ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

グラデーションメッシュ同好会コミュのピックアップ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
アメリカンなトラックを描いてみようと思います。
元ネタを拾ってきたばっかりで、まだ何も着手してません。
トピック立てれば作らざるを得ないだろうってことで自分で自分を追い込んでみる。うひー、大変そうだァ。

(このトピックは私の気分次第で突然消える場合があります)

コメント(21)

手始めに前タイヤを描いてみた。
気に入らなかったら全部やり直すかもしれません。
今回はホイール内部には、なだらかに色が変化していく部分以外は、メッシュを使わずに、近似値を囲ってノーマルパスで色付けしたり、ブレンドを使ったりと、メッシュ以前の割と古典的手法を多用してます。
以前にViperを描いた時に「ホイールのピカピカ」をフルメッシュで描いて苦労したので、今回は楽してます。
先に黒ばっかりのシャドー面と、ヘッドライトとバンパー?
これなんて言いますかね。下についてるパーツ。
チンスポイラー? え? 古い?
まぁそんな感じのパーツを描きました。
ここ最近人数増えましたね。うれピー
ってこっちの方が古いか orz
顔の下半分を描きました。
黄色はサンプリングしてて楽しい色です。

画面は私の作業場面のスクリーンショットです。
上で写真を見ながらメッシュをアートワークで操作して色をサンプリング。下はプレビュー専用です。こっちで作業する場合もあります。
OSXなのにクラシックでイラレ9を使っています。パレット位置はデフォルトのままです。邪魔な時はタブキーで消して作業してます。
あまり進展してないのですが、一応のせときます。
ボンネットとサイドフェンダー追加。ナスカー、ネクステルのロゴもトレースしました。
フロントガラスと天井を描きました。
ガラスの向こう側を描いてしまったので
背景も描かねばならなくなってしまった…
消そうかな。。。
おお、ここの人数が200人越えてる。うれしいッス
私もメッシュの布教に一役買ってる気がしてきました。

で、横窓描きました。だんだんクルマのカタチがあらわになってきましたな。でもここから先がファイヤーパターンとかロゴとかあってめんどっちそう。でも楽しい。
ちなみにこの写真の元ネタは
http://www.seriouswheels.com/ の
http://www.seriouswheels.com/top-2005-Chevrolet-SSR-Pace-Vehicle.htm
です。挑戦してみたい方はどうぞ。

このページは高解像度のクルマの写真がいっぱいあって最近のヒット。メッシュネタの宝庫です。
サイドボディを追加しました。
いやー、ファイヤーパターンは面倒くさかったです。
今回の場合、構造が複雑なんでどうしたもんかと考えて、結局、

■下地の紺色部分をメッシュでアバウトに作って車体輪郭でクリッピングマスク。
■ファイヤーパターン部分のグラデもメッシュでアバウトな形に作って、ファイヤーパターンの輪郭をトレースして複合パス化してクリッピングマスク。
■ファイヤーパターンのフチを複合パスで作って車体の輪郭でクリッピングマスクとしました。

もっとシンプルな作り方があるような気がしますが、今回追加描画した部分は2メッシュで出来たのでまぁいいかなと。
どうすかね? わかんね。
小顔のプルトップさん、マスクはそういうことです。
今日は仕事が忙しくなってきたのであまり進んでません。ドアのAUTO CLUBのロゴをトレースしてひっつけたのと、サイドミラーを描いたくらい。画面ショットそのまま掲載します。上が元写真、下がトレースのプレビューです。んー、どーでしょー(長嶋風)
厚顔のブルドッグさん、それはJPEG劣化のなせる技です。
後輪描きました。とりあえず車体はこれで終わりです。
今回は背景も写真をトレースしてみようと思います。
背景に着手しましたが、20分やって飽きちゃいました。
トレーラーの色成分を調べたところ、端から端までの濃度がほぼ同じなので通常パスにしました。背景には給水塔と空以外メッシュを使う部分がないです。
背景のトレーラーと空と給水塔を完成させました。
給水塔の文字から、ここはカルフォルニアスピードウェイという場所らしいです。空は元写真よりカルフォルニアっぽく少しシアンを強くしました。あとはアスファルトと影の描写で終わりです。んー、もうちょい。
とりあえずアスファルト描いてみた。また後日修正。
完成しました!
アスファルトは同一形状のメッシュを三層構造にしてます。グレー系のメッシュの上に2種類のメゾティントを透明度を変えたり、ハードライトで透過させたりしてます。それで補えない濃淡は通常パスで適当にのっけてあります。
いやー、メッシュはじめて半年経ってこれだけのモノが描けるようになりました。みんな師匠たちの技のパクりです。まだオレの中ではメッシュブームが続きそうです。

HPの方には100%で載せときました。モニタから1メートル以上離れてご覧ください。
http://mesh.fo.gs/list.html
いやいや、まだまだマンガですよ。もっと精進します。
しかしmixiにJPEGアップするとすごく劣化しますね。
そんなことよりブルドッグくん、とっととメッシャー復帰してください。

次に描くネタ候補見つけました。

ログインすると、残り4件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

グラデーションメッシュ同好会 更新情報

グラデーションメッシュ同好会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング