mixiユーザー(id:65279352)

日記一覧

僕が働いているケアマネジャー事務所に併設している、「デイサービス林〇館」にて、仕事の合間に10:00〜素人落語。「孫、帰る」を演じました。人前で演じる素人落語そのものは、先週の9/27(水)の「饅頭怖い(まんじゅうこわい)」以来ですが、「孫・・・」そ

続きを読む

今日は、職場に併設されているデイサービス林○館にて、「孫、帰る」を演じる。 すでに休日のボランティア落語にて、何度か演じており、毎日の練習も万全である。 この噺(はなし)は、2015年11月のアマチュア落語コンテスト、 「第五回 落語国際大会I

続きを読む

そういえば、昨日(9/30(土))・と今日(10/1(日))は、大阪府池田市での社会人落語選手権。今年で9回目だそうです。僕が日記の記事にしている千葉の大会は、今年で7回目なので、2年古く始まっているのですね。大阪の大会は、桂 文枝(かつら ぶ

続きを読む

職場に併設しているデイサービス林〇館にて、最後の「饅頭怖い」。仕事の合間、しかも午後だけに怠(だる)いの怠くないのって(怠いのですぞ〜)。一席だけなので、「トコトン早く終わらせよう。でも早口には気を付けよう。」って思いつつ始めたら、これまで

続きを読む

素人落語(どうだ!)
2017年09月23日20:47

柏市の某キリスト教会にて、昼食後の13:30〜素人落語。「社会人落語 独演会」などと生意気な呼び方でもって、「孫、帰る(まご、かえる)」と「饅頭怖い(まんじゅうこわい)」の二席を演じた。二つの噺(はなし)とも、これまでになく絶好調。クリスチ

続きを読む

明日、9/23(土・祝)は、柏市の某キリスト教会にて落語を演じる。演目は先週までと同じ「孫、帰る(まご、かえる)」「饅頭怖い(まんじゅうこわい)」。教会では、昨年の7月以来、4回目の素人落語独演会である。ちなみに過去の演目は、2016.7.

続きを読む

今日は、仕事合間の15:00〜、職場に併設しているデイサービス林○館にて、8/6(日)のボランティア落語以来、9回目の「饅頭怖い(まんじゅうこわい)」。でも実は、2013年11月にも8回演じているので、同演目の高座数は、厳密に言うと17回目

続きを読む

ストレスが溜まっていたり、また反対にストレスがなく、心理的に、気分が良い時のいずれかの場合に、僕は、特にこまめに日記を書くようです。最近は日記が多いなぁ。ボランティア落語が、日曜日に連続で予定されており、目標があるからなのだろうか。落語大会

続きを読む

今日は、自宅近くの有料老人ホームにて、ボランティア落語。演目は「孫、帰る(まご、かえる)」「饅頭怖い(まんじゅうこわい)」。午前中に用事があったため、当日の練習時間がないかなぁ。と思っていたら、時間が作れたので、しっかりと練習をして、心の準

続きを読む

明日は、というか明日も自宅近くの有料老人ホームにてボランティア落語。自宅から車で15分程度の場所にある施設。今年の1/22(日)に、「時蕎麦(ときそば)」「宿屋の富(やどやのとみ)」を演じた場所でして、明日で2回目のボランティア落語となります。

続きを読む

現在、練習している落語は、「饅頭怖い(まんじゅうこわい)」「孫、帰る(まご、かえる)」「佐々木政談(ささきせいだん)」「夏泥(なつどろ)」。「饅頭…」と「孫…」は、すでに人前で演じており、「佐々木…」は、12月に演じる為に練習。「夏…」は、

続きを読む

素人落語を独学で始めたのが、2013年3月。「時蕎麦(ときそば)」を覚えました。それ以降、職場に併設のデイサービス林○館で、毎週素人落語を演じることになります。「やかん」「粗忽長屋(そこつながや)」「家見舞(いえみまい)」等々、次々と覚えま

続きを読む

仕事中に「饅頭怖い(まんじゅうこわい)」を演じて、日記を書いて、その後のケアマネ業務もきちんと済ませ、船橋の自宅に帰ってきたら、郵便ポストに「第七回 落語国際大会IN千葉」の応募案内が届いていた。年に一度のアマチュア落語コンテストである。予選

続きを読む

8/6(日)のボランティア落語以降、今日は6回目の「饅頭怖い」。今日は、職場に併設されているデイサービス林〇館にて演じた。仕事の合間の落語、そしてこの日記。素早く書こう。仕事をしていて午後の落語は、とてもかったるい。面倒くさい。とさえ思って

続きを読む

いやいや、なかなかしんどかった。何がって、自分の噺(はなし)に集中する為にである。今日は、松戸市のグループホーム(認知症対応型入居者生活介護。以下、施設)にてボランティア落語。天気の良い日曜日なので、船橋の自宅を出発するまで、掃除、布団干し

