mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

養豚技術向上委員会コミュの最新情報一覧

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

最新情報

EM菌ってどうなんでしょう?2008年09月05日 23:06
4コメント
前々から気にはなっていたのですが、いろいろ賛否ある感じのものですのでなかなか自身で手を出せずにいました。が、ここ最近また興味を持ちだし、いろいろ資料・実例集などを手に入れたり、人の話を伺う中
夏場の種付けについて。2008年08月27日 23:29
9コメント
お疲れ様ですうまい!
皆さんのとこは、この時期の種付けは上手くいっているでしょうかexclamation & question
うちでは、母豚の発情が弱く、種豚も母豚を入れても近寄ろうともしませんたらーっ(汗)
フラッシングとか、環境を変
夏場の圧死対策2008年08月08日 21:44
2コメント
夏場は、気温が上昇して保温箱に子豚が入らず、分娩舎での圧死が増えがちですが、有効な対策をご存知の方がいらっしゃいましたら、教えてください。
ドリップクーリング2008年07月27日 00:04
2コメント
ドリップによる水まけ?みたいなのが大量に発生しています。
首筋から背中にかけて真っ赤になったり、ただれた箇所にさしバエがたかって大変なコトになっています。
何か対策っあるんでしょうか?
セミナー(?)in鹿児島2008年07月08日 00:08
4コメント
明日(7月4日)鹿児島で開催されるセミナー?講習会?に参加します。もし同じセミナーに参加される予定の方がいたらいいなと思い、イベントに書き込んでみました。今後もセミナーや講習会の情報がありました
セロオリゴ糖2008年07月05日 08:03
0コメント
こんにちは。
セロオリゴ糖についてご存知な方、使用されたことのある方いらっしゃいますか?
研究では、善玉菌の活性化により、離乳後の子豚の健康と増体重が確認されています。
抗生物質を与えずに生
夏場対策2008年07月02日 07:52
21コメント
いきなりですが。今うちの農場では、分娩舎での保育中の餌食いが落ちてきた事をうけて、ストールの温度をあまり下げないように夜間カーテンを下半分閉めています。
おかげで妊娠後期の母豚はかなり暑がっ
養豚の環境問題〜飼料編〜2008年07月01日 12:16
12コメント
 今、日本ではほとんど輸入飼料を使っていると思います。
 やがて糞尿(窒素)として国内にたまっていくことを考えると、国産の飼料を使う方が良いと思いますが、現実的にはえさ代がかかりすぎて無理と
専門誌について教えてください2008年06月27日 10:04
3コメント
はじめまして。
私は養豚業に携わっているわけではないのですが、
私の知り合いが養豚に関わる新商品を開発し、専門誌に掲載したい
といっているので、いろいろ調べていたのですが、
どの専門誌が一番
サーコワクチンについて2008年06月02日 23:52
9コメント
はじめましてわーい(嬉しい顔)
自分は宮崎で母豚700頭一貫の農場で働いています。
突然ですが、サーコワクチンを使った農場のかたに質問ですが、使った効果をどう感じますか
うちの農場はワクチンを打った子豚
乳房炎について2008年05月29日 15:20
7コメント
この時期になって
多くなってますもうやだ〜(悲しい顔)

子豚が初乳が飲めなかったり
ガリガリに痩せてしまったり
下痢してしまったりしてます
今のところ

子豚→代用乳
母豚→アモキシリン
オキシトシ
豚の骨成分を教えてください。2008年05月18日 23:56
0コメント
はじめまして。調べ事をしており、このコミュニティに入らせていただきました。
豚骨ラーメンなどに使われる、豚の骨(店舗により違うため部位は問わず)はどのような成分が入っているのでしょうか?

断熱塗料2008年05月04日 22:48
4コメント
初めて書き込みします。
うちの農場の屋根材は一般的に使われているガルバニュームにウレタンの断熱をしている屋根材を使用してますがそれほど断熱効果はありませんでした。昨年の夏に断熱塗料を進められ
肥育舎2008年05月01日 23:33
2コメント
はじめましてブタ肥育工程担当の方の一日の仕事ってどんな事をしているのでしょうか?
女性は分娩担当っていうイメージなんですが、肥育舎は女性でも務まりますか?
若豚の種付け2008年04月26日 23:45
3コメント
はじめまして。
関西で400頭一貫の農場で働いてます。
母豚はケンボロー種なんですが、若豚の種付けはどれくらいの日令・体重(P2点)が適切なんでしょうか?イワタニケンボローでは、210日令ぐらいで、背
元ダイエーの中内功さんが取り上げてくれた!!2008年04月24日 12:39
0コメント
安全・安心なお肉が消費者に求められています。私がであった社長さんは、いい水で家畜を飼育していて、健康になるので、病気で死ぬ豚・牛・鳥は2〜3パーセント以内だそうです。
フンを堆肥にして有機野
着床不全2008年04月17日 20:24
7コメント
いきなりですが、着床不全の後処理ってどうやってますか?種付けは1周期とばしたほうがいいんですかね?意見を聞かせてください。
離乳こぶたの増体について2008年04月15日 20:41
4コメント
すみません、お聞きしてかまわないでしょうか?離乳してから3週間くらいまでの増体はg/日でどれくらいなのでしょうか?参考書には250g/日程度が体重の落ち込みもない理想的な管理だとされています。
人がいなくて回りません2008年04月01日 23:49
7コメント
茨城で母豚200一貫の養豚家してます

