mixiユーザー(id:2048812)

日記一覧

10月3日の土曜日、住んでる建物の管理組合主催の作品展に、過去の貼り絵作品 〜「民話の森で」と「喜光寺の思ひ出」の2点〜を出品&展示致しました。大きな美術館ではそれほどでもないが、さすがココではF50号サイズの絵はデカくて注目を浴びておりま

続きを読む

秋の涼しい風が吹き亘る昨今、今年もまた、たぶろう美術協会奈良支部展の告知を致します! 10月13日から18日まで奈良は生駒のふもと平群の町で、私の所属している美術団体たぶろう美術協会の奈良支部展が開催され、私も作品を出品致します。 今回は、”

続きを読む

鼻毛は抜くと危険?専門医に聞いてみた!http://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=116&from=diary&id=3639950オレは鼻が高くて鼻の穴も割と大きいので、よく鼻毛がコンニチワする!年のせいで、白髪の毛も生えて来ており、見え加減によって白く光るのでイ

続きを読む

鉄道模型でもなく、楽器類でもなく、貯金箱!これは、Nゲージコミュニティの元メンバーであった某氏がつぶやきでおもしろそうだとかなんとか言っていたので、検索してみたところ、こりゃじつに楽しそう!オレのレイアウトにも通ずる、かわいらしさと旅情感浸

続きを読む

「次回出会う日には、1つ年取って成長したオレを見て下さい!」と、目がハート揺れるハートキスマークなお店でお気に入り店員サンに言ったものの、大してどころか全然成長しておらん!誕生日から本日までの自分的イベントは、上野の森美術館・日本の自然を描く展西日本展とな

続きを読む

またもや金田一シリーズにハマッてて、Amazonからわざわざ表紙絵付きの古本を買っている。古本ゆえ、紙のヤケやかすれがあるけれども、殆ど気にならない程度だし、しかも金田一ものは全て昭和時代の物語な事もあって、違和感どころか余計フィットしてるような

続きを読む

ライブします!
2015年09月24日12:42

来る しあさって27日、いきなりですが、ライブをいたします!私はSHAKIN' SHAVIN' ROLLERSというバンドでベース&ボーカルをやります。お暇な方は是非、お越しくださいませ!日時:2015年9月27日(日) 18時開場 18時30分開演場所:100LOUNGE 大阪市中

続きを読む

”天橋立にある神社がパワースポットらしい”との噂を聞き、誕生日である17日、天橋立へ行って来た。言わずもがな、誕生日はリストラ記念日なので、”もう二度とこんな事が起きないように!”と、自身にパワー付ける日としているのだ。天橋立へは20代の頃

続きを読む

先々月、上野の森美術館にて展示された私の貼り絵「あの夏の喜光寺」が、巡回展として、神戸は王子にある原田の森ギャラリーにても、展示なされます。 京阪神にお住まいの方、シルバーウィークの最中ですが、万障繰り合わせの上、ご来館ください!      

続きを読む

たくさんのお祝いメールを本当にありがとうございました!感謝致します。 未だ御礼の返信やメールしてない人もいますが、申し訳ありません。 誕生日のこの日には、恒例行事であるパワースポット巡り、後日日記にしますが、今回は天橋立方面へ行って来ました。

続きを読む

郡上八幡ぶらり旅
2015年09月14日18:52

青春18きっぷを使って2年ぶりに、またまた岐阜県の郡上八幡へ行って来た。 新大阪からJRの普通を乗り継いで行く為、結構朝早く出発したが、現地へ到着したのは13時頃であった。曇り空で突然のにわか雨が降って来、店先の軒下でしばらく雨宿りして、少し小ぶ

続きを読む

青春18きっぷ使って、東海道本線の盲腸線である大垣〜美濃赤坂を乗車して、美濃赤坂へ行って来た。美濃赤坂は中山道の宿場町で、昔ながらの古い街並みやお寺神社などが残っており、隠れた名所とも言える。午後1時数分前に美濃赤坂駅へ到着。「宿場町で現在

続きを読む

コレは小学2年ん時からある爪切。”マスコット爪切”という商品名で、縁側でおじいさんと子供が「ペッチンコー、ペッチンコー」と言いながら切ってるCMもあった。”爪が飛ばない”を歌い文句にしていたが、どうして、普通の爪切ほどではないにせよ、結構飛

続きを読む

美作津山ぶらり旅
2015年08月31日23:43

岡山県の内陸部にある小京都、津山市へ行って来た。B’zの稲葉浩志や園子温監督の奥さん・神楽坂恵の出身地としても有名。最初に訪れたのが24年前の夏で、古い街並みと活気ある雰囲気に良き印象を抱き、それから数回訪問、今回で5度目となる。最初と2度目に訪

続きを読む

新 干 銭 ?
2015年08月27日20:21

新大阪駅で見つけたこの表示。中国語訳んところに、”新干■(糸ヘンに浅のツクリ側)”と書かれてある。目の悪いオレは、その”■”部分を、”銭”と読んでしまった!「新たに銭が干される?」つまり、また運賃が無駄に上がるんか?中国語漢字の意味や背景は言

