mixiユーザー(id:91295)

2017年02月22日22:20

320 view

[バイク]2016年09月20日 2016年夏休み 九州旅行(4日目)

 部屋を整理していて、夏休みの旅行記録が中途になっているのを思い出したので、ボチボチ再開。

 ここまでの記録は、
 一日目(http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1955899305&owner_id=91295)。
 二日目(http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1955939979&owner_id=91295)。
 三日目(http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1956893560&owner_id=91295)。


  *  *  *

 さて、そういう訳で、夏休み4日目。
 人吉を出て、霊台橋、通潤橋を見物してから高千穂へ。
 走行距離159km。

  *  *  *

 朝起きると、台風16号は夜のうちに通り過ぎていました。
 しかし台風一過の晴天とはならず、この日も午前中は雨。
 天気がもう少し良ければ阿蘇をぐるっと回っていくつもりでしたが、早々に高千穂に向かうプランに切り替え。

 まずは青井阿蘇神社に参拝。敷地内に幼稚園があるようで、境内の一部では運動会が開かれていました。その所為で境内の一部を見られなかったのは残念ですが、これでは仕方がありません。文化苑を見学して、隣接する人吉温泉物産館を覗こうとしたら「台風接近のため臨時休業」との由。まあ、無理もない…。

 人吉を出たあたりから雨が降り始める。
 国道219号を西進。眼下に眺める球磨川はさすがの水量で、ところどころ「それ水面下はどうなってるの!?」的な渦や逆流が見て取れます。

 球磨川の河口に近づくにつれて雨も止み、道の駅竜北に立ち寄ってでお昼を済ます。途中で霊台橋を見、そして通潤橋へ。残念ながら、熊本震災の影響もあってか、通潤橋の近くまでは寄れなかったものの、九州でも代表的な石橋の構造美を堪能。

 途中、幣立神社にお参りして、この日の宿、国民宿舎・ホテル高千穂へ。
 荷物を置いて、夕食までの間に高千穂の街を散策。くし触神社にお参りして、旧・高千穂駅を見て、生協で買い物をして宿へ戻って晩御飯。

 そして、この日のメインイベント、高千穂神社の夜神楽。
 本来は晩秋に行われるこの神楽ですが、観光用に一部の演目を毎日やってくれているのです。
 演目は「手力雄の舞」「鈿女の舞」「戸取の舞」「御神体の舞」の4つ。このうちの前3つは、天岩戸に隠れた天照大神を探し出し、誘い、引っ張り出す一連の話。
 白面の手力雄が引っ張り出す段になると赤ら顔になるなど芸が細かい。鼻が大きく眉の濃い手力雄の顔が、見ているうちに段々とイケメンに見えてくるのが面白い。

 最後の「御神体の舞」は、これだけが独立した話で、イザナギとイザナミが自分たちで作った酒を酌み交わすうちに酔っ払ってお互いにふざけあっていたかと思うと、やがて舞台を降りて観客たちにちょっかいを出し始めるという、大変変わった神楽になっている。
 この演目のイザナギとイザナミが、得も言われぬ愛嬌に溢れていて、大変可愛らしい。
 いかにも気の良い農家のおっさんとおばさんと言ったていで、酔っぱらってだらしなくなるイザナギと、やはり酔って陽気になりつつもだんなをコントロールし、最後は観客に向けて「ごめなさいねえ」と言うようにイザナギを連れて退場してゆくイザナミ。

 この神楽は、東日本大震災の際に被災地に行って演じたところ、「久々に大笑いした」と言われたとのことで、それもむべなるかな。
 恐ろしくも愛すべき日本の神を演じた神楽として、一見の価値のある演目でした。
 一度は11月の本番のを見てみたいものです。

  *  *  *

07:38 雨止んだ。明け方まで降っていたみたいで、まだ路面は大分濡れている。一面の雲で晴れてはいないが、まあそこまでは望みすぎと言うものか。(from Janetter Pro for iPhone)
09:00 さて、今日はどうするかな。球磨川沿いに海までくだってら内陸に折り返すか、山の中を走って椎葉村経由で行くか。(from Janetter Pro for iPhone)
10:00 チェックアウト。
   国道219号を西進。すぐに西間上町交差点で右折。
   球磨川を渡ってすぐに左折、青井阿蘇神社の駐車場へ。
10:15 青井阿蘇神社。幼稚園が併設されているらしく、園児がたくさんいる。 https://t.co/mRRzzfZgY9(from Janetter Pro for iPhone)
フォト

