mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

人気検索ワード
飲み会
ゲーム
ランチ
フットサル
フェス
カフェ
町田
BBQ
大会

2007年2月17日(土)の京都府のイベント(126件)

開催終了

開催日時
2007年02月17日
開催場所
京都府

昨今、京都大学では映像関係の研究活動が様々なかたちで活発に行われておりますが、その潮流の一環として次の公開講演会が行われます。 「瞬間の記録ー未来の映像アーカイブ・センター設立にむけて」 2007年3月14日[水] 13:00〜17:00 入場無料・申し込み不要 会場:京都大学百周年時計台記念館百周年記念ホール 主催:[京都大学フィールド映像アーカイブ・センター設立準備委員会 ・はじめに 尾池和夫[京都大学 総長] 「京大におけるフィールドワークの伝統と将来像」 ・基調講演 田沼武能[日本写真家協会 会

映像人類学映像人類学

  • 1人
  • 0
  • 0

開催終了

開催日時
2007年02月17日
開催場所
京都府

シンポジウム「映像に語らせる中東・イスラーム−中東映像人類学・ドキュメンタリー・ジャーナリズムの共同へ向けて」に向けて! 第一弾企画「パレスチナ−エドワード・サイード再考」 2007年6月に京都大学において予定されているシンポジウム 「映像に語らせる中東・イスラーム−中東映像人類学・ドキュメンタリー・ジャーナリズムの共同へ向けて(仮題)」に向けて、今月から京都大学では中東映画祭を行っていきます。このたびは、その第一弾企画として、映画「OUT OF PLACE」の助監督を務めたナジーブ・エルカシュ氏をお招きして「パレスチ

映像人類学映像人類学

  • 1人
  • 0
  • 0

開催終了

開催日時
2007年02月17日
開催場所
京都府

講演会のお知らせ テーマはこれからの日本・これからの教育<教育基本法と日本国憲法> 講師は鰺坂真先生(関西大学名誉教授) 2月17日土曜日午後2時30分から5時30分 場所は日本バプテスト京都教会http://members.jcom.home.ne.jp/jbc-chiws/04kyouto.html 荒神通河原町東入 主催 憲法九条を守る名もなき市民の会・京都 ビラより 憲法第九条、日米安保条約、教育格差などの問題をテーマに話し合う集いを開いてきて、4回目となる今回は教育問題を取り上げます。  戦後まもなく「民主主義」と「平和」という新憲法の

世界の子供の笑顔を守れ世界の子供の笑顔を守れ

  • 1人
  • 0
  • 0

開催終了

開催日時
2007年02月17日 (土)
開催場所
京都府 (京都市)

こちらの皆様にお薦めの講演会のご案内です♪ (私自身、中学時代から筋金入りの定子さまファンでしたので、これは無理をしてでも絶対に実現させたい企画だったのです〜。) 先着40名様となりますので、ご都合のつく方はどうぞお早めにお申込み下さいませ!  http://homepage2.nifty.com/murasaki_shikibu/makura.htm  若手実力派研究者として定評のある中島和歌子先生に、『枕草子』の魅力についてご講演頂いた後、中宮定子の鳥戸野陵と泉湧寺の清少納言歌碑をご案内して頂きます。 【講師より】  『枕草子』は、さまざまな魅力を

藤原定子藤原定子

  • 1人
  • 0
  • 0

開催終了

開催日時
2007年02月17日 (13:00〜16:10)
開催場所
京都府 (同志社大学 新町校舎 )

政策学部3回のにーなと申します。 同志社大学から生まれたNPO法人『プロデュース・テクノロジー開発センター』をご存知ですか。 http://produce-tech.or.jp/index.php こちらの団体が検定制度の創設を目指しているのですが それにともない、大学生・大学院生に模擬試験を受けてもらうアルバイトを募集しています。 友達・知人お誘いあわせでご参加ください♪定員は70名です。 以下詳細です。(転送歓迎) ===検定模擬試験被験者アルバイト募集=== 日時  2007年2月17日(土) 13:0

同志社大学同志社大学

  • 1人
  • 0
  • 0

開催終了

開催日時
2007年02月17日
開催場所
京都府 (河原町)

18:30開場・19:00開演  前売り¥1000/ 当日¥1200 (ドリンク・フード別) 出演:代田幸子 ツバサラヤモン  わからん屋 ⇒ http://www.baumkuchen.net/~ue/wakaran/

代田幸子代田幸子

  • 1人
  • 0
  • 0

開催終了

開催日時
2007年02月17日 (土)
開催場所
京都府 (京都市)