続きを読む

明日、9/10(日)は、ボランティア落語。松戸市の某グループホームにて、敬老祝い的なイベントの一つみたい。だけど、僕の落語は、覚えた順番に演じていくしかないので、演目は「孫、帰る(まご、かえる)」と「饅頭怖い(まんじゅうこわい)」。グループ

続きを読む

9月4日(月)は、仕事が時間調整の半日勤務。14時に帰宅して、夕食の焼きそばを作る。焼きそばったって大したことはない。もやし、ウインナー、ニンジンなどをいれて、焼きそばと一緒に炒めるだけ。半日勤務の日は、僕が夕食当番である。たいした物は作れ

続きを読む

職場に併設しているデイサービス林〇館にて、「饅頭怖い(まんじゅうこわい)」。昨日、ボランティア落語で演じており、調子よく噺(はなし)は進んだ。利用者様の人数は8名。そのうちの6名は、内容も理解できる方でして、よく楽しんで下さった。やはり、昨

続きを読む

今日は日曜日、地方の全寮制の高校にいっている長女以外は、次女、三女、そして妻も仕事が休みだったので、全員ではないにしろ、4人そろった久々の休日。今日は天気も良く、洗濯、掃除、布団干しに、僕も一生懸命。料理は得意ではないけど、家の仕事も結構や

続きを読む

職場に併設のデイサービスでは、ここ3週間で2回落語(味噌倉)を演じてはいますが、休日の自宅近所の高齢者施設でのボランティア落語となると、8/13(日)以来です。そんなわけで、明日(9/3(日))のボランティア落語は3週間ぶり。昨年12/18(日)に、「

続きを読む

職場に併設しているデイサービス林○館にて「味噌倉」。同演目は、たくさん練習し、さらに人前で演じるのは7回目という事もあり、気分的には余裕があった。同時に「落語喋るのかったるいなぁ…。」なんて思いもあった。職場はワイファイ環境なので、タブレッ

続きを読む

素人落語以外での日記は、書かないようにしていますが、感動したので、ついつい書いてしまっています。映画というのは、娘にお願いをされて、付き添いで行くのが主ですが、これまでも、プリキュア、ポケモンはもちろんの事、多少物が分かってくると、オオカミ

続きを読む

職場に併設されているデイサービス林○館にて、6回目の「味噌倉(みそぐら)」。なぜだかわからないが、これまで演じたどの噺よりも、余裕を持って演じる事が出来ている。言いづらいセリフもなく、覚えやすかったような気がするのはなぜだろうか。今日の素人

続きを読む

8/11〜13までの連休で、妻の実家の青梅に家族5人で行った。2泊3日の短い期間。当初の予定では、流れるプールに行くとか、多摩川で泳ぐとか色々考えて、特に多摩川での泳ぎは、水の事故には気を付けて、ライフジャケットを全員分準備していた。しかし、天気は

続きを読む

職場の仲間の女性ケアマネジャーが退職。とても寂しい気がする.。今日、事務所で細やかな送別会があった。僕は予め、彼女へのはなむけに、「饅頭怖い」を一席演じようと決めていた。なんせ落語のDVDは渡したことがあるのだが、生で聴いてもらったことがな

続きを読む

職場に併設している「デイサービス林〇館」にて、「味噌倉(みそぐら)」を演じました。もちろん仕事の合間にやりまして、今日は利用者様が多かった為、高座にするテーブルが足りず、椅子を向き合わせて低座(ていざ)での素人落語でした。噺の出来は、大変よ

続きを読む

今日は、自宅から車で5分程度の、住宅型有料老人ホームで、「味噌倉(みそぐら)、饅頭怖い(まんじゅうこわい)」を演じました。噺の方は良く出来まして、自己評価的にはとても良かった。しかし、聴きに来られた方々の反応は、とても悪かった。車いすの方が

続きを読む

明日(8/6(日))、自宅から車で7〜8分の住宅型有料老人ホームにて、ボランティア落語。演目は「味噌蔵(みそぐら)」「饅頭怖い(まんじゅうこわい)」。「味噌…」は、既に先月から数えて3回目。「饅頭…」は、平成25年の11月以来だ。当時も一生懸

続きを読む

職場に併設のデイサービス林〇館にて、仕事の合間をぬって2回目の「味噌倉」を演じました。1回目(ネタオロシ)は、7/23(日)のボランティア落語で演じていますが、その時は、「鰻屋さんの鰻を焼く臭いでご飯を食べる。」という、マクラを抜かしてしまい、

続きを読む

職場に併設されている「デイサービス林〇館」にて、「長者番付(ちょうじゃばんづけ)」を演じました。6月のネタオロシから数えて9回目。噺の出来は悪くはなかったけど、数か所言い間違えて格好悪かった。「旅の途中の江戸の者」という部分を「江戸の途中の

続きを読む