mixiユーザー(id:5956264)

2013年12月31日13:37

825 view

山登りはじめました#93「ここ3年間の振り返り」

今年も早いものでもう大晦日になってしまいましたよ。

実は最近、部室の面々より日記の「山登り始めました」に関して、「いつまでも初心者ぶってるんじゃねえ!」とご指摘を受けましてね。自分としては全然初心者のつもりなんですが(余裕かまさず、どの山行も細心の注意を払ってる)ね。

ってことでここ3年間のアウトドア活動を振り返ってみましたよ。

■2011年度
 ★1月
  ・スキー(軽井沢プリンススノーリゾート)
 ★2月
  ・スキー(ガーラ湯沢)
 ★3月
  ・スキー(ガーラ湯沢)
 ★4月
  ・キャンプ(神之川キャンプ場)
 ★5月
  ・キャンプ(森のまきばオートキャンプ場)
 ★7月
  ・登山(妙義山)
 ★8月
  ・キャンプ(西湖テント村キャンプ場)
 ★9月
  ・キャンプ(スカイバレーキャンプ場)
 ★10月
  ・キャンプ(森のまきばオートキャンプ場)
 ★11月
  ・登山(湯の丸山)
  ・登山(高尾山)

【内訳】スキー×3、登山×3、キャンプ×5

■2012年度
 ★1月
  ・スキー(ガーラ湯沢)
  ・スキー(ガーラ湯沢)
  ・スキー(ふじてんスキーリゾート)
 ★2月
  ・登山(金時山)
 ★3月
  ・スキー(ガーラ湯沢)
 ★4月
  ・登山(奥高尾縦走)
  ・キャンプ(スカイバレーキャンプ場)
 ★5月
  ・登山(雲取山)
 ★7月
  ・登山(浦倉山)
  ・登山(富士山)
 ★8月
  ・シャワークライミング(尾の内渓谷)
  ・キャンプ(西湖湖畔キャンプ場)
 ★9月
  ・キャンプ(西湖テント村キャンプ場)
 ★10月
  ・キャンプ(スカイバレーキャンプ場)
  ・キャンプ(森のまきばオートキャンプ場)
  ・キャンプ(神之川キャンプ場)
 ★11月
  ・登山(奥高尾縦走)
  ・登山(妙義山)
  ・キャンプ(道志の森キャンプ場)

【内訳】スキー×4、登山×7、キャンプ×7、その他×1

■2013年度
 ★1月
  ・登山(奥高尾縦走)
  ・スキー(上越国際スキー場)
 ★2月
  ・スノーシューハイク(日光戦場ヶ原)
  ・スキー(上越国際スキー場)
 ★3月
  ・登山(塔の岳)
 ★4月
  ・登山(奥高尾縦走)
  ・登山(高尾山)
  ・キャンプ(スカイバレーキャンプ場)
 ★5月
  ・登山(鍋割山)
  ・登山(鍋割山) 
 ★6月
  ・登山(甲武信ヶ岳)
  ・登山(宝永山)
 ★7月
  ・ラフティング(長瀞)
  ・シャワークライミング(三沢川)
  ・登山(奥高尾縦走)
 ★8月
  ・登山(富士山)
  ・登山(四阿山)
 ★9月
  ・ハイキング(ユーシン渓谷)
  ・登山(白馬岳)
 ★10月
  ・キャンプ(スカイバレーキャンプ場)
 ★11月
  ・キャンプ(大房岬公園キャンプ場) 
  ・ハイキング(ユーシン渓谷)
  ・登山(大山)

【内訳】スキー×2、登山×13、キャンプ×3、その他×5

うーん、総回数も増えてますが、山の比率が上がってます。特に今年。キャンプとスキーが減って山が激増。ユーシンはハイキングでカウントしてるけど、山カウントすると年15回。結構なペースですね。

2年前は3回しか行かなかったのか。それが翌年は7回、さらに翌年は15と、倍+1回のペースで増えてますね。どうりで体力がつくわけだ。

レベル的に脱初心者かどうかは別として、ここ3年で確実に肉体改造が出来たのだけは実感しております。

さて、2014年の山行計画は今のところこんな感じ。

■5月/GW明けに2回目の雲取山
■7月/海の日の三連休で北アルプスの燕岳
■8月/お盆の頭に3回目の富士山
■9月/後半の連休で北アルプスの槍ヶ岳

とにかく最大の目標は槍ヶ岳ですかね。他の山行は全てこれを見据えたトレーニングという位置づけで。

それではみなさん、良いお年を。

※写真は山以外ってことで、キャンプとスキーとラフティングから。
1 2

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2013年12月>
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031