『枕草子』ファンの皆様に、お薦めの講演会のご案内をさせて頂きます。 先着40名様となりますので、ご興味のある方はどうぞお早めにお申込み下さいませ!  http://homepage2.nifty.com/murasaki_shikibu/makura.htm  若手実力派研究者として定評のある中島和歌子先生に、『枕草子』の魅力についてご講演頂いた後、中宮定子の鳥戸野陵と泉湧寺の清少納言歌碑をご案内して頂きます。 【講師より】  『枕草子』は、さまざまな魅力を持つ作品ですが、「水魚の交わり」とも言うべき定子と清少納言との主従関係も、その一つと申せましょう。

枕草子枕草子

  • 1人
  • 0
  • 0

開催終了

開催日時
2007年02月17日
開催場所
京都府

SPACEGATHERING in KYOTO 2007/02/17(sat) @活力屋(京都) http://mixi.jp/view_community.pl?id=627093 Start 22:00- Door:2500-(+1D/1Food) With Flyer:2000-(+1D/1Food) -DJ's- MASA REE.K Eupholia-D DJ's 【活力屋】 京都市中京区河原町蛸薬師上ル 東側河原町商都ビル6F-7F TEL 075-213-0677 http://katsuryokuya.com/

KAPOERA∞KAPOERA∞

  • 1人
  • 0
  • 0

開催終了

開催日時
2007年02月17日
開催場所
京都府

シンポジウム「映像に語らせる中東・イスラーム−中東映像人類学・ドキュメンタリー・ジャーナリズムの共同へ向けて」に向けて! 第一弾企画「パレスチナ−エドワード・サイード再考」 2007年6月に京都大学において予定されているシンポジウム 「映像に語らせる中東・イスラーム−中東映像人類学・ドキュメンタリー・ジャーナリズムの共同へ向けて(仮題)」に向けて、今月から京都大学では中東映画祭を行っていきます。このたびは、その第一弾企画として、映画「OUT OF PLACE」の助監督を務めたナジーブ・エルカシュ氏をお招きして「パレスチ

中東中東

  • 1人
  • 0
  • 0

開催終了

開催日時
2007年02月17日
開催場所
京都府

来週にDischarming manが京都へ行きますね。企画者ではないのですが素敵な企画なので書いておきます。僕は観に行きますよ。 以下、idontdenymypast.のblogからの転載です。 ---------------------------------------------- "snow tempo" 2007/2/17(土)@京都西木屋町coconi(http://www.coconi.org) MY CHORD [札幌] DISCHARMING MAN (machine) [札幌] UP AND COMING YARMULKE open18:30 start19:00 adv&door2000円+1drink 青く冷たく瑞々しいミニアルバム「leap over the brook」(2000年)で衝撃を与えた札幌のエモーショナルロ

Discharming manDischarming man

  • 1人
  • 0
  • 0

開催終了

開催日時
2007年02月17日
開催場所
京都府

シンポジウム「映像に語らせる中東・イスラーム−中東映像人類学・ドキュメンタリー・ジャーナリズムの共同へ向けて」に向けて! 第一弾企画「パレスチナ−エドワード・サイード再考」 2007年6月に京都大学において予定されているシンポジウム 「映像に語らせる中東・イスラーム−中東映像人類学・ドキュメンタリー・ジャーナリズムの共同へ向けて(仮題)」に向けて、今月から京都大学では中東映画祭を行っていきます。このたびは、その第一弾企画として、映画「OUT OF PLACE」の助監督を務めたナジーブ・エルカシュ氏をお招きして「パレスチナ

パレスチナ問題を考える会パレスチナ問題を考える会

  • 1人
  • 0
  • 0

開催終了

開催日時
2007年02月17日
開催場所
京都府

シンポジウム「映像に語らせる中東・イスラーム−中東映像人類学・ドキュメンタリー・ジャーナリズムの共同へ向けて」に向けて! 第一弾企画「パレスチナ−エドワード・サイード再考」 2007年6月に京都大学において予定されているシンポジウム 「映像に語らせる中東・イスラーム−中東映像人類学・ドキュメンタリー・ジャーナリズムの共同へ向けて(仮題)」に向けて、今月から京都大学では中東映画祭を行っていきます。このたびは、その第一弾企画として、映画「OUT OF PLACE」の助監督を務めたナジーブ・エルカシュ氏をお招きして「パレスチ

エドワード・W・サイードエドワード・W・サイード

  • 1人
  • 0
  • 0

開催終了

開催日時
2007年02月17日 (18日と両日)
開催場所
京都府

京都のミセスリビング 宇津崎社長からお知らせですー ご参考にどうぞ! 食育と言う言葉を最近あちこちで聞くようになりましたが住育はご存知ですか?  住まいが人を育てる。子供を育てる。家族を元気にする! 家族間のやな事件が続いていますが・・・・住まいでそういったことを変えよう!! ま 詳しくは、見て下さい!聞いて下さい!学んで下さい! →http://ameblo.jp/mrsliving/entry-10024447374.html 30名様限定です。 2月に勉強会が開かれます。ぜひこの機会に 住育について学んでみて下さい!  新築やリフォー

