mixiユーザー(id:2414896)

日記一覧

浪曲講座発表会です。受講者の作品発表、講師の玉川太福さんの口演などなど会場は新橋駅烏森口徒歩三分、木戸無料です。ご都合つく方は是非ご来場下さい。「Kissポート講座 玉川太福 特別口演&浪曲発表会」人気沸騰中!若手浪曲師 玉川太福の抱腹絶倒の特

続きを読む

今月の日本酒講座のテーマは佐賀酒、北は玄界灘、南は有明海に面し、冬は東京より寒く、台風通過被害多し。釜山200キロと近く半島文化の影響あり。蔵数は27、酒米は山田錦、レイホウ、さがの華。2011年鍋島がIWCチャンピオンになったのをきっかけに、佐賀酒全

続きを読む

三味線小曲の世界のご案内です。「第11回 千代田区邦楽の世界 三味線小曲の世界」3月8日 2時開演 無料 内幸町ホール(ホワイエにて休憩時に酒食接待があります)第一部(2時〜4時)「旦那芸を楽しむ」(小唄・端唄)       唄   糸 替

続きを読む

「紀尾井 江戸 邦楽の風景 (十七)女形 -娘道成寺の世界-」3月6日(火)18時30分 4,000円 紀尾井小ホール渡辺保(お話)、杵屋勝四郎、松永忠次郎、杵屋巳之助(唄)、杵屋勝国、杵屋勝正雄、杵屋勝国毅(三味線)、杵屋巳津也、東音味見純、杵屋佐喜(唄

続きを読む

「女流義太夫と浪曲の会〜ふたつの語り芸、四人の女。そして、女の物語」3月4日(日)17:00  雑司谷 拝鈍亭竹本越孝(浄瑠璃)鶴澤津賀榮(三味線)「傾城恋飛脚(けいせいこいびきゃく) 新口村の段」玉川奈々福(浪曲師)玉川みね子(曲師)「仙台の鬼夫

続きを読む

第41回 端唄根岸会
2018年02月23日23:05

【第41回 端唄根岸会】3月4日(日)開演12時半 入場無料 入間市産業文化センター開幕は「さくら」と「お江戸日本橋」社中合奏で始まる。そしておなじみの唄から、「梅は咲いたか」「夕ぐれ」「五万石」「奴さん」「米山くずし」「八重一重」「秋の夜」

続きを読む

雅の会
2018年02月23日23:03

雅の会のご案内です。「雅の会」3月4日(日) ハイアットリージェンシー東京

続きを読む

小生茶懐石及び日本酒の師匠入江亮子先生の最新著書カテゴリーベストセラー1位!是非ご購入下さい♪Amazonベストセラー1位- カテゴリ 茶道 5つ星のうち 5.0「茶事の懐石料理がホントに一人で作れる本」 お茶をたのしむ (お茶を楽しむ) 単行本 – 2018/2

続きを読む

第48回 邦楽演奏会
2018年02月22日22:59

「第48回 邦楽演奏会」さまざまな邦楽や和楽器に出会い、多方面から楽しめる演奏会長唄、小唄、常磐津、清元、新内、義太夫、三曲、琵琶、古曲の9つの邦楽ジャンルが勢揃いする豪華な邦楽演奏会。今回は、親子向けの第1部、大人向けの第2部、第3部の3部構成と

続きを読む

第三回天翔会
2018年02月22日22:57

「第三回天翔会」3月3日(土)渋谷セルリアン能楽堂昼の部(13時開演)〜ご挨拶〜一、長唄 「唄舞浦島噺」市川猿紫唄:杵屋勝四寿・杵屋正則三味線:杵屋五助・松永忠三郎二、演奏 長唄 「助六」唄:杵屋勝四寿・杵屋正則三味線:柏要二郎・杵屋五助三、舞

続きを読む

「和楽器のコンサート グループ集いPart25」【日時】2018年3月3日(土)14:00開演(13:30開場)【会場】高槻市立生涯学習センター2F多目的ホール【高槻市役所総合センター内)JR高槻駅・阪急高槻市駅〜8分【入場料】無料【お問い合わせ】080-3781-7570(脇坂)【賛助

続きを読む

邦楽の友三月号は、23日(金)発売です!3月号目次  【表紙絵】吉田まりの【邦楽好日抄】守谷幸則(20)【インフルエンザ】山木七重(23)【今藤長龍郎師】三輪たけし(24)【日本音楽聞書帖】笹井邦平(30)【歩み】東山晋士(32)【四季随想】杵

続きを読む

「歌舞伎座百三十年三月大歌舞伎」平成30年3月3日(土)〜27日(火)歌舞伎座●昼の部 11:00一、国性爺合戦 四世中村雀右衛門七回忌追善狂言二、男女道成寺三、芝浜革財布●夜の部 16:30一、於染久松色読販二、お祭り三、滝の白糸http://www.kabuki-bito.

