mixiユーザー(id:5456296)

日記一覧

 下記は、2017.8.20 付の 文春オンライン に寄稿した、石井 妙子 氏の記事です。                     記 小池百合子とは何者なのか。 カイロ大留学を経て、キャスターとして颯爽とテレビ画面にデビュー。1992年には新党旋

続きを読む

下記は、2017.8.20 付の BUSINESS INSIDER JAPAN の Business Insider です。                       記アメリカ海軍のアクロバットチーム「ブルーエンジェルズ(Blue Angels)」や、イギリス空軍の「レッドアローズ(Red Ar

続きを読む

 下記は、2017.8.20 付の産経ニュースの記事です。                        記 評論家で拓殖大教授の呉善花(オソンファ)氏は19日、佐賀市天神のアバンセホールで講演し、日本統治下の朝鮮半島での徴用工問題について「韓国の文

続きを読む

 下記は、2017.8.20 付の産経ニュース【北ミサイル】です。                       記 【モスクワ=黒川信雄】ロシアが今年1〜6月に、ガソリンやディーゼル燃料など石油製品の北朝鮮への輸出を前年比で倍増させていたことが露税関

続きを読む

 下記は、2017.8.19 付の産経ニュース【メガプレミアム】です。                       記 警視庁昭島署(東京都昭島市上川原町)に保管されている、旧日本陸軍の航空施設跡地から発見された爆弾のような金属球体3個。詳細がわから

続きを読む

 下記は、2017.8.19 付の【産経抄】です。                       記 日本の朝鮮半島統治時代の徴用工に絡む請求権について、韓国の文在寅大統領は17日、「個人の権利は残っている」と述べた。1965年の日韓請求権協定で、「完

続きを読む

下記は、2017.8.19 付の ダイヤモンド・オンライン に寄稿した、櫻井よしこ 氏の記事です。                       記5月に誕生した文在寅(ムン ジェイン)政権によって、韓国は今後、大きな方向転換をしていく可能性が高い

続きを読む

 下記は、2017.8.19 付の産経ニュース【WEB編集委員のつぶやき】です。                        記 こんな人物が文部科学省事務方のトップだったとは、改めて慄然とした。加計学園問題で「行政がゆがめられた」と告発した前川喜

続きを読む

 下記は、2017.8.19 付の産経ニュースの記事です。 以前から解ってはおりましたが、とうとう馬脚を現した!と言ったところか。                       記 沖縄県の2大紙「琉球新報」「沖縄タイムス」の両編集局長が、共産党機関紙

続きを読む

 下記は、2017.8.19 付の【ソウルからヨボセヨ】です。                       記 文在寅(ムンジェイン)政権を支えている左翼・革新勢力の得意はデモや街頭集会である。文大統領も前大統領“追放”のいわゆるロウソク・デモのおか

続きを読む

 下記は、2017.8.19 付の【古森義久の緯度経度】です。                       記 広島と長崎の「原爆の日」に発表された宣言を米国の首都、ワシントンで改めて読んでみた。両市の市長が今年8月、それぞれ核兵器の廃絶を求めて述べ

続きを読む

 下記は、2017.8.19 付の 日刊SPA!の記事です。                        記◆「自衛隊ができない10のこと 10」 先般、稲田(元)防衛大臣がPKOの日報開示請求の対応で責任を問われ、陸幕長、事務次官などとともに辞任し

続きを読む

 2017.8.18 付の サーチナ モーニングスター株式会社 の記事です。                       記 旅行先のみならず、移民先としても中国人の人気を集めていたカナダだが、最近は事情が変わってきているようだ。中国メディアの

続きを読む

 下記は、2017.8.18 付の【韓国のジレンマ 文政権100日(中)】です。反政府デモが起きる様になると、直ぐに反日政策が発動され、内憂を外患に変えようとするのが、是迄の韓国政府の常でしたから、早速反日政策が発動された訳ですね!それで強制連行と言

続きを読む

 下記は、2017.8.18 付の サーチナ モーニングスター株式会社 の記事です。                        記 日本では小学生が横断歩道を渡り終えた後に、停車した車に向かって一礼する光景を見かけることがある。この光景は中

