mixiユーザー(id:8795537)

日記一覧

今回も岩山レオさん(ドイツ×日本のハーフで、小田原在住の住職)にご出演いただき、「住職」の仕事の話をしていただきました。漢字の通り、住職は「お寺に住むこと」が仕事なのだとか。お寺のお食事のことなど、たくさん話を伺いました。(お寺の食事の量は

続きを読む

母親になって後悔してる
2022年04月21日13:31

書評を書きました。「母親になって後悔してる」(新潮社、オルナ・ドーナト、鹿田昌美/訳)https://toyokeizai.net/articles/-/582233欧米では #regrettingmotherhood のハッシュタグのもと議論を巻き起こした一冊です。※写真は、書評を書くために読み込んだ

続きを読む

今年2月に行われた北京オリンピックで、スキージャンプの高梨沙羅選手が一回目のジャンプ後にスキースーツの規定違反で失格になってしまった件。その際の高梨選手の「謝罪」について、そして彼女の謝罪が欧米人にどのように受け止められたのか・・・というこ

続きを読む

今回のYoutubeには、岩山レオさん(ドイツ×日本のハーフで、小田原在住の住職)にご登場いただき、お坊さんの仕事についてお話を伺いましたぴかぴか(新しい)6:00分からは、3人でハーフの「見た目」について、おしゃべりしてます。https://www.youtube.com/watch?v=9sxs

続きを読む

パルカル&サンドラのYoutubeです〜。「NOと言われ慣れない日本人」の話でもありますが、これ、「失礼なドイツ人」の話でもありますげっそり4:00分あたりぐらいからが、おススメですexclamationhttps://www.youtube.com/watch?v=s6-D1SOPEu4ぜひご覧くださいウインク

続きを読む

「島国根性」って何だろう?・・・本当の「島国根性」とは北センチネル島の島人の根性のようなことを言うのかもしれない・・・げっそりhttps://www.youtube.com/watch?v=9hGKagBmeyE宜しくお願いしま〜す。

続きを読む

2022年03月30日08:39

今朝、散歩をしました。桜の緑道です桜みなさん、良い一日をぴかぴか(新しい)

続きを読む

パスカルさんと一緒に、「日本VS外国のあんなことや、こんなこと」について、また語りました。今回のテーマは、レストラン。日本のお店には「当店おススメのランチは、こちら」と書いてあったりしますが、ヨーロッパでは、あまり見かけません。そもそも「おス

続きを読む

今日発売の週刊新潮(3月31日号)に「ハーフに対する失礼」の第二弾が載りますexclamation詳細は以下の通りです。週刊新潮(3月31日号)の106頁&107頁「令和の失礼研究所 #これってアウト?」【ハーフの本音とマスク生活】HP「ハーフを考えよう」にも載せました。

続きを読む

高尾山のCafe Mariposa
2022年03月20日13:20

ず〜っと気になっていた高尾山のカフェMariposaにやっと行けた。ここは定休日が火曜日と水曜日なのだけれど、私はいつも火曜日や水曜日に行って、入れなかった(笑)週末にやっと行けて、大満足揺れるハート

続きを読む

Youtubeでパスカルさんと一緒に「フェミニズムの今と昔」の話をしました。昔から活躍しているドイツの有名なフェミニストAlice Schwarzerさんは今70代。80年代生まれのもっと若い世代のドイツのフェミニストであるAnne Wizorekさん等とは「考え方の違い」も目

続きを読む

週刊新潮の連載「令和の失礼研究所 #これってアウト?」では石原壮一郎さんが毎週「世の中に蔓延る失礼発言」を紹介しています。人の仕事を見下す失礼発言、人の学歴を見下す失礼発言、などなど。そして今回。なんと「ハーフに対する失礼発言」を取り上げてい

続きを読む

【すぐ謝る日本人】 VS 【謝らないヨーロッパ人】https://www.youtube.com/watch?v=N7EXq3rycMg&t=9s・・・これは文化の違いだから、これからも互いに変わらないでしょうね。。皆さんは、どう思われますか。