リフォーム会社をバックアップリフォーム会社をバックアップ

  • 1人
  • 0
  • 0

開催終了

開催日時
2007年02月17日
開催場所
京都府

シンポジウム「映像に語らせる中東・イスラーム−中東映像人類学・ドキュメンタリー・ジャーナリズムの共同へ向けて」に向けて! 第一弾企画「パレスチナ−エドワード・サイード再考」 2007年6月に京都大学において予定されているシンポジウム 「映像に語らせる中東・イスラーム−中東映像人類学・ドキュメンタリー・ジャーナリズムの共同へ向けて(仮題)」に向けて、今月から京都大学では中東映画祭を行っていきます。このたびは、その第一弾企画として、映画「OUT OF PLACE」の助監督を務めたナジーブ・エルカシュ氏をお招きして「パレスチ

ドキュメンタリー映画の可能性ドキュメンタリー映画の可能性

  • 1人
  • 0
  • 0

開催終了

開催日時
2007年02月17日
開催場所
京都府

シンポジウム「映像に語らせる中東・イスラーム−中東映像人類学・ドキュメンタリー・ジャーナリズムの共同へ向けて」に向けて! 第一弾企画「パレスチナ−エドワード・サイード再考」 2007年6月に京都大学において予定されているシンポジウム 「映像に語らせる中東・イスラーム−中東映像人類学・ドキュメンタリー・ジャーナリズムの共同へ向けて(仮題)」に向けて、今月から京都大学では中東映画祭を行っていきます。このたびは、その第一弾企画として、映画「OUT OF PLACE」の助監督を務めたナジーブ・エルカシュ氏をお招きして「パレスチ

ミニシアター・単館・映画情報ミニシアター・単館・映画情報

  • 1人
  • 0
  • 0

開催終了

開催日時
2007年02月17日
開催場所
京都府

シンポジウム「映像に語らせる中東・イスラーム−中東映像人類学・ドキュメンタリー・ジャーナリズムの共同へ向けて」に向けて! 第一弾企画「パレスチナ−エドワード・サイード再考」 2007年6月に京都大学において予定されているシンポジウム 「映像に語らせる中東・イスラーム−中東映像人類学・ドキュメンタリー・ジャーナリズムの共同へ向けて(仮題)」に向けて、今月から京都大学では中東映画祭を行っていきます。このたびは、その第一弾企画として、映画「OUT OF PLACE」の助監督を務めたナジーブ・エルカシュ氏をお招きして「パレスチナ

ミニシアター系 from 映画愛好会ミニシアター系 from 映画愛好会

  • 1人
  • 0
  • 0

開催終了

開催日時
2007年02月17日
開催場所
京都府

シンポジウム「映像に語らせる中東・イスラーム−中東映像人類学・ドキュメンタリー・ジャーナリズムの共同へ向けて」に向けて! 第一弾企画「パレスチナ−エドワード・サイード再考」 2007年6月に京都大学において予定されているシンポジウム 「映像に語らせる中東・イスラーム−中東映像人類学・ドキュメンタリー・ジャーナリズムの共同へ向けて(仮題)」に向けて、今月から京都大学では中東映画祭を行っていきます。このたびは、その第一弾企画として、映画「OUT OF PLACE」の助監督を務めたナジーブ・エルカシュ氏をお招きして「パレスチ

イスラエルイスラエル

  • 1人
  • 0
  • 0

開催終了

開催日時
2007年02月17日
開催場所
京都府 (京都市伏見区)

イギリス人講師による、90分レッスン+老舗酒蔵ツアーの特別企画です。好評につき定員まもなく埋まりますのでご検討中の方は予約をお願いします。 イベントの詳細は以下のHPをご覧ください。 http://www.velco.jp/sakagura.html

EnglishとJapanese 英会話交換EnglishとJapanese 英会話交換

  • 1人
  • 0
  • 0

開催終了

開催日時
2007年02月17日
開催場所
京都府

シンポジウム「映像に語らせる中東・イスラーム−中東映像人類学・ドキュメンタリー・ジャーナリズムの共同へ向けて」に向けて! 第一弾企画「パレスチナ−エドワード・サイード再考」 2007年6月に京都大学において予定されているシンポジウム 「映像に語らせる中東・イスラーム−中東映像人類学・ドキュメンタリー・ジャーナリズムの共同へ向けて(仮題)」に向けて、今月から京都大学では中東映画祭を行っていきます。このたびは、その第一弾企画として、映画「OUT OF PLACE」の助監督を務めたナジーブ・エルカシュ氏をお招きして「パレスチ

