mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了見学ナイトvol.6 加速器の夜 第四夜

詳細

2007年11月11日 13:04 更新

なかなか見学に行くのが難しいなら、
見学先の人を呼んできちゃおうという見学ナイト。
早いもので今回で6回目となります。
内容はおなじみの「加速器の夜」。

今回はなんとビックリ6時間。
会場が昼から使えるそうなので、昼からやります!
先生方はいつもの先生に加えて、東海村のJ-PARCから多田将先生が参加されます。

見学ナイトvol.6 加速器の夜 〜第四夜
開催日 2007年11月18日(日)
会場 新宿ロフトプラスワン
http://www.loft-prj.co.jp/PLUSONE/
開場 15:00  開演 16:00 終演22:00予定
料金 1000円(当日券のみ)
【司会】小島健一(社会科見学に行こう!主宰)、柴尾英令(ゲームクリエーター)
【ゲスト】藤本順平(KEK 素粒子原子核研究所)、山下了(東京大学素粒子物理国際研究センター)、大森恒彦(KEK 素粒子原子核研究所)、加藤潔(工学院大学)、多田将(KEK 素粒子原子核研究所)、開田裕治(イラストレーター)、開田あや(小説家)、その他

■イベントスケジュール
16:00 前半1(加速器について、先生方について)
17:30 前半2(山下先生vs加藤先生)
19:00 前半3(400枚のKEK写真をひたすら解説、リニアコライダー友の会について、リニアコライダー普及委員会について)
-------------------------
20:30 後半(J-PARCについて、質問)
22:00 終了

■イベント内容
・前半
せっかく時間があるので、サイエンスカフェのように
来場者の意見を多く拾えればと思います。

まず、先生方に加速器の概要を簡単に話していただいて、
なぜ加速器を扱うようになったのか、改めてお話を聞く。
その話の中で質問をどんどん拾っていきます。質問タイムと考えてください。
開始時間が早く、人数もまだ少ないと思うので、ワイワイガヤガヤ
ゆったりと話していきたいなぁと思っています。
加速器ってなに? 加速器って難しそう。と思われる方は是非この時間から参加して
加速器について学んでみてください。

KEKについて
見学者の撮った写真を先生方が解説。
見学者はどういう所を見ているのか?
その装置は一体何なのか?
そこら辺をみんなで話せればと思います。
加速器の写真を多く映します。


・後半
J-PARCについて
現在、東海村に建造中の研究施設J-PARC。
ニュートリノを放出するターゲットステーションを設計された多田先生もお呼びして、J-PARCの概要から、今後のことについて語れればと思っています。

なお、このトピの参加表明による特典は特にありませんが、
気が向いたら参加表明していただいて、よろしければ当日ご挨拶くださいな。
また、先生方に質問のある方はこのトピに書き込んでください。
当日の第1部でお答えできればと思います。
質問内容は加速器から大きく外れていなければOKです。

定員は特にありません。
途中入場、途中退場もOKです!

新宿ロフトプラスワン
http://www.loft-prj.co.jp/PLUSONE/

高エネルギー加速器研究機構
http://www.kek.jp/ja/index.html
東京大学素粒子物理国際研究センター
http://www.icepp.s.u-tokyo.ac.jp/
リニアコライダー計画
http://www.linear-collider.org/
J-PARC|大強度陽子加速器施設
http://j-parc.jp/
物理屋往復書簡
http://www.linear-collider.org/dialogue/

加速器がわかる本
http://www.newtonsanseido.com/cart/book_view.php?book_code=0000000000063190

前回ご出演いただいた、高橋先生が加速器の本を出されたようです。
ビッグバンをつくりだせ 新型加速器リニアコライダーが宇宙誕生の瞬間に迫る
http://linear-collider.org/dialogue/2007/10/post_37.html


加速器の夜 第三夜
http://mixi.jp/view_event.pl?id=19810200&comm_id=12837
加速器の夜 第二夜
http://mixi.jp/view_event.pl?id=16125544
加速器の夜 第一夜
http://mixi.jp/view_event.pl?id=11023751

[mixi] リニアコライダー友の会
http://mixi.jp/view_community.pl?id=2422039

コメント(35)

  • [1] mixiユーザー

    2007年10月22日 12:41

    参加希望です。よろしくお願いします。
  • [2] mixiユーザー

    2007年10月22日 12:55

    参加しまーす。
  • [3] mixiユーザー

    2007年10月22日 13:11

    参加しまーす!
  • [4] mixiユーザー

    2007年10月22日 13:50

    さっそく参加表明ありがとうございます。
    もし先生方に質問があるようなら、気軽に書いてみてくださいね〜
  • [6] mixiユーザー

    2007年10月22日 19:43

    メールでのこのイベントのお知らせ、ありがとうございます!!
    僕も参加させてください!!

