mixiユーザー(id:12848274)

日記一覧

マスク礼賛ファシズム
2021年04月23日09:46

この間は、温泉でマスクってのがあった。今度はあかちゃんにマスクか。 マスクは今の日本では絶対正義。口はもちろん、鼻も隠してなきゃ非国民。 そもそも、それって、科学的なの?いえいえ、そんなコト、考えるだけで非国民なので、疑問をもっちゃいけない

続きを読む

コロナ、最も重要なのは、こういう感染の推移などを、「長期的に」見るということだと思う。まず、仮説1コロナ、今回のは第4波要するに、第一波、第二波。。。とつづけて、突然の脈絡無いタイミングで波が来る。予測不能で。。。第五波は来るかもしれないし

続きを読む

去年の今頃は世間ではPCRやれヤレって皆が言ってた。マスコミもこぞってキャンペーン。PCRをやって台湾はコロナ撲滅できただの、徹底してやれば撲滅できるだの。。。挙げ句の果てには、遺体全部にやれ。。。とうとう、パリ帰りの救急医さんのコメントを捏造す

続きを読む

来週、個人的理由で、実家のある広島県に帰省しなければならないコトになった。 で、PCRだと検査して結果が出るまで時間的ギャップがあるので、抗原検査を直前にやっていこうと思ったら、精度が問題なのでPCRにしてほしいと。仕方なく、徒歩圏でPCRをやって

続きを読む

ナチュラル系、自然派・・・子供のいる家庭は、そういうイメージに騙されず、安全なものを見極めよう。 おそらく、こういうディフューザーは、「自然な」イメージで安全だと思ったのだろう。でも、本当に子供に安全なものを選ぼうと思ったら、スーパーで売っ

続きを読む

ワクチンの開発国、やはり先端技術を持つ、豊かな先進国なんだろう。。。と思うよね。例えばGDPの高い国とか。。。1 アメリカ 19,390,6002 中国 12,014,6103 日本 4,872,1354 ドイツ 3,684,8165 イギリス 2,624,5296 インド 2,611,0127 フランス 2,583,5608

続きを読む

なぜ、マスコミも国も、死亡者数を報道しないのか。コロナは2月の最初をピークに、きれいなカーブを描いて今、収束局面にある。 国のこの発表を信じる人たちは、このグラフがV字回復?すると思っているのだろうか。 さて、すずめの予言:2月の最初には116名

続きを読む

なぜ、マスコミも国も、死亡数には触れず、感染者数だけを報道するのか。Googleでコロナ死亡数ってググってみるといい。二月の最初をピークに、きれいな山を描いて、死亡者は減っている。コレは例年のインフルエンザの形と同じ。そして、新型ではない、もとも

続きを読む

感染拡大?何度も書いているけど、陽性者数に一喜一憂しても意味がない。それよりも、今、死亡者数は、きれいに、順調に減り続けている。2月の3日に116人だった死亡数は、きれいな山を描いて4月3日、7人となっている。これは、あきらかに!感染が終盤にきて

続きを読む

毎年、昨日の佳き日、新聞を発行しておりました。いろいろバタバタして、こちらにはアップしそこねておりました。でも、なんか、事実の方が、エイプリルフールよりも嘘っぽい今日このごろ。

続きを読む

何度も書いてるけど、これは第三波じゃない。セカンドシーズン。そのセカンドシーズンは間も無く終わる。感染者の数に一喜一憂するのは無意味。本当に怖いのは、死亡者数。 さて、死亡者数と、東京の気温、降水量を重ね合わせてみた。そう、こんなに連動して

続きを読む

街のジャングルブック
2021年03月26日15:51

昔、街のジャングルブックっていう本の仕事をした。救急医が集めた、子供の事故事例集。医科向けですが、それぞれの事例を4コマ漫画にして、お母さんお父さんたちにわかりやすくしたもの。 その中に、あかちゃんのベッドでの事故事例がのっている。柔らかい

続きを読む

WHOは新型コロナの空気感染を否定している。ただ、狭い部屋に大人数がいて、呼気が籠もってしまった時に、感染した例がある。としている。WHOの「例」だから、世界中で何億もの人がいるうちの、何例かっていうハナシ。 そもそも、ウィルスは湿気や暑いところ

続きを読む

人権を剥奪するというのは、こういうことだ。住む場所を国に決められて、そこから出られない。家族であっても、交流できない。子供を持つことすらできないよう、手術される。 そもそも、国や社会というものが、個人の自由、人生に対して、どこまで介入しても

続きを読む

宮城県の死亡者は、累計で25人。そのうち、3月になって、ほぼ1ヶ月の間に2人。(3月の26日間で誰も亡くなっていない日が 24日間)重症者数は減っていて、-1人退院、療養解除は 増えていて、30人この状況で、陽性者だけが増えている。本当に危機感を持つべ

続きを読む

もう、自粛だの、検査いっぱいせよだのっていう対策が、感染者数や死亡者数と連動してないっていうのに、そろそろ気付こうよ。これ、第三波じゃない。普通に、セカンドシーズンだよ。 このカーブは、毎年のインフルのカーブと同じ。確かに、インフルの100倍

続きを読む

毎日、メディアは感染者数を公表して煽って、皆、毎日一喜一憂してるけど、なぜか、誰も死亡者数を口にしない。その年齢構成も、言わない。不思議でしょうがない。今のところ、最新の年齢別の死亡者数がわかるのは、東洋経済のサイト 3月10日データ80代以上-

続きを読む

コロナの死亡者のほとんどは80才以上前死亡者8500人のうち4999人が80歳以上。(3月10日データ)30歳以下は2人。そのうち一人はお相撲さん。 であるなら、社会全体を止めるのではなく、もっと賢いやり方があるのではないだろうか。-------------以下は1月9日

続きを読む

実は違憲判決が出るとは思ってもみなかった。これはすごいことだと思う。以下、昨日書いた日記:おそらく、この記事に対しての書き込みには、 LGBTに対する、偏見や揶揄が飛び交うだろうと想像する。   今回の訴訟の当事者も、おそらくそれを予見した上で、

続きを読む

おそらく、この記事に対しての書き込みには、LGBTに対する、偏見や揶揄が飛び交うだろうと想像する。 今回の訴訟の当事者も、おそらくそれを予見した上で、あえて挑んでいるんだろうと思う。婚姻が全ての人の希望をかなえるものとなるというのは、同感だ。同

続きを読む

311のちょうど1ヶ月前に、南太平洋ニュジージーランドでカンタベリー地震があった。この間、同じ辺りで大きな地震があったので、とっても気になる。 ということで、気象庁のページから、今年、1月1日から今日までの3ヶ月半と、昨年の同じ時期のデータの比

続きを読む

311の時、巨大地震にもかかわらず、津波に洗われたところ以外の被害は大したことがなかった。海外からの視察団は、地震に強い国であることに驚いたそうだ。今、まだ震度6ともなれば、驚く。だけど、阪神や東北の時の被害規模を想像しないようになった。 こ

続きを読む

「金づち」?それは関係ない。こう言う時は、もし、自分が泳げたとしても、一緒に水に入っちゃいけない。余程の泳力のある人しか、助けられない。二次災害の可能性が大きいので、絶対に助けに水に入っちゃいけない。 まず、水に落ちた時点で、服がたくさんの

続きを読む

このニュースにはちょっと、震えた。東北大震災のちょうど1ヶ月前、カンタベリー地震があったんだった。同じ太平洋プレートの上。そして、今、皆が遅れている、東南海地震はその隣のプレート。1ヶ月後だとしたら、緊急事態宣言も解除されているだろう。でも

続きを読む

こういういろんな事故は、国民生活センターのウェブページが非常によくできている。例えば、洗濯機 事故とひくだけで、どういう事例があったかが、即座にリストアップされる。洗濯機関連の事例では、トップに、2015年の七歳児がドラム式洗濯機に入って死亡し

続きを読む

もう、すでに多くの会社やいろんな場で、結婚前の姓を名乗ることが常識になってしまっている。そうなって半世紀ちかいはず。もう、社会が完全に受け入れてしまっている中、なぜ、今尚、反対するのか。要は、家長制度をイデオロギーとして、プロパガンダしてる

続きを読む

おそらく、コロナ死亡者も1月の末をピークに、減っていく。 二月には徐々に少なくなり、3月には明らかになるはず。 ただ、去年は4月も大きな死亡者を出していたので、最悪3ヶ月ほどずれ込む可能性がある。(が、少なくとも、6月には収束するだろう) 2月の時

続きを読む

なぜか、富士山というと、ガイドブックでもハイキングガイドでも、皆、山頂を目指すものばかり。だけど、本当は麓のハイキングが良い。 例えば、御殿場から車で30分の富士山遊歩道。この季節は空気が乾燥していて、すっきりとした青空。落ち葉を踏み締めて歩

続きを読む

エスカレーターなんて、昔は無かった。だから、時々、階段なんかで、ベビーカーを持って降りるお母さんを見かけることがあった。ベビーカーにいろんな荷物をぶら下げて、両手で子供を入れたまま、抱えて降りる。そばに、小さい子がもう1人ついてたりする。そ

続きを読む

障がい者障害者障碍者しょうがいしゃ で変換すると、いくつか出てくる。この手の問題に、古くから関わってきたすずめにはこの漢字表記をどうするかという議論には、すごく違和感があった。ある日突然、(それまで何の履歴もなかった)笑顔のおばさんが出てき

続きを読む