mixiユーザー(id:2129235)

日記一覧

今日から学会
2007年03月16日07:17

 今日から某所で某マイノリティ関係の学会。興味のある演題もあるし、滅多に会えない人とも会えるんだけど、なんかメンドクサイ。最近、こゆ「非日常だけど、予定がカッキリ決まっている」用事っていうのが鬱陶しいのよね。生活のペースが乱されるようで、調

続きを読む

ジャイロボールって?
2007年03月16日06:43

 実物の野球には まーったく興味がないんだけど。マンガの野球は見たりする。実物と違って、派手でかつ心理まで描いてあって分かり易いから。 で、メジャーに行った松坂投手。魔球"ジャイロボール"を投げるという噂で、話題になっている。マンガみたいで、

続きを読む

元外務省の人blog
2007年03月16日06:30

 元外務省職員・元某議員政策秘書で、現在は国会議員を目指して浪人中の人のblogを読んだ。  http://ameblo.jp/rintaro-o/まぁまぁ面白い。意見の"骨子"はやや平凡で目新しい物はほとんどないけど、王道でかつ厚みがある。 佐藤優に対する評も面白い。記

続きを読む

モザイク・その後
2007年03月15日07:17

 血圧の薬を換えて、2日半。初日(半日)は頭痛が残ったけど、以降はてきめんに和らいだ。モザイクも出ない。1日禁酒してるとなおのこと、試しに深酒して二日酔い性頭痛を故意に起こしても、一応モザイクは出なかった。 やっぱりあの血圧の薬が原因だった

続きを読む

昭和の天ちゃん
2007年03月15日07:07

 昭和天皇肉声メモが発掘された(文藝春秋)。その取り上げ方が、各紙違っていて面白い。 日本の保守系メディアでは「天皇=反戦派」「昭和天皇は実は戦争には反対だった」という面を強調した取り上げ方をしてはる。進歩系メディアや韓国系メディアでは「天

続きを読む

図書館まわりの?な人
2007年03月15日06:47

 図書館の周囲で。草刈りをする替わりに、ガスバーナーで雑草を焼いていた。エネルギー的にもCO2的にももったいない。このご時世に、ナニを考えているんじゃ。雑草だってCO2を吸収するのに... 草刈りは、必要最小限に留め(例えば、歩道内に生える草は舗装を

続きを読む

法律論文の書き方
2007年03月14日06:55

 答練、論文の書き方その他で、採点者によって大きく指摘や採点が異なる理由が、だんだん見えてきた。どうも前半にミスると、アホ認定されて、後半をロクに読んで貰えないような気がする。答案の書き方の類もその伝で、書き方が採点者のお気に召さない(法律

続きを読む

「創価学会の実力」
2007年03月14日06:42

 お借りしていた「創価学会の実力」を読了。前著「創価学会」新潮新書、の続編のような本。 創価学会の実力が(人数および経済力的に)世間からは過大評価されていること。大石寺への登山中止や世界青年平和文化祭中断の影響で、現在信仰の形骸化が進みつつ

続きを読む

東西の習慣の違い
2007年03月13日06:33

 セルフサービスの食堂やカフェで、席取りをするかどうか。これには、大阪ルールと東京ルールがあるんだそうな(たぶん読売新聞)。 東京ルールだと、席取りする前に注文&食品の受け取りをする。これだと、すぐ分かるように、席の利用率が最大になるので、

続きを読む

 プロテスタント(バプテスト)な知人のblogを見ていたら。礼拝で聞いた証として「聖霊を侮辱する発言をした人がいて、神よこういうのを許すのですか?と祈ったら、侮辱した人は数日後自殺した」という話を肯定的に紹介してはった。 いやぁな気分になる。な

続きを読む

症状をネットで調べた
2007年03月12日06:12

 図書館でお勉強。でも頭痛と眠気が激しく、勉強にならない。そうこうしているウチに、午前中は治まっていたモザイクが午後になって再発。 小さなモザイクがだんだん成長して大きくなること、目をつぶっていても見えること、モザイクの周辺部が虹色に見える

続きを読む

 新聞の題字も見えてないと思しきお年寄りが新聞を読んでいるふり?をしている。新聞を専用懸架台に戻す時、しばらく悩んでから間違った新聞(他紙)を置くところに(丁寧に)戻すから、そう推測してしまう。新聞の題字が読めていれば、ちゃんと正しい位置に

続きを読む

暗記は一番難しい勉強法
2007年03月12日05:55

 英単語熟語集「基本英単語・熟語ターゲット1100」5巡目終了。相変わらず覚えられない。図書館でやってるから、声をほとんど出せないっていうせいもあるかも?(一般に、声を出して読んだ方が記憶に残りやすいよね?) それにしても、覚えられない単語や熟

続きを読む

お医者に行った
2007年03月11日05:56

 朝になったら視野にモザイクがかかるのはだいぶ回復していた。軽い頭痛と、やはり喉が痛い。インフルエンザ起因だったのかしら?でも、以前からある「角膜炎で文字が全部髭文字に見える」症状には変わりなし。字が読みにくい。 あれ?家事してたらまぁたモ

続きを読む

夏日
2007年03月11日05:51

 毎日やたらと暖かい。そりゃ暦の上では春だけどさ、それにしても... 先日は夏日になった地方もあったとか。なにそれぇ〜 それで思い出した。最初の職場で、暖房があまりに暑く、温度計を見たら25℃を越していたので  私「暖房強すぎますよねー25℃以上だ

