ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ドラマ(1クール連ドラ)大好きコミュの「エンジン」のトピック

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
どうも、管理人のjil9999です。

キムタク主演の話題作「エンジン」のトピックです。

最近サボりぎみ&PC故障でついていけていないのですが、これもそんなついていけていないドラマのひとつです(汗)。。

なので、とりあえずトピを立てますので、後は、携帯からコメントをどんどん追加していく予定ですので、長い目でみてやってくださいな。

もちろん、皆様のコメントもどんどん書いちゃってください。

コメント(13)

■第1話を観て。

・亀マークがヘルメットに。なんだ??あのマークって観てたらスーツにも付いてあるぅ。

・神父?教会?施設?

・レース中に『もしもし亀よ亀さんよ〜』って唄ってるキムタク。

・セカンドドライバー、木村。外人スタッフに次郎呼ばわり??セカンドやからぁ?。。って思って観てたらなんのことはないほんまにキムタクの役名が次郎やん(;-o-)。

・亀のことを侮辱した途端にキレた次郎。

・F1のオーストラリアGPの本物の映像が!!★☆★
 →このときの次郎の右目が潰れてて変な顔になってたぁ。。

・あおいっていう名前の子の霊感とおり、男の子が風の子ホームに来たぁ。
 →牛久保瑛子(高島礼子)の給食のおばちゃんチックな調理師の格好が何ともいえず、、違和感。。
 →新しくきた男の子は、里親を順繰り×2回っていたみたい。

・みんなして、次郎を無視。

・水越朋美(小雪)の自分のパンチを見てて、「痛っ!」って思った。

・次郎の格好、「ポロシャツ」やん。これ、またブームの火付け役なるんちゃうん!?

・朋美は、大学院卒のエリート先生。

・レースチームの監督、泉谷しげるやー。

・10円と100円と1,000円のクイズで正解は、4桁(よけた・避けた)の1,000円★

・次郎は子供嫌いな割にやたらと子供がなついてくるし、子供みたいな次郎。。
 →既に瑛子と朋美は、次郎のことを子供っぽいというのを公言してたしぃ。

・レーサーから施設の子の送迎バスの運転手に転向?!
 →このシーンの途中で録画してたビデオが切れてしまったのだ。。初回拡大版のことを間違えていたみたいで。。泣)
■第2話を観て。

・テスタロッサがあんなとこ走るー??!

・えらい大人びたふりしている末永たまき(岡本綾)。

・次郎は、F3のドライバーをしていた。

・次郎、携帯買ったみたい。PCもあるし。
 →PCのメーカーはやっぱ富士通やったね。。

・みさえが京都に修学旅行へ行っている間に両親たちは家出(夜逃げ)。。。

・CMがキムタクと小雪のんが多いような。。

・なんか惹きつけるよなー。くやしいけど。キムタクの演技。

・子供が付いてくるの理由がなんとなくわかるかも。
 →あれっ!?俺も子供ってことなんかなぁ。

・みさえ、「誰かがまた急にいなくなるのが嫌だ」

・おでんにもマヨかよ。。

・「ゼロじゃない」、「血はつながってなくても親子のように」

・昔のレースチームの監督に直接交渉しに来た、次郎。
 →現在のドライバーが次郎の挑発に乗ってきた。
 →次郎、「しめしめ」という顔をする。

・次回へ。。。
 →「ゼロじゃないぜ!」
 →第3話でレースの勝負なんかして復帰できたら残りの放送分が続かなくなるからこの勝負、次郎が負けるとみた!★
■第3話を観て。

・挑戦を受け入れるシーンからスタート。

・監督が「勝手にレースの『結果』を決めるな」っと一言。
 →これってファーストシート or 二度と顔を出さない、という以外の結果もありえる???たとえば、二人ともレーサーとして雇うとか★

・連休中だけ親がいる子供は親の元へ。

・逃げる、逃げるな、逃げて。

・そういや、キムタクって大型バスを運転できる免許を持ってるんやぁって思ったぁ。。
・13:00に間にあう?!もりおは何してんねん!とハラハラドキドキさせやがって★

・次郎、ホームに帰ろうとするもりおに「逃げんのかよ!」と。

・残り、40分で間に合うのか?
 →間に合った。。

・亀スーツにお着替えや!

