mixiユーザー(id:7878385)

日記一覧

0:20〜ダッシュボード(マツコネ付近)から聴こえてくる配線か何かとダッシュボードの不快な接触音。わかっていること・路面よりエンジン回転数でビビリ音が出る・気温が低い方が音が酷い・メーターフード抑えて7割、左ツィーターとデフロスター間のメクラ

続きを読む

昨年12月、2年目の12ヵ月点検でバッテリー交換をすすめられ、自走不能は困るので2ヵ月後にバッテリー交換をしてもらいました。バッテリー健康性はおそらくバッテリー健全性(SOH)のことです。バッテリーの劣化状態を表しメーカーによりますが30%で要交換で

続きを読む

今月初めにUDトラックスが新型中型トラック「クローナー」をタイ・バンコクで発表しました。クオンのキャブがベースなのかなと思いましたが室内の写真を見るとコンドルがベースのようです。何故クオンをベースにしたと思った理由は過去に見たこちらhttp://mix

続きを読む

かなり稀ですが栃木方面から南下してくるいすゞの輸出仕様トラックがいます。新型でも無いし只のフォワードにも見えますが・・・ISUZU FTR(もしくはFVR)日本国内向けは既に10年近く前に生産が終了してる先代フォワードですが海外では現行フォワードと共にF

続きを読む

http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1954158853&owner_id=7878385こちらが前回(2016年7月)http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1944339041&owner_id=78783852015年7月頃http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1942260147&owner_id=78783852015年5月頃走行距離33000km

続きを読む

もう1ヵ月くらい前なんですけどデミオの12ヶ月点検受けてきました。代車無し、事前の電話で40分くらいで終わると聞いた時点で言っておけば良かったと後悔。また燃料噴射量補正してないいいいい、んじゃないかと記載されてないので聞いたらやっぱりやってませ

続きを読む

前回より1週間後、また日野レンジャー(HINO 500)と遭遇しました。1月から中型キャブの生産も日野工場から古河工場での切り替えになったのは間違いないみたい。http://www.hino.co.jp/news_release/16-022.html今回は2台のHINO 500。これはオーストラリア

続きを読む

映像撮れなかったのが悔やまれる・・・。11日仕事で首都高(江北〜千住新橋)通った時にインドネシアやタイでは既にモデルチェンジしている日野レンジャー(HINO 500)と遭遇しました。追い抜きする途中までイスズ海外向け旧フォワードのワイドフェンダータイ

続きを読む