フォト

フォト

10:20 尻尾がかわいい。 https://t.co/ity0aDviuz(from Janetter Pro for iPhone)
フォト

10:39 集古館、えらいことになってる。https://t.co/uuWl8O3AGK(from Janetter Pro for iPhone)
フォト

10:48 青井阿蘇神社の狛犬。
フォト

フォト

フォト

フォト

10:49 成る程、今日は幼稚園の運動会なんだな。やっている向こう側にある摂社に行きたいんだけど、まあ、仕方があるまい。(from Janetter Pro for iPhone)
10:51 ここは楼門に弓を携えた木造が座しているのだけど、その脇に木の狛犬が従っていて、可愛い。 https://t.co/NcJDYw6mtx(from Twitter for iPhone)
フォト

フォト

   愛犬を従えて釣りしてるおじいちゃんっぽい。
フォト

フォト

10:54 四次元パワースポット…。
フォト

10:55 ここらも僅かに降っているし、山側はもう少し降っているしみたいだな。やはり海に下るか。(from Janetter Pro for iPhone)
10:57 そして球磨川の水量が結構なものになって、濁っている。(from Janetter Pro for iPhone)
   国道219号線を西進。
11:37 そして結局降られてる。まあ、読めてた読めてた。(from Janetter Pro for iPhone)
11:37 道の駅大野温泉。休館日!(from Janetter Pro for iPhone)
   国道219号線を北上。
12:15 道の駅さかもと館。(from Janetter Pro for iPhone)
   国道219号線を北上。
   突き当りを右折、国道3号線に入る。
   国道3号線を北上。
13:17 道の駅竜北。農村レストラン。 https://t.co/WmFkK9fHwG(from Janetter Pro for iPhone)
フォト

13:44 うー、はらいっぱい。野菜炒めいらなかったかな。(from Janetter Pro for iPhone)
   国道3号線を北上。
   道の駅・うき付近で右折、国道218号線に入る。
   国道218号線を東進。
14:33 セブンイレブン熊本美里佐俣店で休憩。
14:35 この辺りは工事車両と思しき車が多いな。(from Janetter Pro for iPhone)
   国道218号線を東進。
14:42 ENEOS砥用SSにて、202kmで給油(from Janetter Pro for iPhone)
   国道218号線を東進。
14:50 霊台橋。これは見事。 https://t.co/bQ9iGbF9Gw(from Janetter Pro for iPhone)
フォト

フォト

フォト

   震災の影響か、道が崩れている。
フォト

フォト

14:55 昨日、石橋記念館で石橋について学んだせいで、あちこち見ちゃうぜ。 https://t.co/qNAgtcQB13(from Janetter Pro for iPhone)
フォト

フォト

   国道218号線を北上。
   山都町南田の交差点で右折、県道180号線へ。
   県道180号線を東進。
15:18 通潤橋! https://t.co/mMzfxo54Q4(from Janetter Pro for iPhone)
フォト

15:26 むっ残念。 https://t.co/nWt0aQ1nKE(from Janetter Pro for iPhone)
フォト

15:31 今はここまでしか近付けない。しかし優美な橋であるよ。 https://t.co/0vDZy87Hk3(from Janetter Pro for iPhone)
フォト

15:36 ツーショット。 https://t.co/dkuqkVFP8C(from Janetter Pro for iPhone)
フォト

   山都町南田の交差点まで戻り、国道218号線に復帰。
   国道218号線を東進。
16:02 幣立神社。 https://t.co/T4q3NaFFLg(from Janetter Pro for iPhone)
フォト

フォト

フォト

フォト

   国道218号線を東進。
16:23 ちょいと寄り道して、夕日の里大橋。
フォト

フォト

16:37 高千穂へ! https://t.co/yfz2bnXGMv(from Janetter Pro for iPhone)
フォト

   国道218号線を東進。
17:10 宿到着!今日は二食付きの綺麗な国民宿舎なのだ。(from Janetter Pro for iPhone)
17:15 高千穂の歴史民族資料館って寄りたくてたまらないけど、寄ったら1日終わっちゃうぜ。もう今日は閉まってるだろうしなあ。(from Janetter Pro for iPhone)
   バイクを宿に置いて、高千穂の街を散策。
17:16 あとで夜神楽でも訪れるが、まずは高千穂神社にご挨拶。 https://t.co/MqybbHKcxy(from Janetter Pro for iPhone)
フォト