・朋美を連れてきちゃって。。。

・次郎が、「車には女が付き物やから」と車(バス)に朋美を乗せる。

・マッチレーススタートしたところで、次回。。。
 →めちゃめちゃ気になるやん。
 →次郎が、「やらしてくだい」と監督に。これって合格したってこと??
■第4話を観て。

・レーススタートーーーーー!!

・すげえ、デッドヒートなレース展開。最後のストップストリームでも届かず広田。。次郎の勝利★!
 →やっぱ長年走りなれたコースやから手の内知り尽くしてるんかね;。

・竹原さん夫婦が養子にと俊太を誘いにきた。

・「ドライバーとしての契約はできない」
 →メカニックとしてなら考えてもよい。という答えだった。。。

・結局、朋美は路線バスで帰るはめに、。。

・次郎の寝巻きはアイマール(バレンシアのユニフォーム)かよ。
 →なんかサッカーファン&アイマールファンの俺としては複雑。。

・みんな1人ずつ次郎の部屋に、、、。

・「ぼく、かわいそうじゃない!」 by 俊太。

・メカニックやらしてください。
 →別にレーサーでなくても、、の気持ちでと思いきや違うらしい。。
 →レースはそんな単純なものじゃない。だから「やれ」と言った。
■第5話を観て。

・「そのうちな」「大人のそのうちは実行されない」

・スーツ(つなぎ)に着替えるところだけ前のレーサー気取りやな。

・園部(飯田)の親父は生きてて、刑務所??
 →妻を殺害して捕まってるみたいぃ。。

・ドライバーにけんか売られてキレかけ、、、の芝居。
 →でもほんまにムカついているんやろうな、ってちょっと思ったぁ。

・VIPカーとバスの間をジャンプで通る次郎。
 →なんや、あのカッコつけめ。。

・いまどき「孤児院」って言うか!?

・妹には事故で両親とも死んだことにしている、園部。

・メガネのぐにゃぐにゃからリアがぶれるのを直すヒントを得た。次郎。

・夜中に親御さんたちが新聞記事片手に押し寄せてきて、仕方なく子供たちは一時避難。バスに全員乗ってサーキットへ。

・子供がはしゃいでいるのを見て、ついよい気分な次郎は、エンジン音を聞かせる。。

・レース中は孤独。失敗して事故って死ぬかもしれない。
 →全部自分しだい。。

・スタビライザー直しに他のイヤリングが来た。
 →次郎が直した後やったしぃ。。

・子供たちにドライバーやないのがバレた。。

・「本当のこと言いたくてもいえないときがあんだよ」「家族にも言えないことだってあんだよ」
 →子供たちが改心。

・妹あおいも妹なりに気遣いを。
 →本当は知ってるんをわざと知らん「フリ」を。
 →「いい女になるかもよ」「どうだろう」笑
 →「お兄ちゃん、かわいそうやから」

・合わんけどやっぱかわいい小雪。。
 →「恋人ができるかも」「どうだろう」笑

・「約束してやる。」
 →朋美をバスの助手席に座らせた。前に、次郎が車の助手席に乗せるのは、どうたらこうたら、と言っていたのにぃ。
 →「絶対ドライバーに復帰して表彰台に上ってやる」「どうでしょうか」(オチ笑)
■第6話を観て。

・泉谷しげるの監督はなぜ車椅子なん??
 →いつも台詞が次郎を拒否するようなことばっかやん。

・ヤンキー男子高校生、大輔は、ちゃらちゃら女子高校生、春海を見つけたので、手を振って気づいてもらおうとしたら、誰か知らん男とどっかいこうとしている状況で声も出せずにしばし固まっていた。。
 →これは、ただ同じところに住んでいるっていう親しみを込めてっていうよりかは恋心からのって感じに見えたぞ。
 →やっぱそんな感じなのを随所にシーン割しているではないか。。

