mixiユーザー(id:7076225)

日記一覧

*** 氷指山脈の<水晶の洞窟>の奥でアランシアの恐るべき雪の魔女がこの世に新たな氷河期をもたらし、みずから世界を支配すべく魔力を駆使しはじめた。君はなにも知らなかったが、君が探していた凶暴な怪物の爪にかかった猟師が死にぎわに君に重要な任務

続きを読む

東京ワンピースタワー
2015年11月21日08:51

東京ワンピースタワー。それは東京タワーにあるアトラクション!入場にお金がかかるので、この日は入らなかったけど、入口の写真だけね!あとデザインが超変貌を遂げたガンバたちもいました。ガンバ「私はあと2回も変身を残しているのですよ」とか言いそうw

続きを読む

東京タワーさんままつり
2015年11月20日00:00

仙台でミッション30個夜にこなした次の朝、東京タワーにいるってのはどういうことなんだぜ。9/23は東京タワーさんままつり。東京タワーで開催されてる大船渡のイベントです。朝の到着が遅かったので、ハマちゃんこと濱守栄子さんの歌には間に合いませんでした

続きを読む

サンフェスの前にアップするの忘れてたっシルバーウィークの大船渡。夜はやっぱり屋台村です。ホント好きだなもう。大船渡にはいつも飲みに行ってるだけです多分w屋台村に行くために大船渡に行っていると言っても過言ではない。この日はいつも行ってるゆめん

続きを読む

シルバーウィーク、仙台にて夕方着で、夜にかけてガッツリとイングレス30ミッションやってる途中で寄りました。実はこのお店、マイミクさんがある時つぶやいた「バナナ坦々麺が食べたい」そのお店でございます。テレビでやっていたみたいですね。事前リサーチ

続きを読む

シルバーウィークの東北行きはけっこう無茶な日程でありました。図書館めぐりミッション、市役所めぐりミッションを終えた日曜深夜に出発。片道800キロの道のりを途中で仮眠を取りながら向かいます。目的地は岩手県大船渡市。大船渡には支援のために1年ほど滞

続きを読む

シルバーウィークの大船渡。この日は仙台に早めに入り、大量のミッションをこなすつもりでいました。ところがゆめんちゅさんのサンフェス出店を知り、顔だけ出して行こうと方針転換。そこで知人から連絡が入り、サンフェスの演目で、昼から友人が出演するよと

続きを読む

KOJIKAと星野富弘展
2015年11月15日22:30

何事もなかったかのように、シルバーウィークの大船渡日記をアップしていきますw今月また行くんですけどね。次回は、かつて大船渡に支援に行ったメンバーで旅行に行くことを計画しています。そしてその次は、12月のサンタイベントに。もう手伝い参加するって

続きを読む

復活のP
2015年11月15日20:57

ついに、ようやく、ぴったり一ヶ月のブランクを経て、パソコン復活しました!いやあ長かった。戻ってきたはいいけれど、データは全部まっさらになってるから、救い出したデータを戻したりとか、オフィスも入れ直すのはどうすればいいのとか、メールデータはど

続きを読む

明日へのラブレター
2015年10月15日23:55

シルバーウィークの大船渡。これを見に来た。復興記念モニュメントとして地域の方や大船渡に来られた方がボランティア参加して少しずつ作り上げているという明日へのラブレター。以前来た時からだいぶ進んでいました。いつの完成になるかはわかりませんが、ま

続きを読む

笹かまンボー!
2015年10月13日23:39

シルバーウィークの大船渡行の途中に立ち寄った長者原SA下りにて。謎の、やたら軽快な連呼系テーマソングに誘われてふらふらと引っ張られてしまいました笹かまンボー。笹かまぼこの中に豚肉入れて、サクッと揚げたものでした。非常においしい。新名物として売

続きを読む

誕生日の贈りもの
2015年10月12日22:18

今月、10月6日は、妻亜希の誕生日でした。誕生日には、毎年1個、ぬいぐるみをプレゼントしています。去年はカピバラさん、その前はマルパカちゃん、あとリラックマなど。かなり動物王国になってました。今年のプレゼントは陸前高田のゆるきゃら、たかたのゆめ

続きを読む

シルバーウィークの前の週から始めたミッション、図書館めぐり。平日夜にちまちま進めておりました。浜松市内の図書館をめぐるミッション。全部で5つありまして、市内をエリアごとに分けて回るようになっています。これに加えて官公署つながりの市役所めぐり

続きを読む

水窪まつり!
2015年10月11日07:22

水窪町。そこは浜松市の最北端の山間地に位置する町。面積は271.28km2で浜松市の全面積の約17%。それに対して合併廃止時点の人口は3,219人で浜松市の人口の1%にも満たないという、まあぶっちゃけすんごい田舎です。私の住む北区もたいがい田舎ですけど。イ