諸事情により従業員さんが
いなくなってしまい
大変困っています。

処理問題や肥育豚の移動に
追われてワクチンや子豚の去勢等
遅れをとっています

突然経
精液のもつ時間2008年03月26日 00:50
11コメント
今AIの成績がものすごく悪く、悩んでいます。
そこで気になるのが母豚の胎内で精液がどのくらい着床するだけの活力を維持できるか?ということです。
個人的には本交が24時間、AIが12時間ぐらいだと
聞きたい事があります!2008年03月14日 19:13
1コメント
お疲れ様ですexclamation ×2
皆さんに聞きたい事があるのですが、ノコクズ豚舎に使われている土着菌は、生石灰には弱いんでしょうかexclamation & question
堆肥に生石灰を混ぜたらいい堆肥ができますが、それをやると、土着菌は
換気?湿度?温度?2008年02月22日 21:53
3コメント
はじめまして。行動呼吸器系の病気って換気と湿度どっちをとるべきですかね?離乳仔豚のセキが多いので母豚からの垂直感染を疑っているんですが。交配舎、ストール舎での換気がものすごく気になります(ガ
再発発見について2008年02月19日 10:41
29コメント
皆さんお疲れ様です。
母豚を種付けした後、ストール舎に移動しますよねexclamation ×2
その後、付いてない母豚は21日後に再発がきますが、一回目の再発を発見することはとても重要です。
その一回目の再発
添加剤について2008年02月08日 20:51
2コメント
お疲れ様ですうれしい顔

皆さんのとこは、妊豚や授乳期の母豚の餌にはどんな添加剤を入れてますかexclamation & question

またミルク段階の仔豚や離乳した仔豚にはどんな添加剤を入れてるんでしょうかexclamation & question

オススメ
スス病について2008年02月06日 15:34
23コメント
最近、離乳後二週間位経った豚でスス病がめだってきました。暖かくなり始めると毎年ちらほらと出てくる感じがします。

皆さんのところでは、どうでしょうか?効果的な対処法などありましたら教えてくだ
茨城県養豚協会[環境対策研究会]に参加して2008年02月06日 15:25
0コメント
初めまして
養豚歴8ヶ月の者です。

今日、
県協会関係のお話を
きいてきたのですが、
どなたか
ハイマックスシステム
という
浄化システムに
関してご存知の方
いらっしゃいますか?
PRRSについて2008年01月28日 19:28
12コメント
最近多くの農場でPRRSが入って大変な事になってると聞きます。うちの農場でも二年位前から離乳舎でバタバタと死んでいます。事故率は15%以上までいきました。うちは母豚も子豚にもPRRSワクチン
出荷日令について2008年01月23日 21:59
4コメント
60日で平均39キロ、
160日で平均113キロ=出荷日令が早すぎて肉がしまりませんあせあせ(飛び散る汗)
肥育用のTDNは77%ですが、給餌の半分は炊き餌(いわゆる残飯)です。

肉豚は見た目たぽたぽしてて
浮腫病(大腸菌)2008年01月21日 18:18
2コメント
ここ一年ぐらい離乳後2週間目に子豚が下痢をして死亡するケースが増えています。子豚舎は移動後水洗いして消毒を二回して石灰を塗ってから子豚を導入しています。移動からの空舎は二週間あります。豚舎の周
駆虫剤について2007年12月29日 00:15
3コメント
お疲れ様ですうれしい顔

皆さんのとこは、母豚、肥育豚などにはどんな駆虫剤を餌に添加してますかexclamation & question

またその添加剤を?あたりどの位入れて、どういったタイミング、期間で添加しているのか教えてく
離乳2007年12月15日 21:21
1コメント
ちょっと素朴な疑問です。
私の農場では離乳するとき、ヒネとかちびとか関係なくごったまぜで離乳します。
その豚舎内で分娩日にバラつきがあっても、離乳します。
だから離乳時に大きさ合わせとかしま
子宮洗浄について☆2007年11月23日 15:51
6コメント
お聞きしたいのですが、子宮洗浄した母豚って死に至ることないですか?する基準や洗浄剤など教えて頂けないでしょうかあせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)
ぶちブタについて2007年11月19日 23:01
2コメント
うちの農場のブタの品種はWLまたはLWの♀にDの♂を使ってます。

その子豚の中でたまに先祖かえり(?)で黒ぶちのブタが生まれます。分娩舎で世話をするぶんには非常にかわいいので大歓迎なんです
胎盤について2007年11月19日 22:44
7コメント
胎盤をどうしてますか?

