mixiユーザー(id:91295)

2016年10月05日22:49

255 view

[バイク]2016年夏休み 九州旅行(2日目)

 志布志港から佐多岬を回って、桜島を経由して鹿児島へ。
 走行距離221km。
 元々はこの日は知覧に宿を取っていたのだけど、台風の影響でそもそも息のフェリーが出るかが分からなかったのでキャンセルしていて、当日に鹿児島市内の宿を取りました。

 昼前に鹿児島の志布志港に到着。
 夜中に前も見えない程の集中豪雨があったとの事で、朝起きたら結構な揺れだった。また、その影響で到着もやや遅れ。自分は最後のほうに出たので、予定よりも小一時間遅れての下船。

 前日から引き続きの腕の痛みが気になったので、港を出てすぐのサンドラックで湿布を購入。
 腕に貼って、さて行こうと思ったらゲリラ豪雨が近づいていたので、通り過ぎるまで雨宿りして、結局走り始めたのは11時半過ぎ。当初の予定からは2時間弱の遅れだが、まあ仕方がない。

 海岸沿いに国道448号線を南下する。雨の後の蒸し暑い中を、南国ムードの植生に囲まれて走るのはなかなかにいい気分。JAXAの内之浦宇宙空間観測所を泣く泣くやり過ごし、海を離れて峠を越えるあたりでざっと降られる。
 南大隅町に入る手前で県道68号線に入り、ひたすら大隅半島を南下する。「→佐多岬」の標識に従って岬に向かうと、なんと駐車場で降りてシャトルバスに乗れという。え、何時からなんですかと聞いたら先月からだとか。岬の駐車場工事に伴う措置なんだかとか。おお…。

 残念ではあるが、兎も角駐車場にバイクを停めてシャトルバスで佐多岬へ。
 大変僥倖であることに、佐多岬では雨雲も途切れて青空が見える好天に恵まれた。
 (離島部分を除く)本土最南端の佐多岬。今回の旅行の大目的の一つだった。対岸の開聞岳がきれいに見えたのが、とても嬉しかった。

 ひとしきり写真を撮ってうろついて、バイクのところまで戻ってきたときにはすでに16時。幸い、日没は関東よりもだいぶ遅いようだったが、時間がないことには違いない。南大隅町で抑えたかったポイント(主に神社とタノカンサア)はあったがおおむね諦め、一路鹿児島を目指して北上。かくなる上は、日没前に桜島に着くことを目標に走る走る。

 辛うじて日が暮れる前に桜島に着いたもののゆっくりしている時間がなく、展望所に寄っただけであとはそのまま桜島フェリーに乗船して鹿児島市内に移動して宿へ。

  *  *  *

06:40 起き抜けに撮った写真。
フォト

06:53 おー、雨!
フォト

07:47 お、ギリギリ繋がるようになってる。(from Janetter Pro for iPhone)
07:50 昨夜、集中豪雨があったようで、おくれているらしい。(from Janetter Pro for iPhone)
07:53 行く手の眺め。さて、現地はどうかなー? https://t.co/U0WToIBDDA(from Janetter Pro for iPhone)
フォト

09:07 海上は好天だけど、陸地は雲ばっかりだなあ。 https://t.co/jkbS89hVD7(from Janetter Pro for iPhone)
フォト

09:10 予報ではこのあと晴れるはず…!(from Janetter Pro for iPhone)
09:12 さて、今日の宿を取り直さないとな。元々は知覧の予定だったけど、鹿児島市内にしとこう。(from Janetter Pro for iPhone)
09:26 大隅半島の雲がえらいことになってる。
フォト

09:59 接岸。でもバイクが降ろせるようになるまではあと20分くらいかかる由。(from Janetter Pro for iPhone)
10:44 下船した。暑い!つか湿気たけえ!(from Janetter Pro for iPhone)
フォト

