mixiユーザー(id:62630523)

日記一覧

皆さん、こんばんは^^; 今年もあと約1ヶ月という状況になり、そろそろ投稿した方がいいかな^^;…という事で、(去年から告知していた^^;)ピンクの自作パソコン組み立てを(駆け足でしたが^^;)紹介させて頂きました^^ グラフィックボード増設を予定してい

続きを読む

 マザーボード組み立て品と水冷クーラーを取り付けたら、最後はケーブル類(まだであればメモリも^^;)を取り付けていきます^^; パソコンケースは以前よりややサイズが大きくなりましたが、それでも水冷クーラーを取り付けたら…かなりギリギリで狭くなった

続きを読む

 次はいよいよ水冷タイプのCPUクーラー取り付けですが、インテル製12世代CPU専用のブラケット(LGA1700タイプ)が付属してなかった事が分かり愕然(-_-;としましたが…代理店に連絡すれば無料で専用ブラケットが手に入る事が分かり、早速手配して取り付ける事

続きを読む

次はマザーボードへのパーツ取り付けです^^ パソコンの頭脳となるCPUのセットですが、今回は差し込むピンがマザーボード側に無数にあるため、間違ってもCPU取り付け面を触らないように作業した方が良さそうです^^; CPUとSSDをセット(写真ではメモリ取り付

続きを読む

ここからは用意したパーツを使って自作パソコンを組み立てます^^ 最近のパソコンケースは作業がしやすい仕様なのか…ネジをほとんど使わずに外周面を簡単に取り外せて便利になりました^^ 前に紹介した自室用の自作パソコンは電源が搭載されてましたが、今回

続きを読む

リビング用マイ自作パソコン残りのパーツ紹介です^^ 今回からメモリの規格が一つ上がり…DDR5というタイプになりますが、マザーボードメーカー仕様?のメモリが売っていたので、今回は(排熱タイプではないですが^^;)それにしました^^  Windowsインストー

続きを読む

パソコンの能力を大きく左右する…CPUとCPUクーラーの紹介です^^今回はマイ自作初の試みとなる新タイプのものを導入しました^^; まずCPUですが、インテル製CPUでは最上位モデルとなる…Core i9(メイン消費電力が65Wのやや控えめなタイプです^^;)を今回大人

続きを読む

今回の自作パソコン組み立てに使用するパーツの紹介です^^ リビングパソコン用として選んだケースは、妻も含め家族みんなで使ってもらう事を想定し、ピンクの桜がデザインのケース(クーラーマスター製)にしました^^(去年告知していた…あのピンクケースで

続きを読む

 今年中には投稿するぞ!^^と決めていた…マイリビング用自作パソコンの話題ですが、投稿するなら今でしょ!^^…という事で、少しずつですが紹介していこうと思います^^;(今回は新築へ引っ越して初となる自作パソコン組み立てです^^)

続きを読む