mixiユーザー(id:34658408)

日記一覧

9月22日(金) 河内 空
2023年09月22日05:26

画1,2,3は、東南、東、東北。0520 生駒の山並み、はっきり見ゆ。画3中やや下左端の方の2つの影はハシブト、ほぼ水平左端方向に飛んでいる処。

続きを読む

0420 土塁にパラパラ大きい雨粒が落ち続け、顔を撫でゆくそよ風心地好し。南から東南にかけて大きな一塊の雲、ゆっくりゆっくり北に動く。雲の形は平らであり、上下方向の気流はほぼ無い、つまり、この大粒の微雨は本降りになる事はない、と睨んだ。0435 上の

続きを読む

運動部には合宿所があり、そこで合間合間に仲間が色んな話しを気楽にするのですが、偶々、時空を超えてそんな雰囲気を感じてしまったワケです、つい先程。その結果として起こった感興を言葉に掬った次第…さればよとみるみるひとの落ちぞ入る      多くの

続きを読む

河内
2023年09月21日05:21

東南、東、東北の順に。

続きを読む

0430 ホンの一瞬の、しかし、しっかり降った通り雨。風は珍しく南から吹いて来る。低空を白い切れ切れの雲が北西に流れる。いつもより早い。霞んで生駒の山並みは全く見えない。星も全く見えない。見えない事の趣きは確かにある。見える事だけが能でもない…

続きを読む

枝垂桜柳(シダレヤナギ) Salix babylonica var. babylonica https://photo.mixi.jp/view_photo.pl?owner_id=250900&photo_id=2576190471&from_param=list_notification_action_comment のコメント欄での気楽な話し合いから、何故、シダレヤナギにSalix babylonica var. b

続きを読む

  蕾、硬そうなのが一つ。22日(金)に咲くか?追記予想の通り、9月22日(金)に花が咲きました。→ https://mixi.jp/view_diary.pl?id=1985972271&owner_id=34658408 

続きを読む

河内
2023年09月20日05:36

画1、2に雲間にプロキオン見ゆ。

続きを読む

0430山並み全く消え、雲空を覆い尽くす風の鎮まる静かに明けゆく朝。雲低く、地表の光が雲底を照らす。ヒトは普通闇を嫌うと言う習性が現れているものか。星を楽しむ立場からは人工の光はゴミ。人工の光の無い山中で、月が登る前の森の中に居た時、星の光で木

続きを読む

CE2023年08月30日投稿の「本日偶感 24 / 時の流れはとどまらず 死はひたすらに追いすがる」https://mixi.jp/view_diary.pl?id=1985815494&owner_id=34658408に、その後新たに知った事と感慨を書き加え日記にします。時の流れはとどまらず 死はひたすらに追い

続きを読む

「【ゆる募】自生植物図鑑 3-1」 https://mixi.jp/view_diary.pl?id=1985945552&owner_id=34658408 に続きます。枯れ萎んだ花弁あり。色は咲いている時の青みを失い、赤みを帯びる。その上に新たな青白い花を咲かしている。種を残そうとする靭やかな意思見ゆ

続きを読む

河内と蝙蝠
2023年09月19日05:31

蝙蝠1頭、画3、右下の方、雲を背景に写り込む。蝙蝠はよく見かけるが、撮影時に視野に飛び込んだのは初めて。

続きを読む

0450 画1、2の東半の空を撮った間隔は1分程度。その間に低空の片雲、左・北に移り、形を変えているのが面白い。思い付きだが、件の片雲は見当で仰角8°、水平距離20km 高度1000m以内だとして、六分儀で飯盛山と併せて仰角を出せば、後は地図で飯盛山迄の距離

続きを読む

本短詩は、親友・大審問官氏との談笑から生じたモノです。舞台は⇩https://mixi.jp/view_diary.pl?id=1985207001&owner_id=250900&org_id=1985201981 のコメント欄末尾辺りです。ウタコゴロとしては近作https://mixi.jp/view_diary.pl?id=1985943658&owner_id=3

