mixiユーザー(id:13638664)

日記一覧

ゴジラシリーズ第15作『メカゴジラの逆襲('75)』を鑑賞。知らなかったのですが、当時のポスターには「メカゴジラシリーズ第二弾」ともなっていて、メカゴジラの人気を物語っています。実際、私もメカゴジラは好きでした。なにそろ格好良いですからね〜。『シ

続きを読む

ゴジラシリーズ第14作『ゴジラ対メカゴジラ ('74)』を観ました。ここ数作が「これは果たして怪獣映画なのか?」と疑問に感じるような作品が続いたからか、今回は久々に面白いゴジラ映画を観た!と言う気持ちにさせてくれました。まず、OPでキャストを観ただけ

続きを読む

ゴジラシリーズ第13作『ゴジラ対メガロ('73)』を観ました。何年か前にも観ているのですが、その時は半分寝ながら観ていたようなもので、正直面白さをまったく感じられませんでした。なので、今度こそしっかり観ようと覚悟を決めて向かいました!まず、冒頭に

続きを読む

『∀ガンダム』6話まで視聴。まだそれなりに観られています。富野監督お得意の説明なしに事態が動いていく感じは相変わらず不親切にすぎますが、ついて来られない視聴者まで構ってられない姿勢を嫌うのと同じくらい好む人がいるのも理解できるとは思っていま

続きを読む

リチャード・バートン、クリント・イーストウッド主演の『荒鷲の要塞('68)』を観ました。この頃の戦争映画は子供の頃から一貫して好きです。本作の脚本がアリステア・マクリーンと言うのもいいですね。私は若い頃には冒険小説が大好きで、アリステア・マクリ

続きを読む

2019年8月25日〜9月16日のアニメ視聴状況です。=完走作品=9/16 らき☆すた(全24話)9/11 キャノンバスターズ(全12話)9/10  響け!ユーフォニアム2(全13話)9/8 小林さんちのメイドラゴン(全13話)9/8  ダーティペア OVA(全10話)『ダーティペア

続きを読む

ゴジラシリーズ第12作。『地球攻撃命令 ゴジラ対ガイガン('72)』を観ました。『オール怪獣総進撃』『ゴジラ対ヘドラ』と二作続いて変化球でしたが、今回はオーソドックスなゴジラ映画になっていました。新登場のガイガンはかなり人気のある怪獣ですが、個人的

続きを読む

テレビの午後ローの気分で、ジョン・ウェイン主演の『太平洋航空作戦('51)』を観ました。我が家からテレビを廃止してずいぶんなるので、今でも「午後のロードショー」とか続いているのか知りませんが、昔は午後の時間帯にCMでザクザクに切り刻まれて、時には

続きを読む

ゴジラシリーズ第11作『ゴジラ対ヘドラ('71)』を観ました。ゴジラシリーズとしてはかなりの異色作ですね。監督は本作で監督デビューするも、作中でゴジラに空を飛ばした事を田中友幸プロデューサーに非難され、以降は劇場映画からは手を引きドキュメンタリー

続きを読む

ゴジラシリーズ第10作目『ゴジラ・ミニラ・ガバラ オール怪獣大進撃('69)』を観ました。この作品から「東宝チャンピオンまつり」の中の一作となり、制作費も大幅に減ったとのことで…確かに、これまでの作品とはまったく違った感触の作品になっていました。ま

続きを読む

公開初日、さっそく『ヴァイオレット・エヴァーガーデン外伝』を観に行ってきました!京アニ作品は2005年のTVシリーズ『AIR』の頃から意識して観るようになり、すっかりファンになって以来、およそ京アニの作品はほぼ全部鑑賞してきたわけです。なので、この

続きを読む

2019.08.06〜08.25のアニメ視聴状況です。= 完走作品一覧 =8/25 スペース☆ダンディ(全26話)8/21 響け!ユーフォニアム(全13話)8/21 とらドラ!(全25話)8/18 Kanon(全24話)8/13 氷菓(全22話)『氷菓』『Kanon』『響け!ユーフォニアム』は京

続きを読む

ゴジラシリーズ第9作『怪獣総進撃('68)』を鑑賞しました。当初、本作をもってゴジラシリーズは終了すると言う意見もあったようで、そのせいなのか、人気怪獣が勢揃いと言った趣で、実に見ごたえのある作品になっていると思います。まず、宇宙基地や東京市街

続きを読む

夏の盛りではありますが、フランク・キャプラ監督の『素晴らしき哉、人生!('46)』を観ました。でも、実際の撮影は冬のニューヨークではなく、夏のサンフランシスコで行われたと言うことですので、まあ間違っていない?かも??www米国では今でもクリスマスシ

続きを読む

文藝春秋刊、松本侑子訳の『赤毛のアン』を読了しました。やっぱり、アン・シリーズではこの第一巻こそが至高ですね!著者が自由に描いたアンやアンを取り巻く人々の活き活きとした姿にこそ共感し感動します!私は子育てをした事がありませんが、だからこそた

