mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

二億一庵

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
詳細 2011年8月22日 03:46更新

      
     ★二億一庵 コンセプト★  
                          
●精子敗北論

 受精の瞬間を顕微鏡でのぞいてみます。ひとつの卵子に向って数億の精子たちが走ってゆきます。ひとつの精子だけがひとつの卵子にくっつきます。これが受精卵です。そして、膜をはります。ほかの精子たちは卵子の中に入れません。

 卵子の中に入れなかった精子たちは数箇所に集まります。そしてなにか、もぞもぞとお祭りの準備を始めます。みんながあつまると、精子たちはいっせいに「ええじゃないか」(狂乱する祭り)をはじめます。そして、勢いよく踊りだします。

 精子たちは、踊り、叫んでいます。

「ええじゃないか、ええじゃないか、卵子とくっつかなくても、ええじゃないかー!」

 その姿は、なにかとても楽しそうです。彼らは、卵子にたどり着けませんでしたが、最後の「ええじゃないか」をします。

 わたしは今まで、「ええじゃないか」をしている精子たちを負け組みだと考えていました。負け組みの最後の狂乱だと思っていました。

 でも最近では、むしろ、卵子にたどりついた精子こそ、ビリ、カスだったんじゃないかと思うようになりました。
 
 精子たちにとって卵子にたどりついて人間になるより、たった一回の「ええじゃないか」の方が楽しいのではないか。精子たちは、人間に生まれてくる苦しみを知っているのではないだろうか。だから、受精したくないんじゃないか。そう思うようになりました。

 卵子にたどり着いた精子は、みんなに担がれて卵子とくっつかされたのかもしれません。人間になって苦しみたくない精子たちの中で、一番弱かったのかもしれません。その精子が卵子とくっついた。

そして、生まれてきたのが、わたしたち。

だから、どうしても、わたしたちは「ええじゃないか」がしたくてたまらない。一回でいい、死ぬ気の「ええじゃないか」がしたい。そんな風にわたしは思います。   
        
  
そこで!!二億一庵では 


●「ええじゃないか」を企画化

 まず二億一庵では、精子敗北論を踏まえます。そして、わたしたちが体感できなかった「ええじゃないか」をあらゆる形で表現してゆこうと考えます。つまり勝手に表現する精子集団であります。


●二億一庵の由来

 二億一庵の名前の由来は「二億」は精子の平均した数。「一」は卵子の数。「庵」はお粗末な寺を指しています。ひとりひとりが精子のように遊牧民的に移動し、様々な場所で様々な人々と交わってゆきます。そして、それぞれの「ええじゃないか」を目指します。
 
★ええじゃないか   江戸時代に起きた狂乱する祭り。または狂乱デモンストレーション。大衆騒動。 

....................................................................................................              
                                                   

 ●「ええじゃないか」第一弾企画始動●

「ええじゃないか」第一弾企画として、私達は二億一庵ブランドを設立しました。さっそくオリジナルTシャツをつくりました。このTシャツのデザインは、人間解放の象徴・フルチンであります。今後、世界各地、日本の店頭にて販売してゆきます。


....................................................................................................
●Tシャツ売り上げの使い道●

「フルチンTシャツ」の売り上はインドの孤児院兼フリースクール「青空学校」にドネーションされます。


 青空学校はブッタ(お釈迦さん)が悟りを開いた地、インドのブッタガヤにあります。この学校には、ストリートチルドレンや経済的に貧しいために公立の学校に通えない子どもたちが総勢111人通っています。また11人の孤児が暮らしています。子どもたちは、毎日明るく元気に勉強しています。
 
 ブッタガヤのあるビハール州はインド国内で一番貧しい地区です。識字率も40%以下だと言われています。そのため政府からの青空学校への援助は一切ありません。運営費用は地元の人々のサポート、海外・旅行者からの支援、ボランティアで行っています。
 インドの気候は大変きびしいです。猛暑期は50℃にも上がります。また長い雨期もあります。このシーズンは旅行者がとても少なく、旅行者からの援助やボランティアがありません。だから学校運営が大変厳しくなります。
 そのため青空学校は継続的な支援が必要とされます。今回のTシャツ売上のドネーションを皮切りに今後、青空学校自身の収入手段・フェアトレードなどを取り入れてゆけたらと考えています。その第一歩として今回フルチンTシャツを売り出しました。
 
 Tシャツ一枚作るコストが    円かかります。売上からコストを引いた金額    円が子どもたちの学費、食費、学校家賃、新たな活動に使われます。フルチンTシャツによって子どもたちの腹が癒え、勉強の足しになればよいと思ってます。

青空学校
http://mixi.jp/view_community.pl?id=1842688

 問い合わせ、または売り上げ、ドネーション報告は随時、MIXIコミュニティー「インド ブッタガヤ 青空学校」と「二億一庵」でしてゆきます。メール問合わせ osasimi-ichiban@hotmail.co.jp キトウセイシ+シガナオキ まで


★Sperms, the Loser of the Fertilization? ★

When you view the moment of fertilization under a microscope, you see a few hundred million sperms swimming toward only the ovum, and the only one among the sperms can meet the ovum. This is the fertilized ovum and then it makes an membrane and blocks off any other sperms.