・春海(高2)の結婚騒動。
 →相手(トシくん)は、レンタルビデオ屋でバイトしている大学3年生。

・次郎にレグルスの研究所からオファーが。
 →データ取りのためのテストドライバー。契約金、2千万円。

・子供に結婚を説明する次郎。「ハグしたり、子供作ったり、、」やってさ笑。

・トシくんの名前、次郎と親父はいつも毎回まちがえてやがる。。

・瑛子は、一体何を隠しているのだろうか。。

・なんか子供に好かれやすい次郎やな。
 →小難しい年頃の春海にさえもいとも簡単に好かれてるしぃ。

・次郎、「たまには、殿とかつけろ」
 →子供たち、「次郎殿、次郎殿、、」

・トシくんが約束の時間になっても来ず。バイト先に探しにきたらちょうど原チャリで登場。
 →「僕の方から連絡するから」
 →「僕ちゃん」
 →「重いよ」「親とか、ホームとか、結婚とか」
 →「勢いで言っちゃった」
 →次郎、「春海は本気になっちゃった。幸せになっちゃったんだよ。これを、、」
 →トシくん、「僕、悪いですけど、将来ある身なんで」と逃げる僕ちゃん。

・僕ちゃんを追いかけてる時に、「100台くらい買える、いや(、わからん)。腹いっぱい買えるんだょ!」と言いながら春海を和ませるようにして喋っていた。春海は、これで少し笑顔を見せてくれたけどぉ。
 →「おい、カリメロ!!」って。。

・大輔がホームを出てどっかへ。

・教会で、次郎と春海の結婚式。
 →「次郎じゃだめだ、トシくんじゃなきゃ。」
 →ピアノの鍵盤がへっこんだまま元に戻らない。。
 →ママが教会まで迎えに。
 →もっと素敵なヒトを見つけて、、て言うた。この瞬間にやっとトシくんを忘れたのかなぁ??
 →「そんなにダサくたってそれが私の夢なんだ」って春海が言うと、次郎、マジに共感。

・教会に大輔が。フラレたのを聞いて何やら妙な面持ちでどっかへ行く。
 →だいたいの予想はつくが。。。

・春海、「次郎のバカ野郎がいたから泣かなかった」って。
 →なぜそうなの??

・夜中、教会にまた来た次郎。
 →鍵盤が気になって直しにきたみたい。
 →そこへ朋美センセが。
 →鍵盤もささっと直して、いきなり朋美が弾き始めた。「ドレミの歌」を。あと、スティービーワンダーの曲とか。

・カリメロの本命の女か!?
 →大輔がそんなときに駆け込んできて、最初は普通に仲直りしてくれっていう願いを。 →カリメロ、「こういうのがあるから嫌なんだよなぁ。ホームとか、仲間とか、、」
 →「ボコッ!」殴った!大輔がカリメロを。ダサい。。。カリメロくん。トシくんだってば。。笑)

・ピアノの鍵盤がまた壊れた。
 →神父さんがあわててやってきて、「大変です!」って。
 →次郎は、てっきりピアノのことかと思って、朋美のせいにして責任逃れをしようとしてたみたいやけど、神父さんは割とそのピアノのことは気にしてへんみたいなのかね;。。

・次回へ。。。
■第7話を観て。

・暴力事件を起こした大輔。
 →警察がホームにやってきた。大輔は逃げ回っているようだ。。

・次郎が、部屋でTシャツを脱ぐところを一人だけマジマジを見てる女の子(高3の子)が。
・大輔が教会に逃げ込んでいるようだ。
 →なぜか次郎を来させようとしている。
 →朝になって迎えにきた次郎。
 →呼んだのは次郎ではなくバスのようだった、、。
 →バスで警察に行く目的は??

・ご近所の方がまた訪問。
 →「申入書」っていう地域のものの考えとやらが書かれた書類を渡された園長。

・コンビニでのどが渇いたっていうから大輔に「マムシイッパツ」とかいう栄養ドリンクを買ってあげてるのがウケる。しかも、この小道具、後あと何気ない会話の節々にでてきてるから★

・朋美が警察署の前の花壇の囲い石段の上に座ろうとしたらすぐそばにいた警官が、座らないように止めるから仕方なく、立っていたみたい。。
 →すかさず、「椅子じゃん、これって」とボヤいていたのがウケたね★

・警察署へ行く前に行くところがあるって逃げていた大輔。
 →父親の病院へ。
 →父に誤解されたまま警察に行くのが嫌。
 →父に話しに行くも聞いてもらえず。。
 →次郎もやたらと感情移入してるしぃ。

・次郎の携帯もやっぱFやったね;。

・やっと遅刻しながらも戻ってきた次郎は、「長いシャワーね」「一体どこをそんなに洗っていたの?」ってたまきがからかう。
 →このからかってるところ面白い!

