mixiユーザー(id:5456296)

日記一覧

 下記は、2015.12.10付のJBpressに寄稿した、 北村 淳 氏の記事です。                     記 パリでのテロ事件やカリフォルニアでの乱射事件がテロと断定されたため、アメリカ政府や連邦議会、それにメディアなどでも一時は(若干

続きを読む

 下記は、2015.12.11 付の産経ニュース【正論】です。                        記  先月、ベトナムを訪問した中谷元(げん)防衛相は、同国のフン・クアン・タイン国防相と会談した。そこで、人道支援・災害救援のための海上訓練の

続きを読む

 下記は、2014.11.8 付の産経ニュース【ビジネス解読】です。だんだん世界中が、韓国と言う、嘘つき国家と国民性に、気が付いて来たようですね。                      記  トヨタ自動車と現代自動車−。どちらも世界的な自動車メー

続きを読む

 下記は、2015.12.11 付の産経ニュースの記事です。竹島が本当に韓国の領土だと思っていたら出来ない事ですね。                        記 竹島(島根県隠岐の島町)周辺海域の日本の排他的経済水域(EEZ)内に、韓国の「産業

続きを読む

 下記は、2015.12.7 付の産経新聞【正論】ですが、大変面白く、参考になりました。                     記 国際人たるべしという要望はこの国の内外で依然、強いようである。小学生の低学年から英語を教えるべきだという意見も、それ

続きを読む

 下記は、2015.12.10 付の産経ニュース【靖国爆発】です。                       記 全容疑者の突然の再入国に警視庁が対応できたのは、テロ対策のために導入された「事前旅客情報システム(APIS)」によるところが大きい。 

続きを読む

 下記は、2015.12.10 付の【阿比留瑠比の極言御免】です。                    記 東京電力福島第1原発の事故対応をめぐり、菅直人元首相が安倍晋三首相に損害賠償などを求める訴訟を起こし、東京地裁が請求をいずれも棄却した件では

続きを読む

 下記は、2015.12.9 付の産経ニュース【正論】です。                     記 今年入手した外国情報の中で一番驚いたのは、ドイツに30年以上在住の方から中国の新幹線事故、車両を土中に埋めたあの驚くべきシーンが、ドイツではほと

続きを読む

 下記は、知人に来たメールから、私に再転送されて来たものです。                        記 日章旗に対する扱い―この違い、 米国と中国 メルマガ「頂門の一針」3860号で、桜井よしこさんが、先の大戦で日本軍兵士に武運長久を

続きを読む

 下記は、2015.12.8 付の産経ニュース【関西の議論】です。                      記  流行語大賞に「爆買い」が選ばれるなど、中国人観光客の存在が大きくクローズアップされている。その一方で、台湾人観光客は日本滞在中、ほとん

続きを読む

 下記は、2015.12.8 付の産経ニュース【中国軍事情勢】です。                      記 過去3回にわたり、中国人民解放軍の弾道ミサイル部隊と航空部隊の勢力を紹介してきた。今回は、こうした部隊の先制攻撃で航空優勢を確保した後

続きを読む

 下記は、2015.12.8 付の東洋経済オンラインに寄稿した、 ハーバード大学ケネディスクール林 イム 哲矢 氏の記事です。 東京大学は、全共闘事件以後、地に落ちてしまいましたね。  先ずは教授陣から、左翼勢力を一掃すべきでしょうね。        

続きを読む

 下記は、2015.12.7 付の産経ニュース【科学】の記事です。                      記 国産初のジェット旅客機MRJ(三菱リージョナルジェット)が試験飛行に成功し、新時代の扉を開けた日本の航空機。宇宙航空研究開発機構(JAX

続きを読む

 下記は、2015.12.7 付の産経ニュース【河崎真澄の視線】です。                       記  「日本企業の中国法人で中間管理職を任されている現在が最も実入りがいい」。上海市内の居酒屋で、常連客から「カッちゃん」と呼ばれる中

続きを読む

 下記は、2015.12.7 付の【櫻井よしこ 美しき勁き国へ】です。                       記  わが国の原子力政策を決めるのは政府であり、原子力規制委員会ではない。だが現状は、ほとんど国民の支持を失った民主党・菅直人政権の残