フォト

10:47 サンドラッグ西志布志店
10:55 右腕の痛みが引かないのでサロンパス貼ったら皮膚にちょうしみる。(from Janetter Pro for iPhone)
11:01 雨雲が超迫ってる…。(from Janetter Pro for iPhone)
11:11 おー、降ってきた降ってきた。文明の利器とサンドラッグの勝利!(from Janetter Pro for iPhone)
11:34 よーし晴れた!ありがとう豪雨レーダー!ありがとうサンドラッグ! https://t.co/tW5kne0ivl(from Janetter Pro for iPhone)
フォト

   国道220号線を西進。
   大崎町に入ってすぐに左分岐に入り、国道448号線へ。
   国道448号線を南下。
   ここで、目当てのタノカンサアを見逃してしまって行ったり来たりする。
11:58 あったあった。大崎町の国道448号沿いにあるタノカンサア。 https://t.co/GCm97BNYJt(from Janetter Pro for iPhone)
フォト

フォト

11:59 今日はタノカンサア巡りもしたかったけど、予定をすでに二時間遅れていることを踏まえると、先を急ぐべきだろうなあ。(from Janetter Pro for iPhone)
12:36 182kmで給油。(田中石油 肝付町南方294)(from Janetter Pro for iPhone)
12:45 はやぶさ所縁の地、内之浦宇宙観測所。残念だけど、ここにも寄る時間はないのだ。 https://t.co/sRXPVddtua(from Janetter Pro for iPhone)
フォト

12:46 立ち入り禁止理由が格好良い。 https://t.co/TtJclFgS6J(from Janetter Pro for iPhone)
フォト

12:52 内之浦から少し行った先にあるロケット見学所。写真中央にロケット台と思しきものが見える。
フォト

   同じ場所から、反対方面。
フォト

   国道448号線を南下。
   徐々に高度を上げながら海を離れ、引き続き国道448号を西進。
   峠を越すあたりで雲行きが怪しくなり、降り始める。慌てて雨具をつける。
   錦江町田代麓で左折、県道68号線へ。
   県道68号線を南下。大隅半島の脊梁に沿って下る。
   右分岐に入り、県道74号線へ。
   県道74号線を西進。
14:06 目立つ山が見える。
フォト

   突き当りを左折して県道68号線へ。
   県道68号線を南下。
   佐多岬への標識に従って右折し、県道566号線へ。
   県道566号線を南下。
14:32 おっと、ここから先はシャトルバスで行かにゃならんらしい。仕方がない、ここでお留守番しておいで。 https://t.co/mHWcBsuVdG(from Janetter Pro for iPhone)

14:37 佐多岬臨時駐車場でシャトルバス待ち。 https://t.co/pWG9l7hwur(from Janetter Pro for iPhone)
フォト

14:44 シャトルバスは岬の駐車場の工事のためで、今月からだそう。うーむ、残念!(from Janetter Pro for iPhone)
14:50 シャトルバスを降りて、トンネルを抜ける。
フォト

14:56 御崎神社。
フォト

15:03 つう訳で、今回の旅行の大目標のひとつ。本土最南端・佐多岬!(from Janetter Pro for iPhone)
フォト

フォト

フォト

15:16 流石の見晴らし。対岸の開聞岳の素晴らしい姿。電波がギリで写真を送れないのが残念…!(from Janetter Pro for iPhone)
フォト

15:24 トンネルのところまで戻ってきた。
   このあたりにはガジュマルがたくさん生えている。
フォト

フォト

15:27 右腕の痛みで手縫い絞れない事が発覚。地味に不便。(from Janetter Pro for iPhone)
15:38 佐多岬から、開聞岳の見事な姿。 https://t.co/it4nCrGkSZ(from Janetter Pro for iPhone)
15:40 バイクのところまで戻ってきた。(from Janetter Pro for iPhone)
フォト

15:43 しかしこれで、このバイクで本州の最北端にも、本土の最南端にも行ったことになると思うと、感慨深い。そもそも長距離を走るようなバイクではないのに、良く付き合ってくれている。大した奴だ。 https://t.co/lJKAp2l8ZL(from Janetter Pro for iPhone)
   県道566号線を北上して戻る。
   ホテル佐多岬に立ち寄り、本土最南端到達証明書をもらう。
15:56 到達証明書! https://t.co/Ea8NhagK5D(from Janetter Pro for iPhone)
フォト