続きを読む

 下記は、2017.8.18 付の JBpress に寄稿した、元陸将補 森 清勇 氏の記事です。                       記 元自衛官の奥茂治氏が慰安婦問題で韓国と歴史戦を戦っている。その背景には原因を作った2人の人物がいる。  1人は済州

続きを読む

 下記は、2017.8.18 付の JBpress に寄稿した、元空将 織田 邦男 氏の記事です。                       記 北朝鮮人民軍戦略軍司令官は、8月9日、中距離弾道ミサイル「火星12号」を4発同時にグアム島沖30〜40キロの海上に撃ち込

続きを読む

下記は、2017.8.18 付の Reuters の記事です。                        記[国連 17日 ロイター] - 北朝鮮のキム・インリョン国連次席大使は国連のグテレス事務総長に対し、米政府の「敵対的な政策と核の脅威が続く」

続きを読む

 下記は、2017.8.18 付の【産経抄】です。                        記 東京都世田谷区の住宅街にある日本基督教団駒場エデン教会は、古武道の道場も兼ねている。今月15日に84歳で亡くなった笹森建美(たけみ)さんは、牧師にし

続きを読む

 下記は、2017.8.18 付の【正論・戦後72年に思う】です。                       記 今でも保守系の集会などでは当然ながら、安倍晋三政権を評価する人が少なくなく、私が疑問や批判を口にするとキッとなってにらまれる。「お前は

続きを読む

 下記は、2017.8.18 付の【痛快!テキサス親父】です。                       記 ハ〜イ! みなさん。俺と親友のシュン(=テキサス親父日本事務局の藤木俊一氏)は先週予告したように、ワシントンDCにある米国立公文書記録管理

続きを読む

 下記は、2017.8.17 付の AFPBB News の記事です。                        記【AFP=時事】ドナルド・トランプ(Donald Trump)米大統領の側近、スティーブ・バノン(Steve Bannon)首席戦略官・上級顧問は16日、米メディ

続きを読む

 下記は、2017.8.17 付の サーチナ モーニングスター株式会社 の記事です。                       記 他人を指さすのはしばしば失礼な行為として忌み嫌われるが、安全を確認する際の指さしは、大いに奨励されるどころか義

続きを読む

 下記は、2017.8.17 付の ダイヤモンド・オンライン に寄稿した、窪田順生 氏の記事です。この窪田順生と言う人物は左翼ですから、私とは思想信条が根本から違いますが、このタイトルの内容は、結果的に私と同じですので、あえて掲載させて戴きまし

続きを読む

 下記は、2017.8.17 付の JBpress に寄稿した、 北村 淳 氏のきじです。                        記 8月5日、オーストラリア沖でオーストラリア軍と合同演習中のアメリカ海兵隊中型ティルトローター輸送機MV-22オスプレイが墜落し

続きを読む

 下記は、2017.8.17 付の サーチナ モーニングスター株式会社 の記事です。                       記 東京の地下には地下鉄の線路が縦横無尽に張り巡らされている。首都圏に住む人びとのなかには出勤や通学など、毎日

続きを読む

 下記は、2017.8.17 付の【葛城奈海の直球&曲球】です。これは、憲法9条があるから「日本は平和なんだ!」と言う連中と同じ、思考停止状態にある人達の発想ですね!                       記 7月30日付本紙に「避難訓練は脅威

続きを読む

下記は、2017.08.17 付の MAG2NEWS に掲載された、 北野幸伯の『ロシア政治経済ジャーナル』 です。                       記以前掲載の記事「中国は、30年遅れて日本と同じ道を歩んでいる。次は暗黒の20年」で、中国は国家ライフサ

続きを読む

 下記は、2017.8.16 付の産経ニュースの記事です。                       記 【シンガポール=吉村英輝】シンガポール国立大のリー・クアンユー公共政策大学院、黄靖(ホアン・ジン)教授(60)が、「外国のスパイ」と断定され、

続きを読む

 下記は、2017.8.16 付の産経ニュース【メガプレミアム】です。                        記 韓国・釜山(プサン)の慰安婦像設置への対抗措置として、日本政府が一時帰国させていた長嶺安政(ながみね・やすまさ)駐韓大使(62

続きを読む