ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

日本全国計画停電節電コミュの風評被害を防ぐために。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
管理人追記:風評被害を防ぐためにこの日記を読んでください。
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1692448902&owner_id=3111268

NHKのニュースでは宿泊拒否の例が報道されていました。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110319/t10014780791000.html
風評被害は首都圏以外にもあるようです。
#トピックのタイトルも変更させていただきました。


次の行為を禁止します。(3/21 22:15以降の書込みに適用)
1.自分の意見を述べずにリンクを貼る行為
2.名誉毀損、著作権侵害に該当する「可能性」がある書き込み(mixi規約より厳しいです)
3.その他ふえるかもしれません。

---追記ここまで。---


今ある関東の方々へ

いろんな人に知ってほしいと思い書かせていただきます。

津波と地震、その影響だけでも大きな災害の負担をうけていますが、その被害より心の被害が大きいです。

『風評被害について』

東京電力福島第一・第二原子力発電所。福島県の浜通りに位置しています。

東北電力ではないことに注目してください。

一切地元ではこの発電所で作られた電気は利用されていません。首都圏の電気の三割弱は福島県で作られている現実をもっと報道してください。いろんな人に知ってほしいです。

計画停電が首都圏で実施されていて、文句を言っていたり「被災地に電気を送るためだから我慢します」と言っているインタビューを良く見受けますが、何見当違いの事を言っているのですか?

東京電力が計画停電を行っているのは、首都圏の消費電力より供給電力が下回りそうだから突然停電を避けるために予め時間と区域を決めて停電を行っているのです。

首都圏で節電してこちらに電気が送られるなら、何故東北電力まで計画停電を行わなければならないのでしょう?

自分のところの電気が足りなくなっているから自分らが我慢しているだけ、なんです。

この重要な2点をマスコミは何故報道しないのですか?

首都圏の人のために建設された発電所のために地元がこれだけ苦しんでいる現実を、何故広めようとしないのですか?

しかし、冷静になって考えてみると、地元にも雇用や補助金で還元されてきた面はあり、その点は感謝します。
でも、マスコミは「福島は危険」「放射線は身体に悪影響」しか報道されていない節があります。
後付で「このレベルでは身体に害はありません」と言うだけ。パニックを抑えるなら言う順序が逆では?
「放射線の数値が通常より若干高い値を示していますが、体に影響のある数値ではありません。各地の数値は〜」と言うのが報道の仕事ではないのでしょうか?

はじめに断っておきます。
首都圏の方々を敵視しているわけでも、悪いと糾弾するつもりも毛頭ありません。でも、あまりにも酷すぎる。

首都圏で「放射線が怖いからカッパを買いました」「マスクを買いました」「とろろ昆布を買いだめしました」と言っている方がTVに映っていました。

放射線が怖い?何キロ離れてるの?じゃぁ私達福島県民はどうしたらいいの?あなたがたが今まで40年利用してきた電気を作っていた発電所を作ったためにこういったことが起こったって事はご存知なんですか?
いつでも逃げられるようにガソリンを買いだめ?

私達福島県民は逃げたくても逃げられないんです。首都圏の方々のせいとは言いませんが、ガソリンがないため逃げられないんです。
もっと言えば、ガソリンや軽油がないので救急車もバスも、救援物資を運んだトラックも動かない。灯油がないから暖もとれない。
避難場所で寒さでお年寄りが亡くなったりもしています。

仮に救援物資を運んだトラックが近くまできても「放射線が〜」で引き返している現状です。
それが現状です。

現在観測されている放射線数値は人体に全く問題のない数値です。
X線やレントゲン、温泉の方がよっぽど高い数値を示しています。


仮にこのまま何もなかった、普通の生活に戻った、としましょう。
今度は風評被害が間違いなく起こります。
福島県出身です。っていうだけで「放射線は大丈夫?」って思わないでください。今度は風評被害が間違いなく起こります。
福島県出身です。っていうだけで「放射線は大丈夫?」って思わないでください。

福島県産の野菜はとても美味しいです。
福島県産のお米もとても美味しいです。
お肉も、魚も、みんなが頑張って作ったりとったりしたものです。
でも、福島県産、ってだけで毛嫌いしないでください。

他の自治体や国はしっかりこの点も含めて被災地の復興をバックアップしていただきたいと思います。
復興には人の力がどうしても必要です。一日でも早く復興するためには皆さんの力が必要なんです。

物資の援助もお願いしたいですが、このことも是非頭に入れておいてください。お願いします。

コメント(232)