続きを読む

先月上野の森美術館にて展示された私の貼り絵「あの夏の喜光寺」が、巡回展として、今度は宮城県仙台市にあるせんだいメディアテークにても、展示なされます。 夏休みも終盤で、来月に向かって皆さん公私とも頑張られる時季ですが、東北、特に仙台市にお住ま

続きを読む

未だに現役です!
2015年08月21日22:56

■ブルートレインの裏話も! 関水金属創業期社員が明かした“Nゲージ”の知られざる秘話(おたぽる - 08月16日 18:10)http://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=178&from=diary&id=3568965この記事に記載されているブルートレイン車両だが、昭和49年に2

続きを読む

あなたは肥満です。
2015年08月18日23:42

今日、TIPNESSで9日ぶりに、身体測定をした。「この9日間出かけたし、ココで4回運動もした。デカンショ祭で踊ったし、体脂肪も減ってるやろう。ウッシッシッシ・・・。」の期待を大きく裏切り、体重も体脂肪量も体脂肪率もBMI数値も大幅にアップ

続きを読む

祭りの後のゴタゴタ事
2015年08月17日22:22

15日のデカンショ祭の後、帰りのバスに乗る為、神姫バスの停留所でバスを待っていた。祭の会場からそのバス停までが約10分くらいで、既にバス待ち客の列が出来ていた。午後9時55分頃、バスがやって来たが(おそらく最終か臨時のバス)、そのバスはまるで

続きを読む

2年ぶりのデカンショ祭
2015年08月16日23:37

昨年大雨の為中止となり行く事が出来なかった、丹波篠山のデカンショ祭へ、きのう行って来ました。 いつもは16日に行ってるのだが、今回は15日の晩が空いたので昨年のように悪天候になるやも知れんだろうから〜実際16日は晩は雨が降った〜、晴れててど

続きを読む

という事で先日、チケットショップにて、1回分使用済みの青春18きっぷを買った。未使用分も売っていたが、8月の今の時季ともなると、さすが5回分全てを9月10日まで使い切れないので、1回分使用済みのものにした。既に行き先は決めてあるが、そのほと

続きを読む

ポマードみっけ!
2015年08月08日23:58

顔本グループ内の話題で、昭和時代のオトーサンがよく愛用なされていた柳屋ポマードのネタが出たので、「ソレ、確か買ったはずだ!」と、洗面所の棚を開けてみると、ありました!コレは確か平成5年ん時に買ったもので、当時パーマ頭だった自分のヘアスタイル

続きを読む

今年もまた
2015年08月05日23:56

2年前のちょうど今頃の日記で、ウチの小さな芝生に、いきなり薄紫のかすり模様のアサガオが一輪咲いた旨を書いたが、今日の朝芝生を見てみると、またもやアサガオが一輪咲いていた! 前回とは違って、今度は濃い紫色だ!実は先月下旬このアサガオには気付い

続きを読む

再開したいが・・・
2015年08月02日23:59

■アコースティックギター熱、再び 初心者も再開組も(朝日新聞デジタル - 08月02日 16:32)http://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=168&from=diary&id=3546725以前から日記見てる人は御存知だと思うが、オレは高1ん時、親に誕生日プレゼントにギター買っ

続きを読む

コレ、なんて言うの?
2015年07月30日20:11

ザ・モッズの今年のファンクラブ継続特典で送られて来た、このマグネット。冷蔵庫や金属のボードなどにメモを貼り付ける時に使用するもので、オレはメモ貼り付けないんで、金属の本棚の隅にコピーした歌詞貼り付ける時に主に使っているが、歌詞の紙のほうがデ

続きを読む

なぜかこの写真が好評
2015年07月29日23:43

顔本のグループに暑中お見舞い用として載せた玄海灘交通クッピー線のこの写真、なぜか好評で150もの”いいね!”が付いてしまい、非常に嬉しく思っております。考えてみれば、こういう風景は、現在の日本でも見られるけれども、徐々になくなりつつありそれゆ

続きを読む

変なジュース
2015年07月27日23:21

100円で買える自販に売ってた、このアロエジュース、そのイメージを強調させすぎたのか、ボトルまでまっ緑色である!日本製ではなくお隣の国製で、北海道の業者が輸入しているものらしい。中身は、甘ったるいジュースの液体の底に裂かれたアロエ片が沈殿し

続きを読む

頼光寺のあじさい
2015年07月23日19:02

日記の日付けが前後するが、”今の時季、まだあじさいが見れる場所に!”という事で、能勢電鉄沿線にあるお寺、頼光寺へ行って来た。畦野というまだまだ自然が残ってる大阪のベッドタウンにあり、駅からもそんなに遠くはない。境内はお寺にしてはそんなに広く

続きを読む

今年は開催日が連休にかかっていたせいか、来場者が非常に多かったです。また避暑がてら、外国人の方々も多くお見えになりました。 私の作品、今回はただの入選でしたが、それでも入口近くで最初に眺めるブースに飾られてたせいか、観て下さる方々も多かった

続きを読む

明日から、
2015年07月18日20:31

第28回上野の森美術館・日本の自然を描く展の為に上京します! あの作品が、みなさんの目にどのように映るのかが楽しみなのと、他の作家さん達の力作も楽しみだ。 今回もこんな酷暑時季に反し、スーツ着ますが、ほとんど空調がかかっている館内にいてるので

続きを読む