続きを読む

ドイツでよく使われている言葉にMigrationshintergrundというのがあり、訳すと「移民背景」になります。誰が「移民背景のある人」に該当するかの定義は決まっていて、両親のどちらかが生まれた時に外国籍だった場合、子供にMigrationshintergrund(移民の背景

続きを読む

ドイツ人は何故こうも自己肯定感が高いのか?・・・ということについてYoutubeで語りました(笑)まあでも欧米社会では自信満々にしゃべり倒す人が「良し」とされているけど、(動画にも出てきますが)「アジア人は黙々とやるのが好きなんです!」にも共感。

続きを読む

パスカルさんと一緒に「あれこれ」語りました〜今回は、「タワマン VS 一軒家」どっちが好きか?というテーマです家https://www.youtube.com/watch?v=CTm5WqYN1S8&t=3s皆さんは、どっち派ですか?皆さん、良い一週間をexclamation

続きを読む

【男の役割と女の役割】
2022年02月18日06:26

力仕事はやっぱり男がやるべきもの?・・・・でも腰痛持ちの男性もいるしね。カナダでは先日、妻が雪かきしている姿を男性が投稿したら、炎上しちゃったみたい。【男の役割と女の役割】について、パスカルさんとあれこれ語りました。【男の役割と女の役割】ht

続きを読む

寒い中、たくさん歩いたけど、駅の自販機で「参鶏湯風スープ 発芽米入り」を発見して、ほっこりいい気分(温泉)寒い冬の朝、これは本当にありがたいわーい(嬉しい顔)あたたまるし、おいしいexclamation缶スープはDyDo、中に入っている発芽米はFANCLぴかぴか(新しい)

続きを読む

嫌なことがあったら、皆さんはどんなことをして忘れますか?私の場合は、1)ひたすら歩く 2)領収書の整理 3)志村けんの動画(コント)を見る・・・という感じかな〜。【嫌なことを忘れる方法】https://www.youtube.com/watch?v=z75eio0jGuUみなさんは、

続きを読む

最近読んだドイツの本
2022年02月09日08:21

最近読んだドイツの本。Integration(和訳:インテグレーション、融合、統合)が進み、社会が多様になると、全員が即幸せになるはずだと夢を抱く人が多いけれど、そうではなく、双方(先祖代々昔からその国にいた人 VS そうではない人)が不満を抱きながらも対

続きを読む

麻布十番の「魚可津」。最終日にやっぱり来ちゃいました。マグロの脳天焼、最高exclamation

続きを読む

テレホンカード
2022年01月31日07:37

氷川きよしさんが話題になっていますね。これは22年前、ある番組でご本人からいただいたテレホンンカード。懐かしいぴかぴか(新しい)

続きを読む

漢字の文化圏ではない外国の人って、なぜ「漢字を皮膚に書くとカッコいい」と思っちゃうんだろうね?ミス・ユニバース世界大会で日本代表女性のデコルテに「日本」と書かれていたように、頓珍漢な事が本当多いよ。2022年は「日本」にまつわる誤解が少しでもな

続きを読む

日本では「国籍」を語るとき、「その人が心のなかでは何人(なにじん)であるか」など「アイデンティティー」について語ることが「善」だという雰囲気がある気がする。でもね、現実的なことや実務的なことも同じぐらい大事だと思う。むかしビートたけしの「TV

続きを読む

ドイツ語の"Lass uns Kaffee trinken gehen!" の日本語訳は「コーヒーを飲みに行こうよ」ではなく、「お茶しようよ」だと思います。そう、意訳で「コーヒー」は「お茶」になるのでした。その理由について書いてみました。https://young-germany.jp/2022/01/la

続きを読む

今晩、NHK BS1で「cool japan 世界が驚いたこれぞニッポンのNEW 新春スペシャル2022」という番組が午後6時〜7時50分まで放送されます。私は7時台に出演予定です。テーマは「なぜ外国人女性は前髪を作らないのか」ですウインクhttps://www.nhk.jp

続きを読む