ドキュメンタリー映画の地平ドキュメンタリー映画の地平

  • 1人
  • 0
  • 0

開催終了

開催日時
2007年02月17日 (土)
開催場所
京都府 (四条烏丸「Shin-bi」)

Presentation 15 POP pieces―音が音楽へと生成される瞬間を捕らえるために― adv¥1800 /door¥2300 出演: FOUNDATION  山本精一(Boredoms、ROVO、PARA、想い出波止場など)  千住宗臣(VOREDOMS、bonobos、PARAなど)  ほか 関連企画: 感覚を拡げる −鼎談・「POP?」 2007年2月16日(金)19:00〜 参加費:1800円 講師: 細馬宏通(滋賀県立大学人間文化学部講師/コミュニケーション論) 安田謙一(ロック漫筆家) 山本精一(プレーヤー/ソングライター/コンポーザー/プロデューサー) 歌謡曲という言葉を聞かな

千住宗臣千住宗臣

  • 1人
  • 0
  • 0

開催終了

開催日時
2007年02月17日 (18日と両日)
開催場所
京都府

京都のミセスリビング 宇津崎社長からお知らせですー 食育と言う言葉を最近あちこちで聞くようになりましたが住育はご存知ですか?  住まいが人を育てる。子供を育てる。家族を元気にする! 家族間のやな事件が続いていますが・・・・住まいでそういったことを変えよう!! ま 詳しくは、見て下さい!聞いて下さい!学んで下さい! →http://ameblo.jp/mrsliving/entry-10024447374.html 30名様限定です。 2月に勉強会が開かれます。ぜひこの機会に 住育について学んでみて下さい!  新築やリフォーム会社の方、

SAKSAK ユーザー会SAKSAK ユーザー会

  • 1人
  • 0
  • 0

開催終了

開催日時
2007年02月17日 (13:00〜16:10)
開催場所
京都府 (同志社大学 新町校舎)

政策3回のにーなと申します。 同志社大学から生まれたNPO法人『プロデュース・テクノロジー開発センター』をご存知ですか。 http://produce-tech.or.jp/index.php こちらの団体が検定制度の創設を目指しているのですが それにともない、大学生・大学院生に模擬試験を受けてもらうアルバイトを募集しています。 友達・知人お誘いあわせでご参加ください♪定員は70名です。 以下詳細です。(転送歓迎) ===検定模擬試験被験者アルバイト募集=== 日時  2007年2月17日(土) 13:00〜16:10 場所  

同志社大学政策学部同志社大学政策学部

  • 1人
  • 0
  • 0

開催終了

開催日時
2007年02月17日 (土)
開催場所
京都府 (京都市)

平安文学、特に定子さまファンの皆様にお薦めの講演会のご案内をさせて頂きます。 先着40名様となりますので、ご興味のある方はどうぞお早めにお申込み下さいませ!  http://homepage2.nifty.com/murasaki_shikibu/makura.htm  若手実力派研究者として定評のある中島和歌子先生に、『枕草子』の魅力についてご講演頂いた後、中宮定子の鳥戸野陵と泉湧寺の清少納言歌碑をご案内して頂きます。 【講師より】  『枕草子』は、さまざまな魅力を持つ作品ですが、「水魚の交わり」とも言うべき定子と清少納言との主従関係も、その一つと申

平安時代が大好きだ。平安時代が大好きだ。

  • 1人
  • 0
  • 0

開催終了

開催日時
2007年02月17日
開催場所
京都府

シンポジウム「映像に語らせる中東・イスラーム−中東映像人類学・ドキュメンタリー・ジャーナリズムの共同へ向けて」に向けて! 第一弾企画「パレスチナ−エドワード・サイード再考」 2007年6月に京都大学において予定されているシンポジウム 「映像に語らせる中東・イスラーム−中東映像人類学・ドキュメンタリー・ジャーナリズムの共同へ向けて(仮題)」に向けて、今月から京都大学では中東映画祭を行っていきます。このたびは、その第一弾企画として、映画「OUT OF PLACE」の助監督を務めたナジーブ・エルカシュ氏をお招きして「

映画愛好会映画愛好会

  • 1人
  • 0
  • 0

開催終了

開催日時
2007年02月17日
開催場所
京都府

酒蔵ツアーのご案内 *英会話VELCOでは日本の文化を海外に紹介出来る語学力の習得も重要と考えています。実際に日本の伝統文化の工場を見学して説明方法を学びます。第一弾として、京都伏見の老舗酒蔵である北川本家(創業1657年、代表銘柄:富翁)の工場を見学します。一般公開していませんので、めったにないチャンスです。詳しくは http://www.velco.jp/sakagura.html

大人のネイティブ英会話大人のネイティブ英会話

  • 1人
  • 0
  • 0