    えっと、まだ基本的に加速器というものに関してノーアイディアなのですが、質問です!
    「とあるマンガで、時間を加速させすぎると宇宙が一巡して違う運命になる、というのを聞いたことがあります。そんなことが論理的に可能と考えられるんでしょうか?」
    変な質問で恐縮です。でも聞きたいんですww
    よろしくお願いします!!
  • [9] mixiユーザー

    2007年10月23日 10:27

    参加いたします!(^・^)
    よろしくお願いいたします!
  • [10] mixiユーザー

    2007年10月23日 21:51

    >おおきさん
    「巨大ブラックホールが出現して地球が滅亡!」なんだかそれはそれで個人的にはありな気がします。なんだかマイケルベイあたりが、それをネタにギャグ映画を撮ってくれそうでもあります。

    >JUNPEIさん
    ご出演いただく藤本先生と同じお名前じゃないですか!驚きました。
    そしてご質問ありがとうございます。
    イベント中に、読ませていただきますね!

    >コアリさん
    多田先生をご存知なのですか。
    なかなか型破りな先生なので、イベントでは加速器のこと以外の部分も引き出せたらなぁと考えております。
    来れない方のためにも何か映像でも残せたらなぁとは思っているのですが、、、

    >めがねぼーずさん、たえさん
    参加表明ありがとうございます。
  • [11] mixiユーザー

    2007年10月24日 09:39

    参加します!学生時代にスプリング8に見学に行った以来、加速器とは縁遠い生活です。
    思いっきり理系と離れた人生になってしまった。
  • [12] mixiユーザー

    2007年10月24日 09:52

    参加したいですexclamationまだ大丈夫ですか
  • [14] mixiユーザー

    2007年10月24日 23:11

     こんにちわです。
    何時もの如く、忙しくなければ参加致しますので宜しくお願いします。
    6時間の長丁場、集中して聴ける努力をせねば、、
  • [15] mixiユーザー

    2007年10月27日 22:24

    参加させていただきます。わーい(嬉しい顔)
  • [16] mixiユーザー

    2007年11月05日 23:13

    参加しま〜す!
  • [18] mixiユーザー

    2007年11月10日 07:42

    昨日、「加速器の夜」にご出演していただく、高エネルギー加速器研究機構の藤本先生と、東京大学 素粒子物理国際研究センターの山下先生と最終打ち合わせをしてきました。
    詳しくは↓(長文)
    http://mixi.jp/view_diary.pl?id=618822035&owner_id=5865


    当初3部構成の予定だったのですが、そこらへんにあまりこだわらず、休憩の区切りも話の流れで区切りたいと思います。

    大まかなスケジュールはこんな感じです。
    16:00 前半1(加速器について、先生方について)
    17:30 前半2(山下先生vs加藤先生)
    19:00 前半3(400枚のKEK写真をひたすら解説、リニアコライダー友の会について、リニアコライダー普及委員会について)
    -------------------------
    20:30 後半(J-PARCについて、質問)
    22:00 終了

    前半は質問やツッコミの時間を多めに取りたいと思います。
    後半は、最後の1時間くらいを全体を通しての質問コーナーにしたいと思います。

    6時間と長丁場になったので、今回こそは22:00にきっちり終わらせたいです。
    (ここ数回、先生方の終電が毎回危ういため)
    その点、ご協力ください。


    そうそう、リニアコライダー関連でコミュやサイトができていました。
    ご興味ある方覗いてみてください。
    [mixi] リニアコライダー普及委員会
    http://mixi.jp/view_community.pl?id=2673548
    リニアコライダー普及委員会 ホームページ
    http://ilc-supporters.org/
    リニアコライダーpodcast 配信サイト
    http://linearcollider.cocolog-nifty.com/blog/
    イベントの中で、どのような活動をされているのかお聞きする予定です。
  • [19] mixiユーザー

    2007年11月11日 05:55

    びっくりニュースがひとつ

     素粒子物理学では珍しい、4個の素粒子(クォーク)からできて電荷を持つ新しい中間子を発見したと、茨城県つくば市の高エネルギー加速器研究機構(KEK)が9日、発表した。
    http://www.asahi.com/science/update/1110/TKY200711090518.html