   県道566号線・68号線を北上。
   国道269号線を北上。
16:30 道の駅ねじめ。根占でねじめというのは、言われると納得だが難読地名。(from Janetter Pro for iPhone)
16:42 ゴジラ感のある雲。 https://t.co/HMFPlRMQrZ(from Janetter Pro for iPhone)
フォト

   川南で右折し、諏訪神社に立ち寄る。
16:47 珍しい並列鳥居の立つ諏訪神社にお参り。 https://t.co/wGtPteq9js(from Janetter Pro for iPhone)
フォト

   国道269号線を北上。
   錦江町の厳島神社に寄りたかったがスルー。ちょう低い鳥居がある。
   左分岐に入って県道68号線。
   国道220号線へ。
   国道220号線を北上。
17:45 桜島。めっきり雲の中だが、さて、日暮れまでに着けるかな? https://t.co/GcBoqpXkQK(from Janetter Pro for iPhone)
フォト

   突き当りを左折して国道224号線へ。
   桜島。
   国道224号線を西進。
17:58 有村溶岩展望所。なにかと思えば…な、成る程…。 https://t.co/G5kYft3t8k(from Janetter Pro for iPhone)
フォト

18:00 なんとか日が暮れる前に間に合った!しかし、黒神の埋没鳥居は無理だなあ。くそう。 https://t.co/JgDRJGEuu6(from Janetter Pro for iPhone)
フォト

フォト

18:01 西日はすっかり厚い雲に遮られている。 https://t.co/4ftNXFU15O(from Janetter Pro for iPhone)
フォト

   国道224号線を西進。
18:17 お、こっちからだとてっぺんまで見える。 https://t.co/9NYbof6BNA(from Janetter Pro for iPhone)
フォト

   国道224号線を西進。
18:23 桜島フェリー料金所
18:26 桜島フェリー、乗船! https://t.co/Sub2lbOEZ5(from Janetter Pro for iPhone)
フォト

フォト

18:28 桜島フェリーは、有料道路のような料金所ゲートでお金を払って(250ccのバイクだと490円)そのまま乗船する。24運行しているとの事だし、本当に「普通の道路」の代替として使われているんだなあ。素晴らしい。(from Janetter Pro for iPhone)
18:36 げっ、鹿児島市内降ってるぽい。 https://t.co/1CqTAO2z7c(from Janetter Pro for iPhone)
18:39 行く手から来るフェリーとすれ違う。沖合にもひとつ、なにか大きな船がいる。 https://t.co/PPCaFF75JE(from Janetter Pro for iPhone)
フォト

18:42 よし、ギリ逸れた。(from Janetter Pro for iPhone)
18:45 鹿児島! https://t.co/9vHjr52UWZ(from Janetter Pro for iPhone)
フォト

19:10 ホテルα館!いやー、知覧から変更して良かった!つっかれたー。(from Janetter Pro for iPhone)
19:17 ウェルカムドリンクの缶ビールを開けようとして、勘のいい俺はピンと来たね。なにかが引っかかる。そう、俺は昼飯を食ってない。昼飯どころか、船を降りてからなにも食べてない。今飲んだらイチコロだって事さ。→ふー、危ない危ない。まずは腹ごしらえだ。16番へ(from Janetter Pro for iPhone)
19:29 しかし今日の宿は、屋根のあるところに停めさしてくれて助かったな。(from Janetter Pro for iPhone)
19:40 JA鹿児島直営というお店に来てみた。一皿が大きそうなので、良く選ばないとな。(from Janetter Pro for iPhone)
19:50 今回は基本、わび飯だけど、今日は景気付けも兼ねて贅沢するのだ! https://t.co/XwuvUZXXPl(from Janetter Pro for iPhone)
19:55 芋焼酎「鹿粋」を頼んだ。そしてサラダ美味い。ドレッシング要らないなこれ。 https://t.co/bzX5CZarAG(from Janetter Pro for iPhone)
フォト

