mixiで趣味の話をしよう
mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪
すべて
ずにのって、今度はおでんで集まりましょう。 イベントたては自分ですが、幹事はエネさんよろでW うはWWWWWWWW夢がひろがりんぐWWWWWWWWWWWWW
開眼堂
10月22日(土)に商店街の皆様から椅子を借りてまいりました。これの椅子は、フォーラム会場に利用される予定です。
全国アートNPOフォーラムin前橋
中心商店街から皆で椅子を集めてきました。 これの椅子は、フォーラム会場に利用されます。
「緑」の基地:ARTS NPO FORUM室
敬愛する我らが指導者、 迷える愚かな我らの一条の光、 サークルの偉大なる幹事長 高岡エイジ様 が先日こうおっしゃいました。 「ストレートパーマかけたい、縮毛ならなおよい」 きたる我らが英司様の聖誕祭に 皆様に新しい英司様をお披露目したいと思います。 興味のある方、エイジに愛を感じている方、最近笑ってない方、人の不幸が好きな方、新しい自分を発見したい方、見たい方はご一報ください。協力お願いいたします。写真を送ります。 また金が集まればポスター化したいな・・・。 Tシャツとか面白
T.C.U.E. FLP
そろそろ鍋の季節〜♪ってことで たった今鍋やってます!! ロッテよりも勢いのある人はぜひかけつけて下さい。 合言葉『今、会いにゆきます』
☆勢い部☆
前橋初の本格的な百貨店として 1934年(昭和9年)に創業した 「麻屋」は、当時は珍しい鉄筋コンクリート 造り3階建ての豪華なビルで、 県内外の人が遠くから足を運ぶ 《憧れのデパート》だった。 戦時下には生物理化学研究所として使用され、 1945年8月5日の前橋大空襲にも耐え、 往時の姿を戦後に伝えた。 しかし、中心市街地の衰退とともに客足は遠のき、 老朽化が進み崩れた外壁のタイルは放置され、 中心地の衰退を象徴する建物になっている。 麻屋の九、九曜の紋には《人が集まる場》 という願いがあった。 デップアート