続きを読む

昨晩、新文芸坐であった片渕須直監督のトークショー&監督作品オールナイト上映に行ってきました。 ウン十年ぶりに「青春18切符」を利用して鈍行を乗り継いで。片道、7時間以上かけてwwwいやー、さすがに長かったですね〜でも、連休最後の土日の昼間だったせ

続きを読む

先日、Ep.4を観たので、今夜はEp.5『スター・ウォーズ 帝国の逆襲('80)』を観ました。 やっぱりスター・ウォーズは面白いですね。特にこのEp.5は、冒頭から冒険に次ぐ冒険で、片時も画面から目が離せない感じです。「SWはどの順番で観るか?」と言う命題で、

続きを読む

ゴジラシリーズの第八作目、『怪獣島の決戦 ゴジラの息子('67)』を観ました。監督は前作に引き続き福田純です。前作と同様に南の孤島を舞台にしておりますが、前作ほどの能天気な雰囲気はありません。どちらかと言うと「秘境物」と言う感じでしょうか。絶海の

続きを読む

実は、最近『スター・ウォーズをどの順番で観るか?』問題について考える事がありました。特に『ピープルvsジョージ・ルーカス』と『エルストリー1976』を観たりもしましたし。ネタバレとか気にしてない、いつもの酔っぱらいトークですので、その点だけは絶対

続きを読む

2019年7月11日〜8月6日のアニメ視聴状況です。 = 完走作品一覧 =8/1 ジョジョの奇妙な冒険第5部(全39話)7/28 マリア様がみてる4th(全12話)7/28 BLACK LAGOON OVA(全6話)7/27 少女終末旅行(全12話)7/24 THE IDOLM@STER(全25話)7/21 超時空

続きを読む

アマゾンプライムビデオで荻上直子監督の『かもめ食堂('06)』を観ていました。最近のアマプラ、往年の名画等々の配信が増えて実に嬉しいです。一時期は人気の話題作偏重すぎて解約も考えていましたから、最近の傾向が嬉しい!それはさておき、荻上直子監督作

続きを読む

先月、例の京アニを襲った災厄の後、寄付もしたのですが、この機会に所有していなかった京アニ作品のBDを何枚か購入したわけです。しかし、事件直後にネット上から商品が消えてしまったので、地元のお店の店頭在庫から購入するしかなく、その中に、特に観たい

続きを読む

映画「ドラゴンクエスト」の評価がイマイチ芳しくないようで…その中で「実写版デビルマン」より酷い!なんて意見もネット上では散見されています。そこからさらに進んで、お前たち!ちゃんとデビルマンを観てから言ってるのか?ああん??みたいな論調も出て

続きを読む

『劇場版 はいからさんが通る 前編 〜紅緒、花の17歳〜 ('17)』を観ました。TVシリーズだった「はいからさんが通る」が尻切れトンボで終わってしまっており、今度こそ原作の最後までを映像化するという事で話題になっていた本作で、私も最初にニュースが流れ

続きを読む

午前十時の映画祭で『ブルース・ブラザーズ('80)』を観てきました。片道12キロほどの道のりを自転車で行くのですが、この炎暑の中の自転車はなかなかの苦行でしたw作品については、いまさら何をいわんやですが、私はこの作品が大好きで、これまでに購入した

続きを読む

ずっとDVDを積みっぱなしにしていた『ピープル vs ジョージ・ルーカス('10)』を観ました。スターウォーズが大好きな様々な人達のインタビューで構成された本作ですから、ギークとは言わないまでも、幼少のみぎりに劇場で「エピソード4」を観て、強い感銘を受

続きを読む

ゴジラシリーズ第七作『ゴジラ・エビラ・モスラ 南海の大決闘('66)』を観ました。監督が本多猪四郎から福田純に変わって、音楽も第二作目以来の佐藤勝が担当すると言うことで、これまでのゴジラシリーズとはずいぶんと雰囲気が変わっています。いつものように

続きを読む

クリント・イーストウッド主演、ブライアン・G・ハットン監督の『戦略大作戦('70)』を観ました。 私が子供の頃はビデオレンタルとかも無く、劇場もそんなに行けるわけでもなく、映画を楽しむと言えばTVで放送される洋画劇場だったわけですが、その頃に何度か

続きを読む

新海誠監督の新作『天気の子』を観てきました。新海誠監督の作品で一番好きなのは「ほしのこえ」で、二番目が「雲のむこう、約束の場所」な私ですので、正直に言わせてもらうとヒット作となった「君の名は。」には大層がっかりしたクチです。もっとも、じゃあ

続きを読む

【映画感想】聲の形('16)
2019年07月18日22:49

18日の事件を受けて、グッズやメディアの購入はまたするのですが、まずできる支援として配信の『聲の形('16)』を観ていました。事件のショックで泣いてばかりいたのですが、観ているうちに作品の素晴らしさに気持ちが持ち直してきて、その素晴らしさを表現し

続きを読む