mixiで趣味の話をしよう
mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪
すべて
金沢21世紀美術館の設立準備段階から建物からタレルの部屋、スイミングプール等々 の発注芸術作品まで、ハード面からソフト面まで携わった、 東京都出身の黒沢伸さん。 「エプロンで気軽に立ち寄る美術館に」 それを提案したのも黒沢さんです。 その感性を生かし、現在、金沢湯涌創作の森で林間学校などの イベントを企画・運営し、イベントの参加者が急増しているとのうわさを入手し、 今回、「活かしていますか?田舎の魅力」のフォーラムにパネリストとして お話しいただくことになりました!! ミュージアム・エデュケータ
金沢21世紀美術館
皆さまこんにちは! 中山間地域活性化フォーラム 「まちと田舎のいい関係 活かしていますか?田舎の魅力」のお知らせです!! 中山間地域の魅力を様々な視点から活かす実践者からヒントを提供いただき、 それを石川県の地域でどう活かしていくか、一緒に考えましょう! ご興味のある方、平日ではございますが、是非、ご参加ください! ネットワークをつくりましょう。 ======================== まちと田舎のいい関係 活かしていますか?田舎の魅力 (中山間地域活性化フォーラム) 日時:平成20年1月31
まちづくりの達人!集まれ!
金沢21世紀美術館の設立準備段階から建物からタレルの部屋、スイミングプール等々 の発注芸術作品まで、ハード面からソフト面まで携わった、 東京都出身の黒沢伸さん。 「エプロンで気軽に立ち寄る美術館に」 それを提案したのも黒沢さんです。 その感性を生かし、現在、金沢湯涌創作の森で林間学校などの イベントを企画・運営し、イベントの参加者が急増しているとのうわさを入手し、 今回、「活かしていますか?田舎の魅力」のフォーラムにパネリストとして お話しいただくことになりました!! ミュージアム・エデュケーターからみ
金沢21世紀美術館友の会
初級園芸福祉士2名しかいない石川県で、 ようやく、園芸福祉にも関係するイベントの開催にこぎつけました! NPO法人 日本園芸福祉普及協会の公認講師 近藤まなみ氏をお招きして パネルディスカッションを行いますので、お知らせいたします。 まちと田舎のいい関係 活かしていますか?田舎の魅力 (中山間地域活性化フォーラム) 日時:平成20年1月31日(木)13時30分から16時まで 場所:石川県地場産業振興センター 新館 コンベンションホール (県庁横、お申し込みの際、場所をお教えしま
植物とヒトの幸せな関係
皆さまこんにちは! 石川のいいとこ うまいとこ、 県外からきた私は、やはり 農産漁村、歴史的文化的な町並み、伝統、 加賀、能登あっての石川県の良さというものを感じます。 能登地域においては、現在、「能登丼プロジェクト」を展開、 一方で、過疎化、高齢化が著しく、数年後の状況すら描けない集落も あり、石川県の農産漁村の魅力をどう後世に引き継いでいくかが 課題となっています。 私たちにもできること、それは、農産漁村を活用することです!! 皆さんも 一緒に活用しませんか? 中山間地域活性化フォーラム 「まちと
石川のいいとこ、うまいとこ