mixiユーザー(id:10314821)

日記一覧

久々の野良仕事
2015年07月23日11:36

台風11号襲来のため、7/16夜からの帰省を断念し、3連休初日の18日(土曜)に大渋滞 のなか帰省。父七回忌の諸準備の傍ら、屋敷や貸倉庫周辺の片付け、田畑の畔の草刈りやトラクターでの除草などの野良仕事に勤しんできました。4ヶ月程放置してあったため田

続きを読む

梅毒退治 奮戦記
2015年07月04日13:32

メインパソコンのVersaPro、少し前からウイルスもどきのブラウザ「Hao123(ハオイーアールサン)」に感染にたようで、既インストールのブラウザ「インターネットエクスプローラー(IE)」や「ファイアフォックス(FireFox)」の何れを起動しても下記の「Hao12

続きを読む

タイヤ履き替えました。
2015年06月28日17:48

愛車JB470のタイヤ、まだ溝は残っていますが、トラック的使用の特徴である「外側の磨滅」が激しく、またゴム製品だけにキュアーデイトの問題もあることから7月の車検を機に、履き替えることにしました。     外側がツルツルです・・。    横着して、

続きを読む

車検時期となり黄帽に事前点検に出して驚愕的事実を知りました。従来より警笛押釦はハンドルのど真ん中と決まっていました。苟も運転手たるもの、このハンドルの写真を見て警笛押釦が何処に付いているか判らない物知らずは居ないと思われます。処がエアーバッ

続きを読む

サブノート買いました
2015年06月14日11:21

サブノート買いました (^^)v【経緯】Lenobo G550の故障で急遽購入したNEC製ノートパソコン「PC-VK30HDZEJ」は周辺機器(モニター、キーボード、マウス、プリンター、外付HDD等々)を接続し、すっかりデスクトップ・パソコンと化しました。モニター画面は広く

続きを読む

玄関網戸 付けました
2015年06月12日22:52

岐阜基地の「ランウエイ28」が示すように、わが町各務原は「伊吹おろし」が卓越風。『家の作りやうは、夏をむねとすべし』に倣って我が家はこの卓越風を取り込み東へ抜けるように、部屋の間取り・間仕切り・窓等を配置してありますが、建築後2年程して西側

続きを読む

ウッドデッキ補修
2015年06月05日18:28

毎月前半10日間程は妻の仕事の関係で何処にも出掛ける事が出来ません。今年のゴールデンウィークは5月1日から10日までの10連休でしたが、全滅。で、休みを利用して以前から気にしていたウッドデッキの補修を行いました。我家のサンルームとウッドデッキは築十

続きを読む

先日購入したNEC ビジネスノートパソコンVersapro「PC?VK30HDZEJ」、グラフィックは解像度1,920×1,080ドットフルHD液晶対応で高精細ですが、如何せんモニターサイズが16.5インチしかないため高解像度の利点を生かしきれません。文字サイズを「小」又は「中」

続きを読む

取付けましたRollo Vent
2015年05月16日17:32

愛車JB470'98の天井換気装置にはシェードが無く、駐車場の照明塔のなどの明るい場所に駐車すると換気口から光が差込んできて安眠が妨げられます。そこで、換気口の枠にロットボタンを取付け、手製の布カバーを装着して光を遮ぎっていました。一応遮光効果はあ

続きを読む

パソコン買いました
2015年05月16日10:58

パソコン買いました。以前レジストリが壊れて起動しなくなったレノボG550、連休最終日(5月10日)にまたもや故障。Windows起動画面から先に進みません。暫く放置すると「スタートアップ修復」が自動的実施されますが状況変わらず。下記のシステム回復オプショ

続きを読む

大ハズレ!
2015年04月05日12:12

以前思い立って断捨離した折、CDプレーヤーが不調気味だったステレオコンポも処分し、お手軽な東芝製コンパクトディスクプレーヤーTY-CDS2を残しました。コンパクトながらAM/FMラジオ、CD、カセットテープが聞け、100VACは無論のこと乾電池でも使える優れもの

続きを読む

SDカードに記憶した音楽ファイルをWiFiカードリーダーでiPad miniに転送して再生できるようになったので、次のステップとして、iPad miniで再生した音楽をFMトランスミッターで飛ばしてカーラジオで聴けるようしました。この結果、聞きたい曲の入ったCDやカセ

続きを読む

「WiFiカードリーダー」とは、SDカードやUSBデバイス(USBメモリー、USB接続HDD)などの外部記憶媒体を無線(WiFi)でスマホやタブレットに接続する機器です。「WiFiポータブルストレージ」とも呼ばれ、各社から各種の機種が販売されています。    http://m

続きを読む

テーブルストッパー
2015年03月22日18:04

愛車JB470'98のキャビンテーブル。走行時及び使用しない場合は跳ね上げてフック付ゴムバンドで固定しています。 ところが、テーブルの窓際側を引っ掛けるアルミ製固定パイプが滑らかな表面仕上げのため、ブレーキを掛ける等するとテーブルが前方に滑りまくり

続きを読む

筑波学園都市に単身赴任時の会社借上アパートには有線放送が引かれていた。ジャンル別にチャネルがあり、結構良い音楽が放送されていた。で、これ幸いと暇ある毎にTecgnics製SA-K3W(ステレオ・ダブルカセット・レシーバー)でカセットテープに録音して楽しん

続きを読む

南ひだ健康道場訪問
2015年02月28日16:43

数年前妻が『骨密度を測りたい』と言い出し、ネットで探しまくってやっと見つけた「南ひだ健康道場」。それ以降、毎年今頃訪れて各種測定を行うのがブーメラン家に恒例行事の一つとなりました。で、本年も健康測定に行ってきました。ここは原住民総健康オタク

続きを読む

BS受信機材の装備
2015年02月16日16:52

                     【経緯】愛車JB470’98には、アナログ放送当時はテレビ受信機材一式(UHF/VHF八木、室内BSアンテナ、BSチューナー、ユピテル製テレビ)を搭載していましたが、ディジタル放送移行後はデジハットアンテナと地デジテ

続きを読む

ナイフシャープナー
2015年02月15日22:15

ランスキーシャープナーマイミクさんが砥石の話をされていたので、便乗して私が長年愛用している砥石を紹介します。「ランスキーシャープナー システム-C」という製品です。ランスキーシャープナーは今でも売っていますが「システム-C」という型式は見当たり

続きを読む

胃癌検診
2015年02月15日19:16

先月の主治医の定期検診の折、『何処か具合の悪い所はありますか?』の問に,うっかり『時々痰が絡むのと、胃に違和感を覚える』と答えたのが運の尽き。『最近胃カメラ検診なさったのは何時でしたか?』と聞かれたので『よく覚えています。娘の結婚式の2日前

続きを読む

ブラインド
2015年02月13日15:14

昨年秋に決行したリア・バンクベッド化。http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1934097683&owner_id=10314821暫く使ってみて、安眠するには何らかのブラインドがあると便利そう。先日物置を整理していて良い物を見つけました。第一次北海道遠征の折、最北の土産店

続きを読む

平成16年10月9日生まれの愛犬「凛」(柴♀、)。我家に来た生後2ヶ月頃はとてもヤンチャでした。             如何にもヤンチャそうな面構え。        カメラを向けると、尻をボッ立て頭を低く構える戦闘態勢をとる。        

続きを読む

ハンディカムの車載
2015年02月07日22:58

ハンディカムをJB470`98の運転席に搭載しました。搭載場所はダッシュボード右隅。ここにした理由は下記によります。  (1)フロントガラスのハンディカムの視界になる部分を  窓を開ければ走行中にでも拭くことができる。  (2)ハンディカムを右手で難

続きを読む

ハンディカム買いました!             http://www.sony.jp/handycam/products/HDR-PJ800/          【 購入理由・経緯など】旅の思い出や風光明媚な景色など、広範囲な風景をカメラで撮影するのは自ずと制約があります。例えば360度

続きを読む

iPad mini 2 買いました!
2015年01月18日14:19

買いました!                  「iPad mini 2 Wi-Fi+Celler 16GB」                     JTT製「BooKey 360」これでやっとモバイル・インターネット社会に参画です。以前東北旅行した折、岩手県に「けんじワールド」

続きを読む

弁当箱買いました。
2015年01月16日22:52

県営名古屋空港全域が窓から見渡せる快適な新オフィスに移ったは良いが、食堂が無い。弁当業者1社とローソンが売りに来る弁当を買ってオフィスの自席で食べるため、長蛇の列。またコンビニ食だとどうしても偏食気味且つ高カロリーとなり体に悪そう。空港のレ

続きを読む