頭悪いっていうか、人の不安感をあおり立てる人には悪意を感じます。
自分の不安感に他人を巻き込みたいんじゃないかと。
仲間が増えれば安心(??)だから…
もしくは、他人の不安感でメシを食ってる人じゃないかと。
今、不安感ほどお金になるものないですから。

で、変なサプリ飲んで肝臓壊したり、意味なくお高い浄水器買ったり、「放射能汚染に効く」薬を買ったり、妙な宗教に入って家財寄進しちゃったりするんじゃないでしょうかね。いいカモですよ。
栃木県在住です。

ご近所のお宅や体育館に福島から避難してきた方、
結構いらっしゃいます。

先日、スーパーで耳にした会話・・

「あ、これおいしいんだよ〜。避難所で食べた。」

「お、避難所ってゆうなよ。差別されたらどーすんだよ。」

差別なんかしないよ〜・・・。
でも、こんな風に思わせてしまうなんてなんか情けないなあ。

そういや、原発の件の直後、
宗教とゆうか、ヒーリング系のチェーンメール、
回ってきたっけ・・・。

ここでこんな事を言うのも何だけど…たらーっ(汗)

無限壁トピでやたらクリーンエネルギーに固執して原発反対を主張してる方がいるけど、そういう人程風評被害を広げている様にしか思えないのはどうしてだろう…冷や汗

福島県民の素朴な疑問なんだけどねたらーっ(汗)
>桃太郎す@銀河美少年さん。

同感です。

理系でない、
私のような素人には理解の限界があるんですよねえ。

だから放射能トピでしょうもない質問をしちゃったりしてます。


私達が何十年もかけて受け入れてきたものを、
突然切り捨てることは難しいと思います。

クリアしなければならない問題、たくさんあります。
原発の仕事に携わっている方達の生活の保障はもちろん、
地元の経済だって原発の恩恵を受けてきたはず。
そういった方たちも原発がなくなれば生活できません。

私達関東の人間も、
もっともっと節電に真剣に取り組まなければいけません。
電気料金だって上がることになるでしょう。

今回の事故で
原発に対する風当たりが強くなり、
流れがかわりつつあります(と、私が思ってるだけかな)。

全ての問題をひとつひとつ解決し、
なるべく近い将来に原発廃止の方向に持っていけたならば
それに越したことはないな、とは思いますよ。
甘いかなあせあせ(飛び散る汗)

とりあえず、今、自分にできることは
デモったり声高に反対運動をすることではないです。
> 京@スマッシンマシンさん

日本人同志で争っているのは悲しいです。
こちらにいらっしゃる方々のように理解があるとホッとします。

説明しに行ったところで叩かれたりしますが、
賛同者もいるので草の根運動続けたいと思います。
川崎市在住・理系の者です。


昨日は福島の日本酒で晩酌。
茨城のレタスも食べましたわーい(嬉しい顔)

茨城のレタス98円で売ってました。
1玉かったよー

1週間位してから食べます。
許可を得て 福島第一原発•第二原発コミュの質問スレ3トピック785番を転載します。
議論をするのに分かりやすい前提だと思います。

2011年04月11日 13:16 何駄無@訳分乱珍

流通している野菜などの食べ物の放射性物質の量に関してですが、単純に安全だ危険だを言い合うのは、ちょっと不毛で、そこは各自の判断に任せるべきことだと思います。

たとえば、ある野菜なりなんなりの、検出された数値は(一応)ひとつなわけです。
その数値をみて、
3/17以降の現在の日本の暫定基準値で安全とみなすか?
3/17以前のこれまでの日本の基準値で安全とみなすか?
WHOの基準値で安全とみなすか?
基準はないとみなすか?
どれを採用するかは、各自の判断の問題だと思います。

その各自の判断のレベルを議論しても、それはそれぞれの考え方なので、あまり意味がないと思います。
それは「自分はこの基準値が安全という考えを採用する」ということでいいと思います。
もちろん、その自分の意見をネットで表明するのも全然問題なく自由です。
安全やリスクに関する基準をどこに置くかは、各個人の自由でしょう。

どの基準値で、安全危険を判断しているかをハッキリさせて、相手が自分が採用している基準値と別の基準値だった場合は、それはお互いの自由と了解しあえば、それで問題ないと思います。