・監督に懇願するたまき。「次郎をもう一度走らせてやってください」って。

・調理師の瑛子さん、届出を出す。
 →前科もちで、夫を刺傷していたという過去を持っていた。。

・数日後、、、。
 →こんな時間の飛ばし方をするのって、放送がまだあるのにやるのは初めてみたな。。 →大輔が帰ってきてるぅ。。調理師もまだいた。
 →風邪の丘ホームを閉じることに、、。泣)
 →「子供たちを守るためにあえて負けるんだ」、、、(くやし?)涙。。

・次回へ。。。
先週はだんだんあきてきたなぁ・・・なんて
おもいながら適当に見てたけど
今週は良かったっすね。
泣きました。
きむたくと一緒に・・・。
キムタクがあんなに泣いての見たの始めてかも。涙でたよ。最初はレーサー役じゃなくてもよかったのでは?って思っていたけど、だんだんレーサー役の意味がなんとなく分かってきたよ。
■第8話を観て (バイバイ次郎)


・メカニックのやつは、元々レーサー志望やったん?!!

・海坊主(一之瀬新作監督: 泉谷しげる)、初めて笑ったやんけ。
 →末永たまき(岡本綾)のおかげか??

・ほんまにそれだけ?な発言の鳥居元一郎(堺雅人)先生。
 →会いたいから、水越朋美(小雪)先生に連絡をとる鳥居。
 →あくまで同朋として、情報交換することという名目で、
  ってゆうてるけど、ほんま気があるからちゃうん??
 →本心は、恋心やろ!?

・最後の晩餐
 →「いただきます」を言うのは次郎(木村拓哉)。
 →牛久保調理師(高島礼子)も一緒に食事を。
 →大人の食い方=目玉焼きの黄身をすすること、かょ。。

・園長(原田芳雄)がいつもあやしてるコはどこも行かない??
 →この子の主役のストーリーって未だないよね?
 →やっぱななえも引越しか。

・無謀な運転?
 →知ってたのか。ばかばかしいの言葉の意味は?

・俊太が次郎のバスを追いかけるシーン
 →あれ、おかしくない?
 →普通あんな走りであのバスに追いつけへんし、バスから
  バックミラー越しに見た子供の姿が近すぎるぞぉ。。
 →なのに、バスを止めたとき、その後ろからセダン車2台が
  バスを追い抜かしてるし。。??やわ。

・次郎:「なんで泣いちゃいけねえんだよ」
 →「いい歳して、泣いてる俺はあかんけど、おめえら
  ガキだろ。泣きたくなったら泣いたっていいじゃん。」
 →泣いてもどうにもならない。。。???

・子供を送り終えて、次郎一人フケッってるシーン。
 →この段階で既に21時47分。。
 →なんでレース会場でフケっとんねん!
 →どうやって朋美先生が??
 →「遅くないと思います。」
 →「私も乗せて下さい、最後のバスに。。」
 →次回へ。
■第9話を観て 「イチかバチか」


・久々に会う、鳥居と朋美センセ。
 →喫茶店でパフェを食うの、おまえ(鳥居)かょ。
  逆ちゃうん!?
 →ジャケットに緑のネクタイ、ピンクのボタンダウン。
  なんて似合わない格好の鳥居だ。。朋美に会うために
  目一杯努力したんかね。

・次郎:「マシンを貸していただけませんか?」
 →チーム一之瀬ではなく個人的にスポットドライバーで。
 →F303(一昨年のモデル)のマシンが次郎の愛車。
 →「なぜだ!?」「ただ走りたいんで」
 →「。。。実は、」って続き言おうとしたら、監督が
  間髪入れずに「金か。」って。。次郎、侮辱されたぁ。
 →19歳で初優勝したときのステアリングを渡す。
  これは、引退を宣告されたことを意味する。

・嘘つき坊やが風の丘ホームに戻ってくる。
 →「ほんとのことなんてつまんなょ」
 →「約束守ってくれよな?」
 →「大人ってほとんど約束を守らないから期待してんだ」
 →「お金なんていらないよ」
 →「使ったらなくなるじゃん」
 →なんか子供のくせに悟ったような口利きやがって。。(汗)