続きを読む

まだけっこう暖かい頃の話です。かき氷が気になるって前に書いたら、皆さんからよってたかって時期を逸して行けないに違いないと書きたてられたので、なにくそこんちくしょーと行ってきました。メインで食べたツナオムレツとカニクリームコロッケのランチはも

続きを読む

パッケージが普通の納豆みたいでおもしろくって購入。職場へのおみやげになりましたw

続きを読む

JGCで新横浜に行った時、昼食の時間を完全に逸してしまったけれど、夕食にはまだ少し早い、そんな時間に寄りました。せっかく新横浜に来たのだから、と最初に浮かんだのはラーメン博物館でしたけれど、いやそこはむしろ、ラーメン博物館ではない他のラーメン

続きを読む

職場の近くにありながら、なかなか行く機会のなかったLaLaCafe。そういえば浜松市西区の方にもLaLaカフェってありましたね。あっちはデビルチキンカレーがイチオシの倉庫のような外見のお店でした。http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1936746626&owner_id=7076

続きを読む

*** これまで君は賢明にも、歩きにくい小径が縦横に交差する、恐るべきサソリ沼に踏み込むのを避けていた。そこに住みつく生きものは、悪夢のような伝説を産みだしてきた。だが、サソリ沼の財宝と栄光はいまや君をさし招くのだ――三人の魔法使いのだれに

続きを読む

甘藍屋 豚そば
2015年10月04日10:02

前から気になっていたラーメン屋。なかなか機会がつかめずにいましたが、先日、というかもうけっこう前ですが……行ってきました。入口に人がたむろしててお店の写真が撮れなかったので、他所から引っ張ってきた。入口にいきなり、はじめて入店の方へのおスス

続きを読む

エリクサーは最後まで使わず取っておくタイプです(挨拶)なんて風にボチボチやっていたら、いつの間にやらAXAシールドの数がひどいことに。どうしてこんなになるまで放っておいたんだ!どうせ使わないんなら100個たまったあたりで赤箱入れて放出してしまおう

続きを読む

仕事で豊川に出張に行った時に寄りました。あんまり浜松になさそうなお店にしようと言っていたら、この店名が目について、三河、これならないだろうと入りました。入口にはデザートのアイスやら、たいやきなんかもあるよとファミリー向けっぽいイメージでいた

続きを読む

軍曹ふんじゃった
2015年09月19日08:55

(虫系苦手な方はスルー推奨)イエグモが大の苦手です。イエグモとは家の中に出る茶色い大きなクモ。アシダカグモってやつです。ゴキブリを捕食してくれるありがたいクモではあるのです。なのでネットではアシダカ軍曹と敬われていたりもします。ですが、家の

続きを読む

並べようと思っていたミッションのうちのひとつが消えていた!ミッションは作者の都合で消すことができるので、こういうことはままあります。1人が作れるミッションの上限には限りがあるようで、古いミッションやあまりプレイされないミッションを消して新し

続きを読む

時々来たくなるお好み焼き屋。こなこなです。時々って言っても私は知ってのとおり新しいお店をあちこちチャレンジし歩くのが好きなので、ほんの数えるほどしか行っていないのですが。でも今回行ったらお店の方から、「前にも来てくれてる常連さんですよね」と

続きを読む

餃子の王将 冷麺
2015年09月16日00:31

さて、前に餃子の王将に行った時、県ごとのメニューであるペペロンチーノ風しらす焼きそばと、そのお店のオリジナル期間限定メニューである富士山しらすおろし冷麺、どっちにするかでけっこう悩んだ末、予定どおりペペロンチーノ風しらす焼きそばを選択しまし

続きを読む

うちのスマホ画面にいるキャラクターのメイドのメイちゃん(ひつじの執事と切り替え可能なキャラ)に、ひつじの数を数えてもらいました。「徒競走の時、「だるいし、ゆっくり走ろうね」と言ってきた友達にスタートと同時に猛ダッシュされた羊が1匹、お昼に食

続きを読む

うちのスマホの画面をうろうろしているひつじの執事に、ひつじの数を数えてもらいました。「周りに合わせられない不器用な羊が1匹、周りに合わせて生きていくことに疲れた羊が2匹、そんな2匹が出会って繰り広げるハートフルコメディが3話目にして早くも山場を

続きを読む

3度目です。前2回は気になるものを頼んでいたのですが、いわゆる一番人気のノーマルなオムライスを頼んでいなかったので、それを食べに来た。ということで、ふわふわ帽子のオムライスです。最近妙にオムライスづいてるのは、この店にけっこうな回数来てるせい

続きを読む

*** 火山島に住む恐ろしいトカゲ男たちの軍団に連れ去られたオイスターベイの若者たち。奴隷にされた彼らは飢えと死の恐怖にさらされている。彼らを支配するのは黒魔術とブードゥー魔術を駆使する危険なトカゲ王だ。苦しんでいる囚人たちを救い出せるのは

続きを読む