逆に、自分が採用している基準値を相手に押し付けようとして、ただ、安全を主張したり、危険を主張したりするのでは、混乱を生むし、結局風評被害を生むと思います。

3/17以前のこれまでの日本の基準値を安全と考えている方に、ずっと数値の高いも3/17以降の現在の日本の暫定基準値での安全を押し付けようとすれば、危険なものを無理やり安全と押し付けられていると感じるのは自然です。
そうすると、結局は、安全という考え方自体が信用できなくなって、3/17以前のこれまでの日本の基準値でも安全な数値だったとしても、数値自体も疑わしくなってくるのは無理もないと思います。
そうしたら、結局は数値ではなく産地で判断するしかないとなって、風評被害を生むことになります。
逆に、3/17以降の現在の日本の暫定基準値は神経質すぎると考えて、今の暫定基準値が正しいと考えて、それを他人に押し付ける人にとっては、3/17以前のこれまでの日本の基準値で安全を判断している人も、単に産地で判断している人に見えてきて、風評被害に加担している人に見えてきます。

そういうレベルで、混乱を拡大しても意味はないですので、ここは、各自がどの数値を安全とみなすかを尊重するのが、みんなにとって賢明なことだと思います。
おはようございます。

基準値はあくまで基準値。
あとは各自の判断で・・ということですかね。
>199
>200

コトバがムツカシくなるけど、要約すると

流動的な《相対基準(暫定基準値と社会情勢)》と普遍的《絶対基準(基礎知識)》を相対評価して採用される意志決定は、不可侵の自由意志に委ねられるべき、
という解釈でよろし?

但し、相対化される前の、ナマの相対基準と絶対基準には、明確な線引きと、純度と確度を求めたいと望みます。

ノイズが多過ぎる情報環境での結果的集団的方針採択に多大な危機感を持つのは、トロツキズムなのかなぁ。
いわき市が「風評被害を打ち破れ!キャンペーン」を行います。

平成23年4月12日(火)・13日(水) 11:00から19:00
東京都港区 新橋駅前SL広場 及び 新橋サテライト新橋2F
http://www.city.iwaki.fukushima.jp/sangyo/nousuisan/010887.html


>桃太郎す@銀河美少年さん
あなたの書き込みがとても心に響きました。
福島の方、新潟の方は、もう地元で原発なんて稼働して欲しくないだろう。。。
と勝手に思いこみ、原発反対に賛成していまいた。
地元の方々への感謝を忘れず、判断は専門家や地元の方々に任せて、推移を静かに見守りたいと思います。
うん、わかるけどムツカシくなっちゃったねあせあせ(飛び散る汗)

細かい漢字が多いのは老眼的にきついなたらーっ(汗)
パソコン携帯電話と違って拡大できないんだもの・・・
>203
PCでも拡大できますよー
windows2000,XP,vista,7のいずれにも拡大鏡ツールが装備されています。

あとは、ブラウザの設定で文字サイズを変更できます。
表示−文字のサイズで変わります。
>starseeksさん。

そうなんですね。
うちはXPなのでやってみます。

最近ちょっとつらかったんです。
ありがとうございましたm(__)m
いままでこちらのトピは電気(停電)に直接関連しないのでROMしているだけでしたが、、

国(保安院)は、昼前に福島第一原発の事故をレベル7と発表しましたね。

これは、相当まずい事になったと言うか、最悪の発表ですね。

放射能のレベルの話ではなく、海外での日本に対する「風評」がですげっそり

海外メディアもこのニュースに飛びついていますね
レベルを引き上げるのが遅過ぎます、諸外国にしてみたら「情報を隠しきれなくなって、やっと本当の事を認め出した」としか思われないでしょう冷や汗
レベル7引き上げは当然…海外の専門家
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20110412-OYT1T00985.htm

国内の風評被害は、日本人だけでなんとかなりますが・・・・・・

輸出品の風評被害はそう簡単に収まらないですね。

メイド・イン・ジャパン のへの信頼は大きく傷つきました。
現に、日本製工業製品の放射線検査を厳しくした国が大半です。

工業製品への風評は時間と共に小さくなるでしょうが(食べる訳じゃないから)食品や農産物はそうはいきませんもうやだ〜(悲しい顔)
日本産の農産物は当面売れないし、海外で安全性をPRするのにも莫大な時間とお金がかかる=ロスになってしまいますふらふら

これで今年と来年は日本に来る外国人観光客は去年の半分ぐらいに落ち込むでしょうたらーっ(汗)

 これではGPDのマイナスも覚悟しないといけません。  これ(海外での風評)をどうやって取り戻せばいいのか?

 気の遠くなる感じです、
> 買いちろうさん

俺にはTPPに参入しないための、布石に見えます。

国益より、クサレ農協を守りたいんじゃないスかねドクロ


あ、関係ないネタ振りげっそりごめんなさい顔(願)

よくわからないのですが、
レベル7は妥当なのですか?

炉心爆発を起こしたチェルノブイリと同じなんですか?

事故直後に放出された放射能量で判断したと
発表してましたが。
テラとか京とか言われても・・・。

私達国民には知らされてなかったことなのでしょうか?