フォト

   鉄製の狛犬。
フォト

フォト

17:27 高千穂神社の狛犬。大きく厳しいが、子供が脚の間から顔を出しちゃって威厳が台無し感。 https://t.co/rF39bCvBN5(from Twitter for iPhone)
フォト

フォト

フォト

フォト

フォト

フォト

フォト

17:46 町中に立つ猿田彦。
フォト

17:51 くしふる神社。 https://t.co/w35IZmV44o(from Janetter Pro for iPhone)
フォト

フォト

フォト

フォト

18:14 高千穂あまてらす鉄道の廃線跡。 https://t.co/NE1dmYLjk0(from Janetter Pro for iPhone)
フォト

18:16 同じ高さまで上がる道があったので登ってみた。 https://t.co/4wjsDL7ZZo(from Twitter for iPhone)
フォト

フォト

18:22 高千穂駅。 https://t.co/wfcP2Sj1Ox(from Janetter Pro for iPhone)
フォト

フォト

フォト

フォト

18:23 レール用の自転車と思しきものが見える。 https://t.co/aHDxJkzzLo(from Janetter Pro for iPhone)
フォト

18:25 生協の隣に本屋さん。それでハルヤと読むのか。良い屋号。JAがやってるの? https://t.co/qywu6ASyqj(from Janetter Pro for iPhone)
フォト

18:33 COOP高千穂で晩酌用のお買い物。
19:01 自分が免れたと思ったら、今度は長野に旅行に行っている家族が台風くらっとる…。(from Janetter Pro for iPhone)
19:07 晩御飯。刺身に陶板焼きといたって普通と思いきや、そばがトマトそばだったり、まぜご飯がサンマだったりとちょっと変わっていて面白い。 https://t.co/0SZGleshqF(from Janetter Pro for iPhone)
フォト

19:15 高千穂名物のかっぽ酒を頼めるのだが、このあとに夜神楽を控えていることを考えてじっと我慢の子…。(from Janetter Pro for iPhone)
19:18 刺身の醤油が甘くて一瞬ビックリした。そうだった。(from Janetter Pro for iPhone)
19:33 撮っているときにもちょっと思っていたが、改めて見ると、青井阿蘇神社の楼門を守るお二人の「釣りをしてるおじいちゃんとその愛犬」っぽさ半端ない。 https://t.co/o6hxxbgNGK(from Janetter Pro for iPhone)
19:37 振り返って目が合ってぎょっとした、「人吉様式」の神面。 https://t.co/7yQ9s8PNYp(from Janetter Pro for iPhone)
フォト

19:51 さて、高千穂の夜神楽だ。(from Janetter Pro for iPhone)
フォト

フォト

フォト

フォト

フォト

フォト

フォト

フォト

フォト

フォト

21:00 いやー面白かった。これは見に来て良かった。11月からの本番も、そのうち見たいなあ。(from Janetter Pro for iPhone)
21:03 神楽を見て面白かったというのもいかがなものかと思うが、4番のイザナギとイザナミの舞は特に愛嬌たっぷりで笑わせる気満々で、観客一同大笑いだった。東日本大震災で復興支援で舞に行って、「久々に声を出して笑った」と言われたと話しておられたが、それもむべなるかな。(from Janetter Pro for iPhone)
21:11 あと、面の力がよく分かって面白かった。手力雄が段々イケメンに見えてくるのはまだしも、ウズメの笑顔が様々な笑い方に見えるのはすごかった。イザナギも、なにもなしで見れば少し怖いようにも見える面なのに、舞い始めるとすぐにだらしないが愛嬌のある憎めないおっさんにしか見えなくなった。(from Janetter Pro for iPhone)
21:15 宿の浴衣がちっと可愛かった。千鳥。 https://t.co/MCDLhFITj8(from Janetter Pro for iPhone)
21:46 そう言えば、手力雄が、自分の髪を掴んだ両手を大きく広げるポーズを何度も取るんだけど、あれは髪には霊力が宿っている的な意味合いなんだろうか。(from Janetter Pro for iPhone)

2 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2017年02月>
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728