mixiユーザー(id:65260562)

日記一覧

PCできる?
2018年07月31日23:42

といったレベルの質問。質問者が求めるレベルにより、回答が異なる極めてナンセンスな質問ですw要するに、料理とは?という定義があって初めて成り立つ質問です。私が思うに、料理とは誰かの為に作る食べ物の事なのかと。幾ら美味しいものが作れたとしても、

続きを読む

間違い探し
2018年07月31日20:56

取り合えず、海に行ったのは、2017年の夏と仮定。行った場所は、湘南。移動手段は、自家用車。としましょうか。.海に行くのは5年ぶり。という事は、最後に行ったのが、2012年(平成24年)1.30代女性が、日焼けのリスクを顧みず、水着で長時間海居るだろうか? 

続きを読む

喫煙者の7割?
2018年07月31日20:11

ゼネラルリサーチ代表取締役 五條 寿朗===============================================【調査概要:「受動喫煙防止条例」に関する意識調査】■調査日  :2018年 7月9日(月)〜2018年 7月10日(火)■調査方法 :インターネット調査■調査人数 :1127名

続きを読む

わかんない・・・。
2018年07月31日19:13

親が過保護なのか、親離れできていない甘ったれのお子様なのか?どっちなんでしょうかね。親から干渉されるのが嫌なら、家を出れば良いだけの話ですよね?大人なんですから。何時までも実家暮らししているから、親が子ども扱いするだけなのでは?親の世話にな

続きを読む

価値観の多様化と言いながら、その実、反対方向に進んでいる気がします。貧乳、垂乳、垂尻、一番はたるんだお腹、これらが何時から醜さの象徴となったのでしょうか。大きな胸、上向きの乳と尻、引き締まった腹を尊ぶのは理解できますが、その反対がダメって誰

続きを読む

一貫性が無いような?
2018年07月30日14:27

事実婚に税制メリットが無いという話に対しては、それが嫌なら法的に結婚すれば良いじゃん!そおが出来ないのは、個人的事情なんだから、何でもかんでも自分の思い通りなると思うな!少数派の意見んばかり組み上げている暇は無いんだよ!と言った意見が目立っ

続きを読む

代理婚活?
2018年07月30日13:01

言葉が変わってピンと来ませんでしたが、言ってしまえば、見合い相手を探しているって話ですよね?昔なら、ご近所の世話好きの方や、お節介な親戚のおばちゃんが勝手に持ってきてくれていたのが、そういう人が居なくなったので、自ら探しに行っているという話

続きを読む

男女同権、対等な関係。
2018年07月30日12:16

当然の帰結のような気がしますけどね。男性同士の関係で話をするならば、二昔前なら子供の頃は口喧嘩から殴り合いに発展なんてよくある話で、成長するにつれ、暴力沙汰にならないよう口に気を付けて、そういう状態に至らないよう調整していました。昨今、電車

続きを読む

1. 相手の意見を否定してはいけない2. お金にルーズになってはいけない3. 冗談でも他の女性を口説いてはいけない4. 親のいいなりになってはいけない5. 高圧的な態度をとってはいけない6. 相手の金銭感覚を無視してはいけない7. こだわりや趣味を家庭に持ち込

続きを読む

有効的な少子化対策?
2018年07月29日11:45

1. 大手マスメディアの解体、再編成。2. 飲食店の終夜営業の禁止3. 娯楽を目的とした海外渡航の回数制限多分これで少子化に歯止めが掛かりますよ?娯楽が増えすぎて、収入が追い付かないというのが実情なのでは?消費を煽るマスコミが自粛し、お金を使う場所

続きを読む

自分の事を他人だと思う人と夫婦生活は無理だわw回し飲みは、仲間内なら抵抗は無いかな。基本的には、口の中に入れるもの以外は、家族なら気になりません。素肌に触れる物は、家族以外とは無理。誰かと下着の共用は、理解不能w人それぞれなのでしょうけど、

続きを読む

近親相姦のリスク
2018年07月28日15:14

知らぬ間に異母兄妹或いは異母姉弟同士で婚姻間になり、子を成す危険性があるわけですが、>>出自を知る権利などのルールを確立させる必要があるではなく、出自を知らせる義務ですよね。血縁が離れていれば、遺伝子の傷のパターンは異なりリスクは低くなるそう

続きを読む

悪意のある記事
2018年07月28日14:41

杉田議員は、朝日と毎日を名指しで、お前ら特集しすぎと指摘。その結果、毎日から>>差別的な持論を展開した。と書かれ>>杉田氏の寄稿はヘイトスピーチで、本当にひどい。というレズビアンの方の意見を取り上げられている。寄稿文には、差別はしてないんですよ

続きを読む

言葉がおかしい。
2018年07月28日11:26

仮想友人、バーチャルフレンドしか居なければ、孤独を感じて当然。そういう友人知人が増えても>>本音が語れない、深い友だち関係を築けないと感じるのであれば、極めてまともな人なのかと。>>生身の人間との関わりたいけど、その方法がわからない。・・・・何

続きを読む

取り合えず、50代以降が反省すべき点は色々とありますが、1.批判を恐れて、批判をしなくなった。2.自分達が出来る事しか言わなくなった。3.恥の文化と言いながら、恥ずべき点を間違えた。こんな所でしょうか。1.批判を恐れて、批判をしなくなった。色んなケー