続きを読む

本短詩は、親友・大審問官氏との談笑から生じたモノです。触発したのは、https://mixi.jp/view_diary.pl?id=8241277&owner_id=250900&org_id=8377593のコメント欄。<43210まで私の寿命がモツかどーか…。mixiは寿命を縮めますからね…。>
SNS命縮むる過酷

続きを読む

「自生植物図鑑 2 / ヒノキ科 クロベ属 ニオイヒバ Cupressaceae Thuja Thuja occidentalis 花と果実」https://mixi.jp/view_diary.pl?id=1985833949&owner_id=34658408 の南側根元で今朝見つけました。殆ど日が当たらず、雨もかからない盛り土に短い茎にすこ

続きを読む

赤みの無い、灰白色に光遍く明るく成りゆく静かな朝。土塁の上の叢は蟲蟲の様々な聲いや高し。気温は26℃辺りなるも湿度高く、汗滾り落つ。皆さま、今日のこの一日を好い日に致しましょう。ご一緒に、朗らかに。 さくらんぼ🤞🏻

続きを読む

誰が為に石哭き風哭く汝が為ぞ      唯生き延びよ滅ぶる勿れ たがためにいしなきかぜなくながためぞ        ただいきのびよほろぶるなかれ

続きを読む

戦争反対平和平和と唱えなば平和守れる戦争無き世界平和てふ宣撫ありお花畑かアレなのか愚かな民を待つものは惨めと滅び慮れ静かに深く国社会保つは民の力のみ畏くあれよ同胞よ国の鎮めは民のみ博すかしこくあれよはらからよ   くにのしづめはたみのみはく

続きを読む

<クオリアは共有できない。>https://mixi.jp/view_diary.pl?id=1985896880&owner_id=61135419に寄せて; クオリアってもののあはれ昔より         人は詠えり和歌の形に

続きを読む

沖縄戦卯月も末の月明かり水面を這ひて艦攻単機中城湾へと侵入す戦果確認機なり見しものは基督墓地か十字架数多乱れ立つこれ全て尾翼浮きある墜とされし友軍機なり湾内は墓標で満てり沖縄は斯く戦へり斯く人死にしキルレシオ1対10で戦没は     彼我計20

続きを読む

題名で概ね雲なく、としたのは大和川が河内平野に流れ込む辺り道明寺の向こうら辺から南の空はたいてい水気が多く、雲が多い。もちろん今朝も霞んでいる、雲はないけれども。開けてゆく空、仰角30°足らず東悄々南に金星、その左上仰角50°東やや北にポルックスと

続きを読む

アリさくらんぼ氏 の本アカウントは資料庫も兼ねていて、全て全体公開でウェブ検索が効く設定にしています。Philippineで作られた詩の全文を見たくて検索をかけたら、2017年01月21日(土) 10:21 投稿の<こむら返りと産みの苦しみ、どちらがキツイ?>https://mixi.jp/vie

続きを読む

躊躇はじ家事には一つ見敵必殺       見た片付けた合ひ氣一閃

続きを読む

生き生きて悔ゐは捨て去りただ命       在る裡は唯ひた生きむのみ

続きを読む

古人また墓無き数多ありぬべし        我その数に加わらむのみ

続きを読む

我が墓はこの星にして我を知る        人の心に棲みて生き在り

続きを読む

東西に伸びる雲を見るのは珍しい。東北から北にかけて黒い雲が塞ぐ以外に、久しぶりに雲が少ない東半の空。珍しければ好いというものではないが、気分がいつもの通りに好い朝。皆さま、今日のこの一日を好い日に致しましょう。ご一緒に、朗らかに。 さくらんぼ&#

続きを読む

ただ今、https://mixi.jp/view_diary.pl?id=1985924171&owner_id=34658408 について、書き上げ直ちに投稿したのですが、蜜を吸う同種の蝶の姿の画を探し出し手向に添えたのです。その時の感興の湧き上がった直後の作です。生気とは不思議なもんだ屍の    

続きを読む