mixiユーザー(id:8782193)

日記一覧

先ずは人件費削減から、、、って感じでいる経営者ってどうなんだろ?うちの場合は、備品類の無駄遣いは意味不明なくらいの量なのに、そこは無視で人件費だけ気になるらしい。仕事の効率とか、スピードとかを考えると1時間でも2時間でも人件費払って売り上げ

続きを読む

最初から休みは休み、仕事は仕事と仕事も出来ないうちに思うのはどうかと思う。学生時代の休みの取り方と同じ休みの取り方なんて取れる訳ないし。そんなに自由にしたいなら起業したら良いのに・・・・そこでどれくらい自由に休みが取れるか体験すればいいのになぁ

続きを読む

一時期の新聞屋と同じ
2019年03月29日06:23

上限を決めるのは悪くは無いけど、自治体規制と日本国民の結び付けまで切り離すのは、この企画を考えた人のアイデアを国の力で握り潰す行為に思える。上手く利用すれば国民が得をして、地方自治体が頑張って取り付けたスポンサーを鶴の一声で抹消してしまう、

続きを読む

行政仕事は何処も一緒
2019年02月14日17:55

結局は何も知らない人達が、ちょっとばかし調べて知ったかぶりしながら自分の立場を振りかざし、最終的に世論は置き去りにして大体同じ様なものは一括にして法案を通すってのが行政だよな。書いてある通り悪とされるダウンロードとスクショを同じ扱いにするの

続きを読む

妬み嫉みの結果がコレ。
2019年02月07日18:52

コレがもし、ちぃたん☆が売れて無ければこんな事はしてないはず。それよりも売れてるちぃたん☆を利用して仕事を増やすとか、市をアピールするとかした方が印象も何もかも良いのに・・・もしコレで勝ったとして何が残るとおもってるんだろう?まさかだけど、

続きを読む

このコンプライアンスとかを決めてるのは、何歳くらいの人間で何歳くらいの人間がターゲットになってるんだろう?何処の会社でも決定権を持ってるのが引退間際の50代後半の人間だと言うのが気になる現在のシステムにも疑問がある。確かにターゲットによって

続きを読む

雇用形態と同じ様に仕事にも括りを決めるのはダメなのかな?ダラダラと1つの仕事を残業してやるのと、時間内に終わる人間とで比べて、ダラダラする方が給料が良いなんてシステム自体が終わっとる。さらに早く終わった方に追加の仕事が回されて、ミスしたら怒

続きを読む

出た、、、Theファミマ
2019年01月22日18:07

ホントに情けない、、、何事でも二番煎じ三番煎じ、、、自発的に発信すると確かに的外れ極まりないけど、まだ自発的な方がマシ。今回は更に最悪な手のひら返し、、、こんな事を繰り返していて、何故社内で問題にならないかに疑問。ここに年功序列の意見交換や

続きを読む

実際に多いよ、、、
2019年01月22日13:32

逮捕は凄いね、、、ただ高校生と若いアホズラの若いトビにも多い。実際に何人も声掛けてミルクを入れただけと言い訳したが、明らかに量が違うのに気付かない所が常習性があるとしか思えない。ただ確かに何人かの方が言われてる機械の問題点、、、確かにそこに

続きを読む

この手の問題、、、
2019年01月07日08:30

■絶滅危惧種のタナゴ、12年ぶり確認 伊豆沼・内沼(朝日新聞デジタル - 01月07日 05:33)https://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=168&from=diary&id=5446249タナゴが喰われてる話しばかりしてるけど、そもそもタナゴが繁殖出来る環境はどうなってんの

続きを読む