続きを読む

迷惑行為
2018年07月27日19:11

一般的な食べ物は、食べられた方が良いとは思いますよ。>>パクチーや生牡蠣やフォアグラ因みに、これが嗜好品ならほとんどの物が嗜好品になってしまいます。この辺りが、好き嫌いがある人の特徴というか困る部分なのでは?パクチー 日本以外のアジア圏で一般

続きを読む

全文を読めばわかりますが、差別をしている話ではありませんよね?LGBTの方を優遇する必要があるのか?と言っているだけですよね。その対策に税金を回す余裕があるのか?と言っているに過ぎませんよね?その表現の中に、同性同士のカップルは子をなさず生産性

続きを読む

馬鹿なの?と言ってしまえばそれまでの話なのですが、そこの場所は、子供がいるのに適した場所なのか?という事を考えれば良いだけの話ですよね。・映画館・管弦楽のコンサート会場・格式のある飲食店ここまでは、子供が居る事で迷惑を被る大人がいる場所です

続きを読む

リンゴを食べた事が無い人に、リンゴの味を的確に伝えるには?という話なんだと思いますよ、〇〇の再来って表現は。その人が食べた事があるリンゴに近い食べ物を基準に足したり引いたりすれば説明しやすいように、人に対しては、クドクドと表現を重ねても抽象

続きを読む

道徳とは。
2018年07月27日01:04

教師が一番理解できていないのでは?常識、倫理観を教えるのは間違いないでしょうけど、それを理解しているかどうかよりも、考え方の多様性を受け入れるようにするのが本来の目的なのでは?だから、「考え、議論する道徳」なのでしょ?一つの事例に対して、答

続きを読む

朝日は馬鹿なの?
2018年07月27日00:48

これ、「万引」きじゃなくて「窃盗」だよね。社会との繋がりを持ちたくて、構って欲しい老人が悪戯心でやっているケースがある事は否定しませんが、増えているのは、生活苦からじゃないの?従軍慰安婦問題は横に置いておいて、そもそもの朝日の立ち位置は社会

続きを読む

マッチポンプ
2018年07月26日00:16

結婚のネガティブな面を書き連ねる一方で、願望が無い人が増殖と書く。マッチポンプじゃないかw火に油を注ぐ??ww結婚の良し悪しは、してみなければ分かりませんよ。良い面もあれば、悪い面もある。それは、生涯独身であっても同様の話です。何が良くて、何

続きを読む

怖い話。
2018年07月25日18:06

元の話は、「みっともない」であって、「迷惑」という話ではなかったですよね?そういう意味では、マツコの話は正論ですよ。はたから見える当人の問題であって、大声で騒ぐ爺婆の方が迷惑なのは道理です。この論争は、元々10年ぐらい前から折に触れて出ていた

続きを読む

夫との育児の分担。イクメンだの何だのとマスコミが煽り立てていますが、国会議員ですら、子連れで国会に出なければならないのが現状のようです。まずは、そこの現実を見据えるべきでは?参議院議員でいることも、重要なプロジェクトを任されている女性も、当

続きを読む

デメリット?
2018年07月25日16:52

事情なり理由があって、法的に結婚できない人が、一定条件を満たせば、法的に婚姻状態でしか認められない権利を一部でも求められる制度ですよね?メリットはあっても、デメリットは無いのでは?デメリットがそこにあるのであれば、婚姻届けを出せばよいだけの

続きを読む

ハラスメント=嫌がらせ
2018年07月25日08:04

とりあえず、問題がありそうなことに、ハラスメントって付けるのやめませんか?温度を下げるのが嫌がらせになるのなら別ですが、嫌がらせ目的で下げてるわけではないでしょ?当人が嫌だと思ったら、その行為は嫌がらせになる。否定はしませんが、それを通すか

続きを読む

学歴フィルターが、優秀な人材確保のためと言うのは否定しませんが、むしろ、外れを引かないための方が意味合いが強いのかと。イコールの話ではありませんが、わかりやすく言うと、日本は、減点方式の社会なんです。優秀な人材を幾ら採用しようが、どうにもな

続きを読む

シェア = 分ける事。冒頭からおかしい。ウォシュレットは分けるものでは無く共用するもの。大半がシェア=共用となっているような?ケーキをシェア。  これは、ケーキを共用するのではなく、分ける事ですよね。すき焼きの卵をシェア。 共用は嫌ですが、

続きを読む

格差社会って?
2018年07月22日13:19

差がある以上、上が居て下がいて自分がいるわけですが、何をもって”格差”と呼ぶのか?という事になるのでは?格差とは、等級の差と定義付けられています。等級の差・・・人は法の下に平等であり、人はみな等しく幸福に生きる権利があります。恐らく問題は、

続きを読む

ワンナイトラブ:直訳すると、「一夜の愛」となるのでしょうかね?ただ、日本語としては意味が通らないので、言葉を足しますと、一夜限りの愛この辺りが順当なのかと。こう書くととても分かりやすくなります。この場合の「愛」は比喩的表現とでも言えばよいの

続きを読む