続きを読む

 自民党スタッフのブロガー・S2氏(女性)。慰安婦問題を指して「アジア女性基金が今年限りだから、延長を目指した、つまりお金儲け目当てで盛り上がっているんでしょ、韓国は」的な書き込みをしてはった。 ヒドイ偏見。あの基金の受取を拒んでいる当事者

続きを読む

体調悪い
2007年03月10日07:24

 昨日、図書館にいたら。急に視野にモザイクがかかった。"視野"って言うのは不正確かな、だって目線でなく意識を向けるところにモザイクがかかるから。視野の周辺に意識を持っていくと、その周辺部にモザイクがかかる。 だから、たぶん目じゃなく脳の異常。

続きを読む

 某自民党議員政策秘書のS1氏のblog。慰安婦問題について「当時の日本の状況はこれこれだった。だから朝鮮でだって似たような状況だったに違いない」という、ネットウヨ君並の初歩的な推測をしてはる。これが朝鮮でなく欧米やアフリカだったら、そんな推測

続きを読む

アスペと犯罪
2007年03月10日06:59

 宇治学習塾女児殺害事件。犯人がアスペルガー症候群を言い訳にしたらしく、アスペアスペとニュースが喧しい。 「精神病だ」みたいな報道が多く、ムカツク。正しくは障碍(原因には諸説あるけど、周産期のトラブルなどもその一つ)で、徐々に軽くなる、病気

続きを読む

「国防の論点」
2007年03月09日07:02

 政治家本「国防の論点」読了。政治家本らしく、スルスル読める(前作は、論文集みたいで、とっても読みにくかったけど。この政治家さん、"改心"(^_^;)されたのかしら)。 日本の防衛政策が、何の長期ビジョンもなしに、選挙区事情や目先の予算との関係、憲

続きを読む

環境のソートリーダー
2007年03月09日06:50

 高知県東洋町の核最終処分場問題。住民の方はお嫌でしょうけど。なんか、町長さんとしては「上手いこと国を騙して、補助金だけ貰って町の借金を返しちゃおう」(^_^;)って考えてたような気が... それはともかく、大局的な話として。地球温暖化などを考えれ

続きを読む

現存するものは合理的?
2007年03月08日06:50

 暴対法でヤクザの経済力が弱っている。これ、ホントに良かったのかなぁ?なんか、従来型じゃない犯罪行為に手を染めさせただけな気が... 偽札、金属泥棒、etc. 昔風のヤクザなら、こんな不細工な犯罪には、あまり手を出さなかったような気がする。手を出

続きを読む

 石原都知事、低所得者層に対する都税免除政策を発表。あの石原が選挙前の人気取り政策!これも浅野効果かしらん?ホントに免税やるのかなぁ? 同じく石原氏が、浅野氏のことを評して「江戸っ子向きじゃない」と言ったとか。石原氏自身江戸っ子じゃないくせ

続きを読む

 論文書き方ノウハウ本「合格論文機械的作成法」を読了。本来は司法試験向けの論文答案作成法について解説した本。私が受けるのは司法試験じゃないけど、法律の論文を書く試験なので、参考になるかしら?と読んでみた。 で、発見。法律関係者(予備校講師と

続きを読む

慰安婦問題の難しさ-2
2007年03月07日06:03

 安倍首相の「慰安婦に強制はなかった」発言が韓国の顰蹙を買っている。正確には安倍さん「慰安婦には広義の強制は河野談話どおりあったが、例えば官憲や軍が民間人宅に押しかけるような直接的な、狭義の強制はなかった」と言いたかったらしい(要するに、3/

続きを読む

 事実上の都知事選候補の浅野氏、東京オリンピック招致に距離を置いた発言。よしよし。私はオリンピックを東京で開催することに反対なので、嬉しい。都民世論も都議会与野党も東京選出参院議員も、皆、オリンピック賛成派が多く、もどかしかったのね。 私ゃ

続きを読む

南京問題の難しさ
2007年03月06日06:03

 今年は南京事件70周年(つまり、'37の方の南京事件、別名南京虐殺事件の方)。なので、米国を中心にこの事件を扱った映画が何本も撮られ・公開されるらしい。 この事件も、慰安婦問題同様、難しい。やはり国家としての日本は、故意要件は満たさないと思う

続きを読む

観梅ハイキング
2007年03月05日06:35

 図書館休館日なので、1月ぶりのハイキングに。日韓合作映画もかかっているので、迷ったけど、この映画(カーリング映画)いかにもキワモノなので、パス。山は梅もそろそろ期待出来るし。 朝スーパーに寄ったので、出発が遅れ10:15。なので節約ルートでな

続きを読む

堤岩里教会事件
2007年03月05日06:32

 宇都宮徳馬(自民党系国会議員。故人)氏の父親の宇都宮太郎大将の手記が公開された(朝日新聞)。三一独立運動の弾圧(日本の目からすると対処)の様子など、彼が朝鮮軍駐留軍司令官だった頃の様子が詳細に記述されている。 例えば、有名な三一独立運動時

続きを読む

"お上"を信頼しすぎ
2007年03月04日06:59

 タミフル副作用でまぁた死者。この薬、前々から副作用が言われているのに、他に替わる良い薬がないせいか、いまだに使われている。飲ませる親も注意すれば良いのに... ヤバイ薬だっていうことは、これだけ何度も報道されていれば、イヤでも気づくでしょうに

続きを読む