・「次郎は友人の子なんです」
 →最初は全然ゆうことを聞かなかった子供。
 →先生たちに聞かせる、神崎ちひろ(松下由樹)。
 →他の子供以上にホームがなくなるのが悲しい筈。

・次のレグルス杯で表彰台に。
 →監督に再度願う。
 →「金はいらない」
 →ステアリングを渡す。全てを懸けて!
 →上に上がれなかったら、チームを辞めてもらう。
 →誰かのために走ることを知ったから。
 →監督は、その昔、それができずに事故って、今の足に。。

・次郎がレースで走れることに。
 →先生に改めて約束を。
 →普通ならここでラブシーンっぽいことぐらいあっても
  ええのに、このドラマは見事にそれがあらへんなぁ。。
 →子供たちも、サーキットに連れてこないと、と次郎。
 →子供たち、みんな知らせを聞いてはしゃいでるしぃ。
  神父さんまで。。

・スーツに着替え。
 →外に出るとき、亀の画とみんなの写真に向かって銃口を
  向けて気合を。

・チーム一之瀬の正ドライバー菅原比呂人(青木伸輔)が
 キレる。
 →何かやらかしそうで怖い。。

・次回へ。
■第10話を観て 「ラストラン」


・レースの練習、久々にやる所からスタート。
 →緊張ぎみ?!の次郎。

・タイムアタック 41秒726。
 →速いの?遅いの?

・比呂人、39秒切れって。しかもサーキット使うな、って。
 →「俺のスポンサーで成り立ってるサーキットなんで」
 →「コース走るだけが練習じゃねえし」とか言って負けず
  嫌いっぷりを見せる次郎。

・お宅訪問を続ける朋美センセ。
 →子供2人が見てる。
 →ゲン兄も。そして、その訪問は意味が無いから辞めろ、
  って言いのける。

・たこ焼き食ってたら。。
 →先生が、お茶を買いに行ってる間に子供2人が例の
  町内会しきってるおばさん連中を見つけて、懇願して
  たら、無視してきたので、腹が立ったアイドル志望の
  子供がたこ焼きをそのおばはんに投げつける!!
 →やばい!あの子供の二の舞やん。。。

・次郎、言う。「やった本人が謝りに行け」
 →結局、先生も交えて謝りに。
 →おばはん連中も観念したか、
  「どっか他の場所ですれば?」とちょっとプラスな話が。
  「そしたらそこに他の人たちを連れて行くから。」
  「そこで言えば?」「おたくらの言い分」
 →一人、気にしているおばはんがいるぞぉ。
  何かあとあと有りそう。
 →げん兄、腕組んで「おそらく」って言うた台詞、、
  なんか新撰組みたいぃ。。

・次郎のトレーニングに来たげん兄。
 →すごい形相で観てるげん兄。怖い。なんかしでかす気?!
 →話してみると、「勝ってください」と応援しに来ただけ
  やったみたい。
 →仲良しの証にゲンコ同士をぶつける。

・夜中、車庫でマシン調整してる。
 →朋美センセ、車庫に現れる。
 →そこでたまきが「引退...」って言いかけると、朋美は
  「えっ!?」って。すかさずごまかす次郎。

・次郎が走るコースで土木作業員が「クラッシュソーダ」
 と書かれたあやしげな飲み物の空き缶をフェンスに置く。。
 →次郎のマシンに近づく、比呂人。
 →タイムアタックの絶好のチャンス☆
 →ブレーキがロックしてた。
 →スピンしてコースアウト。
 →コーナーに立ててあった缶にかするだけ。「なんやぁ。」
 →無理やり走る次郎。腕あたりを強打。
 →結果、38秒22。

・協会で例の風の丘ホーム復帰の会合を行うことに。
 →やっぱりあんときのおばはんだけが来た。
 →朋美センセ、過労でダウン。
 →風邪やったみたい。
 →そういえば、雨の日もずーっと廻ってたなぁ。朋美センセ。

・スピードスターレーシングチームで敵として戦う、比呂人。
 →指を脱臼していた、次郎。
 →比呂人のことをチームみんなが疑う。
 →比呂人:「辞めさせていただきます」
 →比呂人:「敵として存分に戦いましょう」
 →次郎:「ごめん、ちょい待って」
 →次郎:「そうなん?」
 →次郎:「悪いけど、全然敵として思ってねえし」

