mixiで趣味の話をしよう
mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪
すべて
日時:12月7日(火)19時〜 場所:横川駅北口近く高架下のイタリアン「ラヴィータ」 会費:5000円(飲み物別) まー忘年会も兼ねてってことで
広島チーズの会♪
告知させていただきます。 2010/12/7(火) 「藤井学スペシャルトリオ Black&Tan ライブ」 福山市出身、多くの国内外 有名ジャズミュージシャンと競演経験を持ち 現在は東京を拠点に、 各地ライブハウス、イベント等で活躍中の ジャズドラマー藤井学をメインに、 広島ジャズシーンにおいて 最高のピアニストの一人なかにし隆、 広島ジャズ界若手ベーシストナンバーワンの一人 山本優一朗が加わり、 めったに聴くことのできない組み合わせ、 藤井学スペシャルトリオのライブをお届けします。 スリリングな駆け引き、スピード感溢
広島JAZZ
●2010/12/07(火)@広島CAVE-BE 詳細後日アップ CAVE-BE http://www.cave-be.net/hiroshima/top.html TICKET予約は 日付 名前 枚数を記載して maegashira9393@yahoo.co.jpまで
maegashira
2010/12/7(火) 「藤井学スペシャルトリオ Black&Tan ライブ」 福山市出身、多くの国内外 有名ジャズミュージシャンと競演経験を持ち 現在は東京を拠点に、 各地ライブハウス、イベント等で活躍中の ジャズドラマー藤井学をメインに、 広島ジャズシーンにおいて 最高のピアニストの一人なかにし隆、 広島ジャズ界若手ベーシストナンバーワンの一人 山本優一朗が加わり、 めったに聴くことのできない組み合わせ、 藤井学スペシャルトリオのライブをお届けします。 スリリングな駆け引き、スピード感溢れるサウンド、
Black & Tan
こんにちは〜 Black&Tanのママです。 いつも、ジャズ研様にはお世話になっています。 来週の火曜日、学割有り(笑)のライブがあります。 是非お奨めライブなので、良かったら来てくださいね〜 2010/12/7(火) 「藤井学スペシャルトリオ Black&Tan ライブ」 福山市出身、多くの国内外 有名ジャズミュージシャンと競演経験を持ち 現在は東京を拠点に、 各地ライブハウス、イベント等で活躍中の ジャズドラマー藤井学をメインに、 広島ジャズシーンにおいて 最高のピアニストの一人なかにし隆、 広島
広大ジャズ研
今回、初めてのオフ会になります(*´∇`) このコミの参加者にイラストの上手い女の子(●^ー^●) かわいいパティシエさん(*´∇`) がコラボして、僕 きんちゃんの顔をケーキに書いて貰ってヾ(=^▽^=)ノ で(*´∇`) ケーキをみんなで食べちゃおうヾ(=^▽^=)ノ って事です(*´∀`*) 僕もまだ、どんなイラストが見てないんだけど(●^ー^●) めちゃめちゃ楽しみヾ(=^▽^=)ノ 平日でなかなか来難いとは思いますが(*^_ ’) みんなで楽しみましょう(*´∀`*) 開始は18時予定です(●^ー^●) 会費は\200
みんな楽しんでやぁ
いつも、ありがとうございます と〜っても楽しみにしていただいております。 つぼみカフェさんでのベビーマッサージ教室お知らせです。 ベビーマッサージの後はランチTime 一緒にくつろぎましょう 日 時 12月7日 (火曜日 ) 11:00〜14:00 対象年齢 ねんねチャンからアンヨ前のベビーちゃん 料 金 2500円 マッサージ用オイル代込 つぼみカフェさ
エンジェル’s@ママ’s※広島
管理人様 スペースをお借りいたします。 12月のサークル決定 未就園児のお友達とママなら誰でも参加できます。 お友達同士一緒にご予約の場合、毎回嬉しい特典も 市内のベビマ講師が集まって開催しています。 12月サークルのご案内 ? 12月7日(火) 内容:親子で空手体操&ストレッチ、絵本読み聞かせ、自由時間 参加費(材料)費:1500円 ※お友達一緒にご予約の場合500円OFF! 場所&時間: 10時半〜12時 神辺文化会館和室(神辺町大字川北1155−
福山市♪子育て情報局♪
こんにちは、子供の住環境を考える会の管理人八納啓造です。 11月16日にPHP研究所から 「子供の才能の育み方」と「住環境」の関係性をまとめた本を出版する ことになりました。 出版社とは1年近くディスカションを繰り返し「その子本来の才能に気付き それにワクワクしながら取り組んでいる状態はまさに天賦の才=天才」 にあたると考え、 「わが子を天才に育てる家」 というタイトルに決定しました。最近、頭が良い子が育つためには、という 情報が多い中、実際に頭のよい人が社会に出て苦しんでいる現状があり ます。
子供の住環境を考える会