管理人様、告知失礼します。小泉哲夫・斎藤崇也出演ライブのお知らせです
↓
2010年10月のライブ、大好評につき早くも再演決定っ
Palma HabaneraやSON四郎などで活躍、日本ラテン界にかかせないベーシスト・小泉哲夫を中心に結成されたGrupo Cacheは、本場キューバからやってきたボーカリスト:カブラレスと日本のサルサバンドの代表Orquesta de la LuzやGrupo Chevereなどのピアニスト:斎藤崇也、
そしてOrquesta de la LuzやCrystal jazz latinoなどで活躍中、若手パーカッショニスト代表・宮本仁の4人組
オリジナル曲も数多い
早く心の底より笑える安心できる生活を取り戻したいものです。
みんなで協力しあい、少しずつ元気を取り戻したい!
私達の国、日本が非常事態ですが、こんな事態だからこそ、みんなの笑顔・元気が必要だと思っています。
非常に心苦しいところもありますが・・・・・
メモリージャム 開催させていただきます。
FRIEND&COMPANYploudly present a night called……
Memory Jam 出演:
◆DOUBLE-H fr jammers record
◆ROCK-T
◆BLUE MONK
◆NAOTO MAN ※VISAが下りた為、今回がラストダンスになります。
◆TOMO HI LOWfrom ROOTSMA
2010年10月のライブ、大好評につき早くも再演決定っ
Palma HabaneraやSON四郎などで活躍、日本ラテン界にかかせないベーシスト・小泉哲夫を中心に結成されたGrupo Cacheは、本場キューバからやってきたボーカリスト:カブラレスと日本のサルサバンドの代表Orquesta de la LuzやGrupo Chevereなどのピアニスト:斎藤崇也、
そしてOrquesta de la LuzやCrystal jazz latinoなどで活躍中、若手パーカッショニスト代表・宮本仁の4人組
オリジナル曲も数多いこの少数精鋭の4人組がお届けする大迫力・極太のサルサを聴けば日々の疲れも
美味しいCUBA料理と
美味しいCUBA産のラムをいただきながら楽しめるパーティーです♪
2011年4月2日(土)
町田 Cuban Music & Cafe【Mi SALSA】さんにて
激アツのCuban Groove、Timba、SON、SALSAの選曲で
ダンス・フロアをブンブンにグルーヴさせる大活躍のDJ!!!
DJ momoさん企画の超楽しいパーティーがあります!!!
【Mi SALSA】さんの美味しいCuba料理を肴に飲んで、食べて、踊って
Cuban Dance Musicを楽しむ大人の空間
DJ momo presents
☆Cubaness on the Edge of Town☆『Free Cuba♪』
SALSAの元
2011年4月2日(土)
町田 Cuban Music & Cafe【Mi SALSA】さんにて
激アツのCuban Groove、Timba、SON、SALSAの選曲で
ダンス・フロアをブンブンにグルーヴさせる大活躍のDJ!!!
DJ momoさん企画の超楽しいパーティーがあります!!!
【Mi SALSA】さんの美味しいCuba料理を肴に飲んで、食べて、踊って
Cuban Dance Musicを楽しむ大人の空間
DJ momo presents
☆Cubaness on the Edge of Town☆『Free Cuba♪』
SALSAの元になったCUBAのSONのスタンダードナンバーを演奏するグループ。
飲んで、歌って、踊って陽気に浮か
We recommend parties to those who enjoy talking to Japanese people.There are many Japanese who want to talk with foreigners. If you’re learning Japanese, it’s a very good opportunity to try to talk. Also, you can make new friends and find language exchange partners in this International Party.
Day&Time : 2011 Apl 2nd(Sat) 7:30pm〜10:30pm (3hours)
Place : Jiyugaoka Spoon Bread
Toyoko-sen, Tokyu Ooimachi-sen "Jiyugaoka" 5min walk
Address : Sweets Forest 2F, 2-25-7 Midorigaoka, Meg