以前は全て回収し、焼却処分したり、糞と一緒に回収したりしてました。

最近、野生の動物と同じように産後の母豚に食べさせてみようと思い実行しています。母豚にも好みがあ
豚一頭のコストについて2007年11月18日 23:22
4コメント
皆さんにお聞きしたいのですが、豚一頭出荷に出すまでにかかるコストはどのくらいですか?餌代や添加物やワクチンや抗生剤など色々かかります。細かく算出してる方教えてください!
ペレット飼料について2007年11月18日 08:20
0コメント
数ヶ月前から離乳舎でペレット飼料に替えました。
増体もよく良い飼料だと思っているのですが、添加剤が上手く混ざらず困っています。

餌タンクの中に飼料と一緒に添加剤を混ぜて入れてもらっているの
共進会について2007年10月27日 01:02
1コメント
先日、共進会の小さな大会(?)に出品しました。
結果は、まぁそこそこでしたあせあせ

皆さんの中にも共進会に出品される方いると思うんですが、共進会出品の豚をどうやって選んでいますか?

今の
離乳豚舎2007年09月25日 21:50
0コメント
皆さんおつかれさまです冷や汗

今度うちの農場で古い肉豚舎を改造して離乳舎を作ることになりました。わーい(嬉しい顔)
ただその豚舎が踏み込み式のオガ粉豚舎で、そのまま行くか全面すのこにするか思考中です。
浮腫病について2007年09月22日 17:27
5コメント
皆さんお疲れさまですわーい(嬉しい顔)

浮腫病について経験談、有効的な対策など知りませんかブタexclamation & question
ヨロシクお願いしますぴかぴか(新しい)
ドリップクーリングについて2007年09月13日 23:35
2コメント
先日、母豚が発熱をしたのでなんとか体を冷やそうと、凍らせた2リットルのペットボトルを上につるし、ドリップクーリングをしてみました。

しかし、よく考えると、自分が発熱しているときに上からぽた
国産(自家産)の飼料2007年08月19日 11:56
7コメント
輸入飼料の使用による国内の窒素過剰が気になるのですが、国産もしくは自家産の飼料を使っている養豚農家さんはいらっしゃるのでしょうか?

 自分のところは自家産だ、とか、知人が自家産の飼料を使っ
ストレスで…2007年08月09日 12:14
3コメント
発情がきてるのに♀が♂を許容しない事ありませんか?
よろしければいろんな事例をお聞かせくださいm(__)m
クーリングパドについて2007年08月04日 00:02
2コメント
クーリングパドを使っている人いますか?
うちでは繁殖部門に使っているのですが「のり」がとにかくひどいのです。
「のり」→なんか、わかめみたいなぷりっとした緑の植物?
パドの表面にびっしり生え
養豚の環境問題〜糞尿処理編〜2007年07月25日 00:23
3コメント
 糞尿処理で頭かかえているとこ、多いのではないでしょうか。

 なんとかして糞尿を有効利用したいのですが、どういった方法が考えられるでしょう。

・堆肥にする?  農家が使いたくなるような堆
暑熱対策について2007年07月17日 10:24
15コメント
 私は神奈川の養豚農場に勤めて三ヶ月になる新米従業員です。

 6月から分娩豚舎(離乳豚房を含む)の温度が30度を越える日が続き、母豚の発熱・食欲不振、離乳仔豚の肺炎が頻発しています。

 
ペニシリンショック2007年07月17日 10:00
14コメント
こんにちはブタ
みなさんの農場でペニシリンは使われてますか?
今までペニシリンはずっと使ってきたのですが、最近になって、ほ乳中の子豚にうつと離乳前の子は下痢に嘔吐し、生後間もない子にうつと
消毒液について2007年07月16日 20:26
4コメント
皆さんは豚舎の消毒に何を使っていますか?

時期や場所によって使い分けていますか?

ちなみにうちでは
交配舎・育成舎・肉豚舎→アストップ
分娩舎→バイオシッド
を、発泡ガンを使って消毒して
子豚部屋について2007年07月13日 21:42
2コメント
お疲れさまですexclamation ×2
メンバーのなかで、離乳した子豚を入れる箱型で換気扇や温度調節が出来る子豚用ハウスを導入している方はいませんかexclamation & question
最近暑さと湿気のせいか、子豚用ハウスの中を汚す様にな
発酵床豚舎について2007年06月28日 23:41
4コメント
皆さんお疲れさまです。うちでは肉豚舎を発酵床豚舎でやっているのですが、床を作るときに前に使った床を半分使って、半分を新しいノコクズを入れて作ってます。その前に使っていた床は何回も切り返して中
早産、流産について2007年06月28日 22:40
3コメント
皆さん、お疲れ様ですウインク
最近ストール舎の流産、早産が目立ちます。何か良い対策はないでしょうか?
そのような症状になる一番の原因はなんだと思いますか?
そのような症状になった母豚には何を気