    KEKBでの研究成果らしいので、ご出演いただく先生方がどういうことか詳しく説明してくれるかもしれません。
  • [20] mixiユーザー

    2007年11月11日 12:45

    せっかく参加表明をしていただいているので、
    参加表明していただいている方々にプレゼントするノベルティを作成しました。
    このトピのトップに貼ってある写真(J-PARC)を印刷したものです。
    見学ナイト来場の記念にどうぞ。
    イベントの空き時間にお声がけください。
  • [22] mixiユーザー

    2007年11月13日 14:29

    産經新聞の「勿忘草」にて紹介していただきました。

    ↓WEBでも読めます。
    【勿忘草】加速器萌えに絶句…」話題!‐宇宙と科学ニュース:イザ!
    http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/natnews/science/100322/


    >めがねぼーずさん
    おきになさらずに〜
  • [23] mixiユーザー

    2007年11月14日 20:49

    二度目の参加、楽しみにしています。
  • [25] mixiユーザー

    2007年11月17日 03:43

    参加します。よろしくお願いします
  • [26] mixiユーザー

    2007年11月17日 22:41

    参加します。
  • [27] mixiユーザー

    2007年11月18日 05:07

    さて、いよいよ当日になりました。
    あと数時間後にスタートですが、ボクはまだ資料を作ったり、アンケートを作ったりしています。。。

    さて、驚くべきニュースがまたひとつ。
    前回ご出演された、物理屋往復書簡の高橋徹先生も遠く広島から会場に駆けつけて下さるとのこと。岩田正義先生もいらっしゃるようなので、お二人に先日発売された「ビッグバンをつくりだせ」について詳しい話を伺いたいと思います。
    http://linear-collider.org/dialogue/

    それでは皆さん楽しみにしていてください。
  • [30] mixiユーザー

    2007年11月18日 15:08

    残念ながら、風邪引きのためキャンセルさせて下さい。次回は絶対参加します!ごめんなさい。楽しみにしていたのに悲しいです。
  • [31] mixiユーザー

    2007年11月18日 22:57

     こんにちわです。
    今日は楽しいイベントどうも有り難うございました。
    ぴろりさん始めKEKの先生方、お疲れ様でした。
    本当に楽しいお話で、当初6時間と言う長丁場が心配だったのが嘘の様です。
  • [32] mixiユーザー

    2007年11月18日 23:58

    お疲れ様でした!
    もう終わり?とびっくりしました。
    回を重ねるごとに、「もっとお話を聞きたい!」と思います。
    次回も楽しみにしております。

    あ、リニアコライダー友の会もよろしくお願いします。m(_ _)m
  • [33] mixiユーザー

    2007年11月19日 16:42

    いろいろありまして、先ほど帰宅しました。
    お越しいただいた皆様、長時間ありがとうございます。
    6時間あっても全く時間が足りませんね。

    次回の加速器の夜は来年3月以降になると思いますが、
    それまでの充電期間にもっとわかり易く楽しい構成になるよう
    企画を検討したいと思います。
    今後ともよろしくお願いします。

    なお、イベントの最後の方で大森先生が紹介したSymmetryは
    ↓で読むことができます。
    http://www.symmetrymagazine.org/cms/?pid=1000530

    個人的には、私の紹介が出ているのに、写真は切られているというのが微妙に悩ましいです、、、

    また、前段加速器保存委員会ですが、まずはmixiでコミュを作ってみました。
    http://mixi.jp/view_community.pl?id=2786900
    後ほどドメインを取り外部で活動をしたいと思います。
    前段加速器を残したい!と思われる方は是非是非ご協力ください。


    あと、イベントの最後の方で紹介しました、土木写真展「土木を撮る」ですが、
    11/22〜28 新宿御苑近くのフォトギャラリーキタムラで行います。
    よろしければ遊びに来てください。

    詳しくは↓こちらをご覧ください。
    http://kengaku.org/modules/weblog/details.php?blog_id=21

  • [34] mixiユーザー

    2007年11月19日 17:40

    昨日はお疲れ様でした。
    回を重ねるごとに楽しさが倍増していってるので、次回もホントに楽しみです。
    6時間の長丁場も、終わってしまえば「あれ、もう?」って感じでした。
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2007年11月18日 (日) (日)
  • 東京都 新宿ロフトプラスワン
  • 2007年11月18日 (日) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
13人