mixiユーザー(id:21015697)

日記一覧

今年の京の夏の旅、文化財特別公開に立命館大学の側にある本野精吾邸が一般公開されると知り、本日見学に向かいました。本野精吾は大正から昭和初期にかけて活躍した建築家で、モダニズム建築の先駆者として知られています。本野精吾の家族は父親が読売新聞創

続きを読む

護衛艦かが乗艦レポ日記
2017年07月16日19:49

7/15に金沢港にて行われた護衛艦かが一般公開に行ってきました。以前、護衛艦かが就役の際、艦名ゆかりの加賀の国石川県金沢市に寄港する予定だとツイッターで知り、寄港する日が決まればぜひ行こうと決めてました。そして、7/15の港フェスタにて護衛艦かがの

続きを読む

先日入手した戦前の宮津市の浄水場の絵葉書4枚。記事にするため調べていると現在も当時の施設が残されているようなのを知り、久しぶりに遠出しようかと本日出発することに。※現地での詳しいレポは・・・歴史探訪ブログのこちらと→http://blog.livedoor.jp/b

続きを読む

水草の残留農薬の影響。
2017年06月11日21:12

以前、日本産淡水魚を水槽で飼ってたのですが、仕事等で管理維持に限界が生じてやめたのがもう10年ほど前。しかし去年からアクアリウム熱が再発し、安定すれば足し水程度で基本放置で済ませられるボトルアクアリウムを開始。現在部屋でミナミヌマエビを主体と

続きを読む

GWの5/2に綾部市にある大槻氏高津三城を攻めてきました。1つ目は高津八幡山城http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1960249041&owner_id=21015697※高津八幡山城跡・攻城レポ日記2つ目は段山城跡http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1960257398&owner_id=21015697

続きを読む

5/2に攻めた綾部市にある大槻氏高津三城の一つ、段山城跡の攻城レポ日記です。※国土地理院の地図を引用・加筆。今回攻めた高津三城は、高津八幡山城跡・段山城跡・将監城跡の3つで、いずれも中世から戦国期において綾部市一帯を支配下に置いた何鹿郡国人衆、

続きを読む

GWの休みを利用して綾部市にある高津八幡山城跡・段山城跡・将監城跡の3城を攻めてきました。この3城は中世から戦国期においてこの地を治めた何鹿郡の国人、大槻氏の居城と言われています。大槻氏は現在の綾部市一帯を治め、高城城跡・栗城跡・そして高津

続きを読む

5/2から開始された2017年艦これ春イベ。今年で4年目ですか。早いものですね。ちなみに私が艦これ始めたのが2013年5月1日。私も着任4年目。mixiで最初に艦これの日記を書いたのは2017年5月7日。http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1901268823&owner_id=21015697

続きを読む

本日は京都市動物園に行ってきました。目的は昨日から始まった「けものフレンズ」コラボグッズ目当てでしたが、動物園なんてもう10何年も行ってないし京都市動物園もリニューアルオープン後も行ってないしせっかくの機会なので行ってみることにしました。8時

続きを読む

京都府南丹市にある丹波八木城跡は丹波国守護代の内藤氏の居城であり、丹波国守護所として明智光秀丹波平定まで南丹波一帯を手中に治めていた丹波三大山城の一つとして知られる城跡です。この城の城主としては松永弾正久秀の弟、松永長頼こと内藤備前守宗勝や

続きを読む

本日、用事を済ます前の朝に京都府亀岡市にある猪倉城跡へと城攻めに向かいました。猪倉城遠景。猪倉城跡は現在国道372号線となっている篠山街道の側にある比高50mほどの丘城です。猪倉城跡は築城年は不明ですが、井内氏により築かれたと伝えられ、天文年間(

続きを読む

京都府亀岡市にある穴太城跡を攻めてきました。穴太城跡は京都府亀岡市曽我部町穴太地区にあり、西国三十三か所二十一番で知られる穴太寺の近く、木幡神社の背後の山にあります。穴太城跡は応仁・文明の乱の頃、余部城主だった野田泰忠が巻き返しを図った城と

続きを読む

亀岡市にある余部城跡(別称・丸岡城跡)を攻めてきました。・・・といっても亀岡市内の住宅街のど真ん中にある城跡ですが。余部城跡のある西岸寺。右手の高台にあるのが西岸寺で、かつての余部城の本丸にあたり、寺伝では天守があったとか。西岸寺に至る坂の

続きを読む

本日、京都府亀岡市にある中世山岳寺院跡・千軒寺跡を探索してきました。※GoogleMAPより引用。赤丸の位置が千軒寺跡のおおよその場所。京都の奥座敷、湯ノ花温泉を過ぎた奥の本梅町の井手集落のさらに山の奥・・・。そこに中世の千軒寺跡がありまし

続きを読む

亀岡市保津地区の奥に「明智越え」という古道があります。亀岡から京都の嵯峨野へ抜ける古道の一つで本能寺の変の際、明智光秀の軍勢が丹波亀山城から京都本能寺へ向かった際に通った道の一つと言い伝えられている古道です。この明智越えの道は古くから亀岡と

続きを読む

南丹市日吉町にある東胡麻城跡を攻めた後、次に向かったのは胡麻川を挟んだ向かいのすぐ゛近くの集落の奥にある野化館跡。http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1959150292&owner_id=21015697※南丹市・東胡麻城跡攻城レポ日記この野化館跡も東胡麻城跡と同じこの

続きを読む

3/4、南丹市日吉町にある東胡麻城跡へ城攻めに行ってきました。去年の2月に攻めた塩貝城跡の近くにあり、近隣には後述する野化館跡など見所のある中世城郭が集中しています。http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1950653419&owner_id=21015697※塩貝城跡攻城レポ

続きを読む

京丹波町にある中畑城跡を攻めた後、もう一つ目を付けていた城跡へと向かうことにしました。http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1958476313&owner_id=21015697※京丹波町・中畑城跡攻城レポ日記。次の城は南丹市日吉町にある亀田城跡。事前に調べた情報では、大

続きを読む

本日、京都府京丹波町にある中世城郭、中畑城跡を攻めてきました。前回の城攻めの埴生城跡から1ヶ月。そろそろ城攻めを行いたいと思い、ネットで検索していましたら、京丹波町に町指定史跡となっている城跡があり、しかも地元の方たちの熱意によりかなり整備

続きを読む

本日、東舞鶴の北吸桟橋に寄港しているロシア海軍の駆逐艦「アドミラル・トリツブ」と補給艦「ボリス・ブートマ」の見学に行ってきました。まず見る機会がないロシア海軍の艦艇。さらに今回を逃せばほぼチャンスはないであろう乗艦の機会を見過ごせるわけはな

続きを読む

本日、京都府南丹市にある埴生城を攻めてきました。埴生城は南丹市埴生地区にある最福寺の背後の山にある中世城郭で、築城年は明らかではないが、室町時代中期に野々口氏により築かれ、戦国時代の野々口清親の頃、亀岡市にある神尾山城の支城となっていたそう

続きを読む

あけましておめでとうございます。本年も城好きの方もそうでない方もよろしくお願いします。さて、2017年最初の攻城レポ日記は京都府福知山市山崎にある山崎城跡。実は私の故郷の村にある城跡で、まだ実家に住んでた頃に1度探索したことあるのですが、それ以

続きを読む