続きを読む

 下記は、2015.12.7 付の【産経抄】です。                       記  米カリフォルニア州で14人が死亡した銃乱射事件を受けて、銃規制を求める声が再び上がっている。当然だろう。ニューヨーク・タイムズは5日、1920年以来

続きを読む

 下記は、2015.12.6 付の産経新聞【日曜経済講座】です。                       記 アベノミクスが始まって以来、ほぼ3年になる。当初のめざましい成果は平成26年4月からの消費税増税により大きく損なわれた。にもかかわらず、

続きを読む

 下記は、2015.12.6 付の産経ニュース【iRONNA発】です。                      記  3年半ぶりとなった日韓首脳会談は結局、慰安婦問題で終始した。両国が歩み寄る絶好の機会だったにもかかわらず、会談後も交わる気配はない

続きを読む

 下記は、2015.12.5 付の【産経抄】です。この原発事故は、現場に任せておけば、インシデントで済んだ可能性があったのに、菅直人の出しゃばりでアクシデントに迄、拡大して行ってしまった疑いが、極めて強いのです。                   

続きを読む

 下記は、2015.12.5 付の産経ニュースの記事です。                       記 オランダKLM航空とデルフト工科大学のコラボレーションにより、イノヴェイティヴな輪郭の商用飛行機のアイデアが生まれた。翼が胴体の後部に統合されて

続きを読む

 下記は、2015.12.4 付の産経ニュース【歴史戦】です。                      記  慰安婦の強制連行など事実と異なる記述を掲載した米国公立高校の世界史教科書を出版した米教育出版社に日本政府が修正を要請したことをめぐり、日本

続きを読む

 下記は、2015.12.4 付の産経ニュース【iRONNA発】です。                       記  平和安全法制の審議の最中の9月19日、共産党の志井和夫委員長が呼びかけた「国民連合政府構想」の実現を目指す、民主党と共産党との政

続きを読む

 下記は、2015.12.4 付のJBpressに寄稿した、世界平和研究所主任研究員 藤 和彦 氏の論考です。   藤 和彦   世界平和研究所主任研究員。1960年、愛知県生まれ。早稲田大学法学部卒。通商産業省(現・経済産業省)入省後、エネルギー・通商・中小企

続きを読む

 下記は、2015.12.4 付の産経ニュース【上海余話】です。中国人が如何に嘘つきで、人倫に悖る民族であるかは、古代シナの歴史からも解ります。古代のシナは、アッシリアの流刑地であり極悪人の追放地であったのです。千夜一夜物語でも、オリエントの植民地で

続きを読む

 下記は、2015.12.4 付の産経ニュース【靖国爆発】です。                      記 靖国神社(東京都千代田区)の公衆トイレで11月23日、大きな爆発音がして天井に穴が空いた事件で、韓国籍の男が関与した疑いがあることが3日ま

続きを読む

 下記は、2015.12.2 付の【人民元国際通貨入りの波紋(上)】です。                        記 「国際通貨基金(IMF)の決定を支持する」 人民元の特別引き出し権(SDR)構成通貨への採用が決まった11月30日。米財務省

続きを読む

 下記は、2015.12.3 付の【人民元国際通貨入りの波紋(中)】です。                       記 摩天楼の夜景が連なる上海の国際金融センター浦東新区。日本政府のある高官が感慨深げにつぶやいた。 「10年前、中国側が明かしたシ

続きを読む

 下記は、2015.12.4 付の【人民元国際通貨入りの波紋(下)】です。                     記 「喜悦、平静、謙虚」 中国人民銀行(中央銀行)の易綱副総裁は1日の記者会見で、中国・人民元が国際通貨基金(IMF)の特別引き出し権

続きを読む

 下記は、2015.12.2 付の産経ニュース【防衛最前線(49)】です。                       記 海上自衛隊の新型掃海艦の命名・進水式が10月27日に横浜市で開かれ、「あわじ」と名付けられた。平成29年3月に就役する。海自幹

続きを読む

 下記は、2015.12.3 付の産経ニュース【翁長知事と沖縄メディア】です。                     記  『翁長知事と沖縄メディア 反日・親中タッグの暴走』(本体1300円+税、産経新聞出版刊)が発売されました。著者は、沖縄県石垣

続きを読む