フォト

19:58 うーん、明日、迷うな…。まあ、結局天気次第ではあるか…。(from Janetter Pro for iPhone)
20:06 本当、野菜が美味しい店は正義だなあ。葉っぱ食べてないと死んじゃう派として大変嬉しい。(from Janetter Pro for iPhone)
20:08 あと店内にウェーイ系の団体がいるのだけど、こうゆう時、「聴覚刺激に鈍い」という自分の身体と脳みそを有り難く思う。(from Janetter Pro for iPhone)
20:11 あーでも、タノカンサアはもうちょっと見たかったなあ。あと、無闇に低い鳥居があるって言う南大隅の厳島神社にも行きたかった。(from Janetter Pro for iPhone)
20:13 まあ、その内また来るだろう。(from Janetter Pro for iPhone)
20:28 たな『ごはんのおとも』読了。どれも美味しそうで(ウマそうと言うより、美味しそう)、誰も彼も可愛い。食べることの嬉しさが伝わってくる。(from Janetter Pro for iPhone)
20:30 緑川ゆき「夏目友人帳(01)」読了。噂は前々から聞いていたのに読みそびれていた。明日の宿、人吉が舞台との事で手に取ってみた。成る程、これは面白い。距離感が良いなあ。続きを読まなきゃだ。(from Janetter Pro for iPhone)
20:33 さて、二周目は特撰きもつき浪漫。今日は肝付を走ったからね。そして豚足の煮込みと漬物の盛り合わせ。なんと驚き、右奥は山形の青菜漬けだ。JA鹿児島、あなどれん。 https://t.co/J2LRjIkuFi(from Janetter Pro for iPhone)
20:47 さすがに1人で5皿も食うと腹いっぱいだな!(from Janetter Pro for iPhone)
20:52 小早川秀秋、死んだのか。 <真田丸 秀秋の死に様というと、「風雲児たち」のそれが忘れられない。あれ以来、秀秋に対する見方が変わったので、真田丸のも見たかったな。(from Janetter Pro for iPhone)
20:55 ZINO清算
20:57 左下の窓を覗く者よ。 https://t.co/2OEoOYJNVK(from Janetter Pro for iPhone)
21:00 散々食って5千行かなかったか。安いなこりゃ。(from Janetter Pro for iPhone)
21:21 セブンイレブン鹿児島照国神社前店
21:29 さて、どうやら明日明後日が正念場だな。明日は朝から完全雨装備で移動しよう。問題は明後日だが…まあ、これは当日を待つとするか…。(from Janetter Pro for iPhone)
21:34 そう言えば、今の靴に変えてから初の悲惨雨シチュエーション。防水性能を確かめられるのは確かか。(from Janetter Pro for iPhone)
21:36 バイク用の靴は、左足でギアを変える関係で左足甲側が痛みやすいのだ。(from Janetter Pro for iPhone)
21:36 前にそんなシチュエーションだった時は、前の靴の末期で、気がつけば穴が空いてて防水もへったくれもなかったからね…。(from Janetter Pro for iPhone)
21:38 ツーリングブーツに、硬質の素材で表面を覆ったものがあるのはそうゆう理由もある。しかし私は同じ靴でトレッキングもしたい我儘メンなので、歩きにくいそうしたハードブーツは使わないのだ。(from Janetter Pro for iPhone)
21:43 バイクと言うのは、右手で前輪ブレーキとアクセル、左手でクラッチ、右脚で後輪ブレーキ、左脚で変速ギアを操作しているわけで、なんとも忙しない。我ながら良くこんなヤヤコシイ事をするものだと、思わないでもない。と、時々思う。今みたいに、四肢のどれかに支障がある時なんかは、より痛感する。(from Janetter Pro for iPhone)

4 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2016年10月>
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031