On the other hand, the sperms that weren’t able to reach the ovum gather at a few areas and get ready for a festival as if they are saying "Eejanaika(meaning ‘It's all right!’ in Japanese)" and start dancing crazy.

"All right! All right! Losing to meet the ovum? That’s OK!"

It seems they are having fun very much. Even though they couldn't reach the ovum, they start their party for Eejanaika.
I used to think these sperms doing Eejanaika were losers and their "Eejanaika" was their last frenzy by these losers.
But recently, I’ve come to think the real loser is the sperm that reached the ovum.

’Isn’t dancing "Eejanaika" is more fun than becoming a human being,? Maybe, they know how much they would have to suffer when become a human-being and that’s why they don’t want to reach an ovum…” This is the way I’ve come to think.

Maybe, the fertilized sperm was forced to reach the ovum getting it’s leg pulled by the others. The sperm may have been the weakest amongst all the sperms that don't want to suffer by becoming a human being. The weakest sperms met the ova and now they are us. That’s why, we get desperate for doing "Eejanaika". Just once would be enough so I am desperate for dancing “Eejanaika”.
*”Eejanaika” The movement of frantic festivals or fuss and feathers organized by the public in 1867-1868 (The Edo Period) to demonstrate or have their voices heard.
            
★What is 'Nioku-ichian'?
・The Origin of 'Nioku-ichian'
'Nioku-ichian' is the name of the community that has been organized on the earth in 2007. In Japanese, '二億(nioku)' is 2 hundred million implying the average number of a human sperm in an ejaculation, and '一庵(ichian)’is a simple, plain temple implying an ovum. We, 'Nioku-ichian', wish that each of us can nomadically move around like a sperm and communicate with various people in various ways in various places all over the world. As a sperm that couldn’t join the ‘Eejanaika’, why don’t you join us to organize our own ‘Eejanaika’ and express yourself to have real fun?

★Organizing ‘Eejanaika’
Based on the theory of loser sperms, we would like to express our own Eejanaika that we couldn’t experience in a various way. Namely we are the group of sperms expressing our Eejanaika freely.


★The First Project of Eejanaika★  
 
In our first project, we would like to establish the brand of Nioku-ichian and we’ve already made our original T-shirt. The motif of the T-shirt design is a stark naked body as a symbol of human freedom and a sense of no possession. We are planning to sell the T-shirt in Japan and all over the world to make the world better.
       
★A Use of The Proceeds★
The proceeds generated by the sales of the T-shirt will be donated to a free school-cum-orphanage, ‘Aozora-Gakko (Aozora means open in the air, Gakko means School)’ in India.

The Aozora- Gakko is in Buddagaya of India where the lord Buddha was spiritually awakened. In this school, there are 111 students and 11 orphans who cannot afford to go to public school due to sever poverty in the region.
Buddagaya is the poorest place in the state of Bihar in India and the literacy rate is said to be less than 40%. The Aozora school has’t got any support from the government or whatsoever . It is managed by the locals, travelers and volunteers.
That said, in summer season, the Aozora school is very hard to be managed due to lack of travelers especially because of the fierce heat that sometimes reaches 50℃ and also a long-period of monsoon. Therefore the school needs continuous help through a year.
We are planning to donate our proceeds to the school generated by the sales of our original T-shirts for starters and then come up with the ways for the school to be self-managed.

subsracting the original cost of making the T-shirt from the price of the T-shirt will be donated to the school for the children's school expenses, foods and rent expenses. We wish that our T-shirts can help many children so that they can eat, study and laugh!!
Many thanks for your time to read a long text!
Contact us: osasimi-ichiban@hotmail.co.jp kitou seishi+naoki shiga. Translator= kaneda-prof+furuya nobi.

Aozora school =nikesh_sinha2000@yahoo.com sujata village,bakrour,bodhgaya,gaya,bihar,India,pin824231

コミュニティにつぶやきを投稿

トピック

参加メンバー 19人

もっと見る

開設日
2007年6月20日

6155日間運営

カテゴリ
会社、団体
関連ワード
関連ワードを登録しよう

編集から関連ワードを登録すると、コミュニティがmixiワードに表示されるようになります!