mixiユーザー(id:62630523)

2022年11月27日22:52

164 view

パソコン組み立てパーツ紹介その3(メモリとSSD、Windows11など)^^;

リビング用マイ自作パソコン残りのパーツ紹介です^^

 今回からメモリの規格が一つ上がり…DDR5というタイプになりますが、マザーボードメーカー仕様?のメモリが売っていたので、今回は(排熱タイプではないですが^^;)それにしました^^

 Windowsインストールとデータ保存に使うSSDとHDDですが、SSDはいつも使っているSeagate製で一番性能がいいタイプにしました^^
 HDDへインストールするとパソコンの起動が遅くなりますので、出来る限りSSDにした方がいいかな…と思います^^;
(HDDの紹介は省略しますが、増設するグラフィックボードによってはノートパソコン搭載タイプに変更するかも…です^^;)

今回選んだSSD:Seagate FireCuda 530 1TB
https://www.seagate.com/jp/ja/products/gaming-drives/pc-gaming/firecuda-530-ssd/?fbclid=IwAR3F38a7nEmEoz-ct__s1cAmi01PPru-LNEFEdBWElsTL7xREV638vX0u14

 最後はパソコンにインストールするWindows11ですが、パソコンのパーツとセットで買うと若干安くなるOEM版にしました^^
(メディアがDVDなのが気になりますが…将来的には製品版と同じUSBメモリタイプにしてくれるのだろうか^^;)
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する