続きを読む

「桐朋学園芸術短期大学日本音楽専修合同卒業演奏会」3月3日(土)4時開演 無料 桐朋学園ポロニアホール第一部・日本音楽

続きを読む

常磐まさ米」
2018年02月21日23:50

「常磐まさ米」3月3日(土) メルパルク東京

続きを読む

第百五回じょぎ
2018年02月21日23:49

第百五回じょぎのご案内です。「第百五回じょぎ」3月1日(木)2日(金)6時半開演 2000円 お江戸上野広小路亭

続きを読む

若宮会
2018年02月21日23:48

若宮会のご案内です。「若宮会」3月1日(木) 湯島天神参集殿

続きを読む

真しほ会
2018年02月20日20:41

「真しほ会」2月27日(火)18時4,000円 日本橋公会堂

続きを読む

「中日劇場最終公演シリーズ歌舞伎舞踊特別公演」2月27日(火)午前11時30分・午後4時 中日劇場http://www.kabuki-bito.jp/news/4374

続きを読む

「赤坂文楽♯18 曽根崎心中」赤坂文楽は18回目。第一回で上演した曽根崎心中を取り上げます。葛西聖司氏による解説に始まり、天満屋の段は豊竹呂勢太夫、鶴澤藤蔵による素浄瑠璃で、道行(天神森の段)では、吉田幸助、吉田一輔が、徳兵衛、お初を遣います。

続きを読む

江戸三味線音楽の変遷第八回 新時代の門口のご案内です。「江戸三味線音楽の変遷第八回 新時代の門口」2月27日(火)18時30分 4,000円 紀尾井小ホール竹内道敬(解説)、清元梅寿太夫、清元清美太夫、清元成美太夫(浄瑠璃)、清元菊輔、清元美三郎(三味線

続きを読む

延寿會
2018年02月20日20:35

六代目清元延寿太夫三十三回忌追善七代目清元延寿太夫襲名三十周年記念尾上右近事七代目清元栄寿太夫襲名披露清元昂洋改め初代 清元斎寿襲名披露「延寿會」2月26日(月)第一部 10:30/第二部 19:00・歌舞伎座尾上菊五郎・片岡仁左衛門・尾上松緑・尾上菊之

続きを読む

第39回松尾芸能賞
2018年02月20日18:12

第39回松尾芸能賞●大 賞(演劇)坂東玉三郎10代後半から美貌の若女方として頭角を現し昭和50年代は、現・十五代目片岡仁左衛門(当時・片岡孝夫)と「孝玉ブーム」を巻き起こした。歌舞伎界の立女形として、新派やシェイクスピア作品で多彩な役を演じ、歌舞

続きを読む

「顕彰碑を維持するための 第十一回 小唄鶴亀会」 2月26日(月)11時 ご招待 三越劇場 平成29年度は10月16日に 春日とよ五師、井筒由喜師、飯島ひろ子師の三師を追刻しました。 小唄顕彰会会 長・北村汎世話人・安藤貞子、井上藤夫、磯良彦、中

続きを読む

ピアノ × 箏
2018年02月20日00:24

「ピアノ × 箏」 2月25日(日)14:00 2,500円 ホリエアルテ(大阪市西区)小川恵子(ピアノ)・伊藤美奈子(箏)ノクターン〈ショパン〉/ トロイメライ〈シューマン〉チャルダッシュ〈モンティ〉六段〈八橋検校〉/ 綺羅〈杵屋正邦〉/ 春の海〈宮城道雄

続きを読む

【活きいきお別れパーティと八十からの出発の会】2月25日(日)1時より3時・1万円 SUN MI高松菊村しづ、菊村てる。

続きを読む

「名古屋三曲連盟 第34回 定期演奏会 春の響き」2月24日(土)13:002月25日(日)12:00日本特殊陶芸市民会館ビレッジホール(名古屋市中区)   (旧名古屋市民会館)https://nagoya-shimin.hall-info.jp/kaikan/access.html3,000円(両日通し)名古屋三

続きを読む

「下野戸亜弓新春コンサート2018」2月24日(土) 17:00  ホテルメトロポリタン高崎恒例の後援会主催新春コンサートのご案内です。今年は先日文化庁芸術祭で大賞を受賞した尺八の善養寺惠介さんと、山田流箏曲山登派家元の山登松和さんのお二人をお迎えしま

続きを読む

第7回・第8回音古風
2018年02月18日19:23

「第7回・第8回音古風」2月24日(土)14:00 観智寺3月 9日(金)19:00 ドーンセンター菊重精峰・菊優紹古・田辺頌山笹の露・ゆき・木枯・音古風3,500円

続きを読む

扇よし和新年会
2018年02月18日19:22

扇よし和新年会のご案内です。「扇よし和新年会」2月24日(土) 神楽坂志満金

続きを読む