・治療してあげる、たまき。
 →「負けたら、ドライバーとマネージャしてではなく、
  男と女としてやり直さない?」
 →後ろから抱きしめて、「ずっと待ってたのょ。。」
 →次郎:「やめておいた方がいいって。俺、レース
  辞めたら男じゃなくなるから」って、おいおい^_^;。

・次回、レースや。
 →今回クラッシュして、もうレースに出るんは無理なんか
  と思ってたけど、とりあえずはレースに出れてよかったぁ。
■第11話(最終回)を観て 「ウイニングラン」


・予選、タイムアタックからのスタート。
 →37番、次郎。予選3位で決勝戦へ。

・風の丘ホームの看板がなくなってるぅ。。。
 →先生2人が園長を説得する。

・決戦前夜、サーキットでもの思いにふけってる次郎。
 →朋美センセが来る。思わず抱きつくもそれだけ。
 →30前後の男女がイマドキ、どんだけウブやねん。。
  このドラマ、ほんま恋愛から無縁やよなー。

・当日の朝、クラッシュの夢を見てた次郎。
 →命を粗末にした次郎のために他の子に伝えたかった。
  命の尊さを。
 →「伝わってるよ」と次郎。
 →「生きていることが楽しくて、誰か後ろに乗っけて
  走るのも悪くねえなぁ」
 →「やるからには真剣勝負だかんな?俺もやるから」と園長。

・レース決勝日=風の丘ホームでの会合日
 →おばはん連中みんな来てるやん。納得いかなさそうな
  顔してるけど。
 →一人一人の子供の説明を詳しく話して聞かす、園長。

・近藤真彦やんけ!いきなり出演してるで。
 →特別出演(※)やん。
 →次郎:「監督、おひさしぶりです」って??
 →次郎との関係は?

 ※特別出演:通常の出演ギャラよりも高いギャラで出演
       していることを意味する。

・レーススタート。
 →朋美先生もサーキット会場に駆けつけるためにホームを
  スタート。
 →スタートダッシュは比呂人がTOPに。
 →次郎は6位でスタートを。
 →雲行きが怪しくない??なんか起きそうな予感。。
 →スリックタイヤかレインタイヤかで、スリックを選択
  する次郎。吉と出るか凶と出るか。
 →「もしもし亀よ、亀さんよ、、、、。」と歌いながら、
  1位に躍り出るも、、リアウイングのねじが!
 →スピンしてコースアウト。
 →リタイヤなのに、マシン押してゴールを目指す、次郎。
 →メカニックの整備不良のせいやのに、次郎は悪くないのに。

・なぜか、スタンディングオベーション。
 →しかも周りのスタッフやレーサーの面々も。
 →監督は、今後も走り続けろって言ってたけど、それって
  どこでよ?!チーム一之瀬!?んなわけないか。。?

・「あなたは勝ちました」と抱擁する朋美センセ。
 →「負けました」「勝ちました」...抱きつく次郎。
 →子供たちが観てるのも気づかず、チューしようとすると、
  すかさず子供らが「チューしろよ」とからかう。
  結局キスせんのかい。

・今日だけホームでみんなでご飯食えるからって子供ら
 みんなをバスに。
 →やっぱり引退?!宣言したぞ。子供たちの前で。
 →あ、10秒数えている間にチューや。最後の最後にやっと。
 →こんなバレバレの状況、子供でもわかっちゃって、
  こっそり、二人のキスしてるところをパシリ☆と。

・「いただきます」
 →1年8ヶ月後に再開することに。
 →次郎は、ラリーレーサーに。。
 →そのほかのホームの子らの将来。。。
  −ホームに残るひと:
   とおる、あおい兄妹、しゅうへい、ゆきえ、ななえ。
  −だいすけ: 整備工場で働く。
  −はるみ: 2つ上のコックと結婚。
  −なお: 九州に帰る。歌手は未だ目指してるらしぃ。
  −もりお: 神奈川に住む親の元で一緒に暮らす。
  −あきら: ロザリナホーム、弁護士。
  −みさえ: 夜大学で保育士を目指している。
  −俊太: 優しい里親に。レーサーが夢。

・おしまい。。。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ドラマ(1クール連ドラ)大好き 更新情報

ドラマ(1クール連ドラ)大好きのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング