mixiユーザー(id:8257816)

日記一覧

間もなく、ハローウィンですね。ハローウィンには、カボチャが付きものです。Walking Toysをやっているので、カボチャを歩かせてみます。本物は重すぎるので、作り物を使います。プラ製は大きすぎました。陶土を使った「カボチャにウサギ」を利用します。重い

続きを読む

誕生日に多くの方からお祝い言葉いただき、ありがとうございます。皆様にお礼申し上げます。馬齢を重ねて、89回目の誕生日を迎えました。子供のころ、近所に70才以上の人は居ませんでした。これほどの高齢化の時代になるとは予想もできません。一方、近所で子

続きを読む

尺取虫が坂を降ります 3
2021年10月19日11:46

坂を降りるおもちゃWalking Toysの例として、「尺取虫」を作りました。構造を変えたので、作りやすくなり、安定して動きます。Youtubeのチャンネル「鈴木誠史」にアップしました。https://www.youtube.com/channel/UCHe6fzCJRI0XBknFw0NDhfw?view_as=subscrib

続きを読む

衆議院解散14日、解散議員様は無職になる: 無職とは書かない。“前議員”です岸田内閣の大臣、新人が13人居る。着任10日ほどでは、仕事はまだ?選挙には“大臣”なら有利だろう。岸田首相が提唱「新資本主義」 : どこが新しい? 真―、審―、深―、慎―

続きを読む

小さなWalking Toyにチャレンジします。まずWTのメカニズムを小型化します。容器にマッチ箱を考えました。小さいとメカの精度が必要で、日曜大工レベルではキツい点がありますね。Youtubeのチャンネル「鈴木誠史」にアップしました。https://www.youtube.com/

続きを読む

昨9日、PCでインターネットを使っていた。昼食後、使えなくなった!ケーブルテレビの回線で、ネットを使っている。テレビに異常はない。PCのWifiを見ると、つながっているが「インターネットなし」が表示される。他のPCでも同じ。診断すると、“関係の機器を

続きを読む

プリンストン大学の上席研究員真鍋淑郎氏が、ノーベル物理学賞を受賞される。Congratulation!真鍋氏は、東大院で博士を取得されたが、米に渡って仕事をされた。国籍は米で、受賞研究も米国で行なわれた。先見の明のある研究で、世界の環境科学への影響力は極

続きを読む

外輪船をWalking Toyとして、作りました。船を半円状につくり、半円状のフィンを内蔵して、歩きます。大波にもまれながら進むような感じです。Youtubeのチャンネル「鈴木誠史」に投稿しました。https://www.youtube.com/channel/UCHe6fzCJRI0XBknFw0NDhfw?vie

続きを読む

Walking Toy の基本的な、歩くメカニズムを使って車を作りました。メカニズムを載せるため、箱形のバンになりましたが、本物風の模型です。凸凹道を降りる車のようです。Youtubeのチャンネル「鈴木誠史」に投稿しました。https://www.youtube.com/channel/UC

続きを読む

例年、5株ほどナスを植えます。標準的な“千両”の他は、長ナスや白ナスを1本づつです。昨年は良く生りました。今年は、あまり出来はよくないが、ヒドイのは白ナスです。高さは1.5mくらい、花はよくつけるが落花して、実の影もありません。ぜんぶ無駄花です!

続きを読む

三題噺? 
2021年09月25日20:33

・死語「96(クンロク)大関」 : 9勝6敗。最弱の大関を皮肉る語だった! 秋場所: 14日を終える: 2人の大関は 8勝6敗!目指せ96 : 正代は明日 “照ノ富士”と対戦! ムリ?!十両の優勝は “阿炎” 昨場所に続く優勝 : ケガで落ちたのでな

続きを読む

三題噺? 
2021年09月25日20:33

・死語「96(クンロク)大関」 : 9勝6敗。最弱の大関を皮肉る語だった! 秋場所: 14日を終える: 2人の大関は 8勝6敗!目指せ96 : 正代は明日 “照ノ富士”と対戦! ムリ?!十両の優勝は “阿炎” 昨場所に続く優勝 : ケガで落ちたのでな

続きを読む

三題噺? 
2021年09月25日20:33

・死語「96(クンロク)大関」 : 9勝6敗。最弱の大関を皮肉る語だった! 秋場所: 14日を終える: 2人の大関は 8勝6敗!目指せ96 : 正代は明日 “照ノ富士”と対戦! ムリ?!十両の優勝は “阿炎” 昨場所に続く優勝 : ケガで落ちたのでな

続きを読む

元同僚のTさんから、自宅栽培のパッションフルーツをいただきました!近所で、時計草をそだてる家がありました(2008年の7月撮影)。パッションフルーツになると知っていたが、日本で実がなるとは?2,3年で栽培を止めました。その後、見ていません。ハワイで

続きを読む

高齢者に優しい環境?
2021年09月23日11:04

敬老の日がすぎた。市のイベントは中止だった。それは構わない。しかし、卒寿に近い身には、コロナのおかげで不便な環境がある。一番近いスーパー(2Fは衣料品店)、4カ所あった椅子は、3カ所が撤去され、1つは座れないようにロープが張ってある。脊柱管狭窄

続きを読む

長男一家が、我が家から1キロぐらいの地にある、レストランに招いてくれました。1年何ヶ月ぶりの外食です。6時過ぎには、満席でした。みんな外食するようになった?久しぶりに美味しくいただきました!1月前、テークアウトで来たときは、空き空きでした。

続きを読む

今日はお彼岸の入り!
2021年09月20日16:23

“赤い花なら 曼珠沙華・・”の歌は有名です。彼岸花=曼珠沙華=如意花=地獄花 (有毒だから?)別名も多い!今の季節を彩ります。近所でも、あちこちで咲いています。この通りは、なぜか白い彼岸花が優勢です。少数派ですが?

続きを読む

渋谷の丸井に、オレンジジュースの自販機ができたとのニュースがあった。冷やしてあるオレンジを3,4個絞ってカップに入れ、蓋もされているとか。1杯500円とのことである。1967年、ボストンでは何カ所かにオレンジジュースの自販機があった。オレンジが転がっ

続きを読む

リモコンは光通信の例です。LEDの光で、情報を送り、太陽電池で受信する、光通信を実験します。AM放送と同じ仕組みなので、遠くなると受信音が小さくなります。Youtubeのチャンネル「鈴木誠史」に投稿しました。“簡単な光通信の実験”https://www.youtube.co

続きを読む

リモコンはどの家にも数多くあります。ただ、赤外線を使っているので、動作は目で確認できません。デジカメの画面では、赤外線が光って見えます。実験で確認します。光の強さもチェックします。Youtubeのチャンネル「鈴木誠史」に投稿しました。“リモコン、

続きを読む

朝日新聞の連載小説、池沢夏樹の「また会う日まで」を愛読している。主人公は、代々のカソリックの信者だが、海軍兵学校に入り、艦にも乗ったが、終戦前には、水路部の部長で少将である。個人的な歴史、教会との関係、YWCAの話もあるが、軍の発表と現実の関係

続きを読む

電気製品、金属などの無料回収があります。残ったオーディ製品を出しました。ダビングもできるWテープデッキ(Sony)と、レコードプレーヤー(テクニクス)です。カートリッジはShureです。10年以上使っていません。これで、オーディオ関係の断捨離は終わりで

続きを読む

国際大型テロの記念日?
2021年09月11日09:51

2001年9月11日NYの世界貿易センタービル、ペンタゴンにハイジャックされた旅客機が突入しました。当時、長男はマンハッタン勤務でした。センタービルより、北へ2,3kmにオフィスがありました。数時間後に無事は分かりました。ただ、NJの自宅への交通手段が途

続きを読む

池の網カバーが完成し、水を入れかえました。今日、国分寺で金魚を購入しました。自転車で20分、行きは登り、帰りは下りです。盗られた金魚は4匹だが、今度は5匹(コメットと和金)です。パートナーは、“網が動いたら鳴る警報装置をつけろ!”。全体がかなり

続きを読む

自民党 総裁選挙が 世のすべて : コロナ対策より上?出る出ない 票を数えて 右顧左眄 : 立候補する/しない自派だけで 推薦人が 不足する それでも目のある 総裁職?百家争鳴 ではなく 百家争迷 : 各候補の政策は?*の餅?あら不思議 立

続きを読む

7日の朝刊に載っていた東京の感染者数です。府中市はついに4千人の大台に乗りました。多摩地区の市では、4位で変りません。祝?8つの県よりも多い。人口24万人だから、人口あたりの感染者は、はるかに多い。

続きを読む

干物も魚である!
2021年09月06日16:02

パートナーは、魚好きである。最近の東京では、国産の新鮮な魚に巡り会えることは少ない。先日、鰺をリクエストされたが、スーパーになかった。近所の大型スーパーは、火曜日は魚の日だが、広告にあるのは干物と珍味だけである。それでも“魚の日”?サンマが

続きを読む

昨9月14日、TBSの「世界ふしぎ発見」は、“モアイに繋ぐ絆”でした。モアイ像はいろいろな謎を秘めています。何十トンもあるような像を、どう作り、運んだか?チリ大地震の津波(1960年)で、像が倒れ散逸しました。それを日本の企業などが復元した話が「ふし

続きを読む

年取ると、あるいは音楽を聴き過ぎると、聴力がおちます。それを測るには、耳鼻科のお世話になるか補聴器用の測定が必要です。米音響学会が1986年に公開した方法に添うと、聴力の概要を知ることができます。試してみませんか?雑学大学や、種々の会で聞いても

続きを読む

雲を作ってみましょう
2021年08月28日20:49

三つの道具・材料があると、簡単に雲を作る実験ができます。炭酸水のペットボトル(350-500ml)、炭酸用の加圧式栓、消毒用のハンドスプレー液です。手許にないのは、炭酸用の栓かも知れません。スプレー液をペットボトルに入れ、加圧後に大気圧に戻せば雲が

続きを読む