mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

春の祭典

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
詳細 2023年9月7日 11:23更新

20世紀最大のスキャンダル、ストラヴィンスキーの「春の祭典」(いわゆるハルサイ)について語りましょう。

「春の祭典は、ストラヴィンスキーの音楽がすばらしい!」と思う方も、「いやいや、春の祭典はやはり舞踊と一緒に鑑賞しなければ!」とお考えの方も大歓迎!



■■■■■■■とにかくこれを観て!■■■■■■■■
初演当時の混乱が窺われる動画です。ニジンスキーの振り付けが再現されており、一見の価値あり。Part2Bの生贄の鬼気迫るソロはあまりにも有名。まさに息を呑む舞台です。
↓Part1A↓
http://www.youtube.com/watch?v=je2Et0XVChs
↓Part1B↓
http://www.youtube.com/watch?v=MECqq6rrdQM
↓Part2A↓
http://www.youtube.com/watch?v=AJ6MN0Wch70
↓Part2B↓
http://www.youtube.com/watch?v=jzhXPobgFlU
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
↓ニジンスキー版(別バージョン)↓
http://jp.youtube.com/watch?v=bjX3oAwv_Fs
http://jp.youtube.com/watch?v=vb8njeKBfqw
http://jp.youtube.com/watch?v=mK64sTi4mKc
↓モーリス・ベジャール版↓
http://jp.youtube.com/watch?v=UZL4PsV0eh0
http://jp.youtube.com/watch?v=WeIcrG3Cmwo
http://jp.youtube.com/watch?v=hdGyeU-7XiU
http://jp.youtube.com/watch?v=hdoF2yJzr2I
↓ピナ・バウシュ版↓
http://www.youtube.com/watch?v=KXVuVQuMvgA
↓アンジュラン・プレルジョカージュ版↓
http://www.youtube.com/watch?v=u5zfODAaikE
http://www.youtube.com/watch?v=LN5apu_EOyY(要サインアップ)
↓バルタバス(ジンガロ)版(指揮はブーレーズ)↓
http://www.youtube.com/watch?v=5QjpgUfehk0
http://www.youtube.com/watch?v=nrbqKISpHtI
http://www.youtube.com/watch?v=yggGhVigmic
http://www.youtube.com/watch?v=oQbdfyKI_tY
↓Mauricio Wainrot版↓
http://www.youtube.com/watch?v=ob7Uf_uWEy0
↓Alexandre Stepkine版↓
http://www.youtube.com/watch?v=uNwjADmpU9I

ほかにこんなのも
http://www.youtube.com/watch?v=KZKFgtvIKd0

↓ディズニーのファンタジア1940↓
http://jp.youtube.com/watch?v=-gZbMOq_Ge8
http://jp.youtube.com/watch?v=UGdK9jpn19w
http://jp.youtube.com/watch?v=M16zasqydUE

ストラヴィンスキーによる音楽は、音楽史の中でも他に類を見ない特異点を形成しています。作曲から1世紀近く経つ現在でも、その斬新な響きと躍動するリズムは色あせることなく輝きを放っています。ハルサイ以後、さまざまな音楽が作曲されてきましたが、ハルサイを超えるようなインパクトを持つ作品は現れていないのではないでしょうか。

ハルサイには、初演当時ニジンスキーが振り付けを担当しましたが、その後、さまざまな振付家によって新たな振り付けが試みられてきました。レオニード・マシーン、モーリス・ベジャール、ピナ・バウシュ、アンジュラン・プレルジョカージュなどなど(ほか多数)。振付家にとってのハルサイは作曲家にとっての交響曲第5番のようなもの。振付家が全身全霊をかけて制作にあたる振付家の試金石です。ハルサイを観れば、その振付家の才能がわかってしまうと言っても過言ではないでしょう。

さらにハルサイは、オーケストラや指揮者にとっても己の力が試されるテストピースなのです。変拍子を多用した複雑なリズムと精緻なオーケストレーションを再現・演奏できる楽団や指揮者は自ずと限られてきます。さらにそこに自分なりの解釈を織り込むことのできる楽団・指揮者はほんの一握りしかいないのではないでしょうか。





■検索■
le sacre du printemps    Rite of Spring
セルゲイ・ディアギレフ  バレエ・リュス  ロシアバレエ団
シャンゼリゼ劇場  ピエール・モントゥー 春の虐殺
ペトルーシュカ  火の鳥   プルチネルラ
結婚   ミューズの神を率いるアポロ   アゴン
兵士の物語   エディプス王   

コミュニティにつぶやきを投稿

最近の投稿がありません泣き顔
つぶやき・トピック・イベント・アンケートを作成して参加者と交流しようわーい(嬉しい顔)
参加メンバー 262人

もっと見る

開設日
2006年8月13日

6477日間運営

カテゴリ
学問、研究
関連ワード
関連ワードを登録しよう

編集から関連ワードを登録すると、コミュニティがmixiワードに表示されるようになります!