよつまり、約20億人ですね。そのうち年間で死

続きを読む

昨日、帰国子女のお友達からこんな話を聞いた♪JICAの英語の先生が言ってたんだけど英語が話せるようになるには、3000時間必要なんだってなるほど!!それはわかりやすい!!!3000っていう数字もなんかいいしねってなわけで、あと2995時間ち

続きを読む

4年前ぐらいだったかなあ??見つけて、かなり感動した☆忙しい人でも速攻理解!!!!ぜひぜひご堪能あれ!!http://www.masayo.org/jhome/chisa/index.htmlちなみに、ここのサイト自体が、相当な優良サイトです!地雷の問題についてわかりやすく詳しく書か

続きを読む

本格的にコミュニティーのほうを活動開始させようと思います。コミュニティーのほうをチェックしてみてくださいよろしくでっす☆

続きを読む

きたよ!!来ました!!!!!とうとうスタートしますルイのイギリス大学院入学計画が!!え!?英語力大丈夫かって??死ぬ気でやりますヨ??え!?お金????ふふふふふふhふふふふふふふふふふあははははははははは!!!!!!!スポンサーに、なって

続きを読む

ってなわけで、ボランティアを募集してるみたい!!いろいろな発見や出会いがあるかもしれませんね♪時間が空いていたら、参加してみることオススメします♪俺も大学1年のころは、こういうボランティアっていうかちょっとした手伝いから、一歩を踏み出してい

続きを読む

ILO駐日事務所は2004年12月に、日本における性的搾取を目的とした人身取引の現状を記した英文報告書「Human trafficking for sexual exploitation in Japan」を発表しましたが、このたび、その日本語版が完成しました。英文報告書は実際のケースや統計資料

続きを読む

去年の12月にILO駐日事務所にIPEC(児童労働廃絶計画)の日本語版ページが解説されました♪ぜひぜひおすすめなので、見てみてください♪http://www.ilo.org/public/japanese/region/asro/tokyo/ipec/index.htm

続きを読む

最近友達によく言われますお前の日記カラみにくい!!まあ、そりゃあそうですよねかといってmixiで普通の日記を公開するわけにはいかないので俺の日常日記はブログを見てください♪4:3:2:1の割合で、ノロケ:下:日常:夢となっています。もちろん18

続きを読む

世界でも1,2位を争うNGO オックスファムのイベントです貧困について、知りたい人これから、国際協力系の分野で活動したい人絶対行ったほうがいいです!!詳しくはhttp://www.oxfam.jp/contents/modules/calender0/?event_id=0000000252繁栄と貧困 - グ

続きを読む

ってなわけで!!そうなんです!!びっくりです!!詳しくは下記のJICAニュースを見てくださいちなみにその日本人の名前は山田耕平さんブログをチェック!!http://blogs.yahoo.co.jp/kohei_ndimakukonda/ニュース原文はhttp://www.jica.go.jp/press/2006

続きを読む