保安院と委員会の算出した数値も全然違うし。



> 買いちろうさん

日本製の技術力に対する信頼も、相当揺らいでいるのではないでしょうか?

ガンダムとコスモクリーナーを作って、早急に問題を解決するしかないと思います。冗談抜きで。

>206,208
まぁチェルノブイリの1/10とはいえ、放出された放射性物質の総量はレベル7の基準値を超えましたしねぇ。。。
知らない間に海に流されていた分があったから2段階特進はやむを得ないかと・・・

海外での風評被害は仕方ないかと・・・
チェルノブイリ以後、ヨーロッパ産のキノコとか税関でたびたび差し止めになってますし。。。お互い様か?

>207
TPP参加しても日本は損をするだけだったりします。(アメリカだけ得をするようにできています)

> とし8017さん
> シャケさん

原発事故直後だけ考えると、
スリーマイル以上、チェルノブイリ以前です。
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1703909921&owner_id=2213534

国際原子力事象評価尺度(INES)が「ギネス」に聞こえて
「そんな不謹慎なギネスがあるのか?」と焦ったあせあせ(飛び散る汗)

INESに基づいて考えた時、事故直後、
今までの原発事故と違って、周囲の環境も震災でダメージを受けていて、
・どの程度の事故だか把握に時間がかかってしまった
・復旧の見通しも手探りだった
ためにレベルが引き上げられていったと考えられます。
量と範囲でレベルが設定されてますから。

(事故後、直接被ばくが原因で死亡した方がいない、ということも、
7にしなかった理由と思われます)

隠蔽というより、ホントにわからなかったんだと思いますよ。
(そういう東電と政府に対する批判は別の場所でします)

ガンダムみたいな宇宙の放射線にも耐えれる高性能ロボットで、冷却。
コスモクリーナーで放射能除去。

それぐらいの対応が出来る科学力がないと、
原子力発電って、人間の手には負えないのでは???
と、シャケさんにも同意。


月曜日の福島の地震による停電と、雨の影響を心配していましたが、
冷却水注入の長期停止は無かったみたいなので、個人的にまとめます。
水素爆発時点でレベル6、その後の計測で基準の7は越えていましたから、もっと早くするべきでした。
これ以上のレベルはありませんが、後は水蒸気爆発さえ避けられれば良いのですが。
>炎の魔女さん。

回答ありがとうございます。

日記、とてもわかりやすいです。
足あとぺたぺたつけると思います。

そっか、ガンダムは宇宙空間で戦ってますもんね。
でも現実はASIMOくん止まり・・・。


海外から見たら
日本人はバカみたいにうつるんでしょうか・・・?
楽観しすぎだとかなぜ逃げないんだとか。

決して楽観視してるわけじゃないけど、
逃げる理由がない・・・。

先の見通しも明るくはないし、
政府から支持が出ればそりゃあ逃げるでしょうけど・・・。

なんか腹立つなあむかっ(怒り)
> とし8017さん

私でいいのかな?
「炎」だとエラくカッコ良いですが。
どうせなら氷の魔法使いになって、ブリザガ・ヒャダインで原発を凍らせたい。
シヴァ召還もいいけど、砕け散らす手前でストップ

関西なり海外に行くお金も生活のつても無いし、
私も神奈川に住み続けるつもりです。

長期戦になると思うので、あまり気持ちが揺れすぎないようにしましょうね。


私見です。
現実的には、再臨界議論・情報隠蔽疑惑より、
露出・水冷で脆くなっている燃料棒が、
余震で折れて容器を破損するのがコワいです。
これも祈るしかない。

疲弊していまい今日まとめられませんでしたが、
11日の地震での原発事故現場の停電は短時間でした。
露出度・水位・温度、まとめたらまた来ます。
> 紫の魔女さん

すみません。
間違えました。
やっぱり老眼ヤバい…

そうですよね。
水素爆発のダメージもありますし。

長期戦は覚悟してますが、
せめて少しでも明るい見通しがつくといいんですけどね。

本当にシヴァが召喚できたらいいのに…あせあせ(飛び散る汗)
指をパチンと鳴らしてダイヤモンドダスト起こしてほしい。

近所の親戚宅に飯館村から遠い親戚の老夫婦が避難してくるそうです。

まさか住み慣れた土地を遠く離れて余生を過ごす事になるなんて思ってもいなかったでしょうに…お気の毒です。

風評被害を引き起こしている方たちは、自分達が同じく被災した場合は、同じことをされてもよいと、そこまで覚悟しているのですよね!

こんな時こそ、お互いに助け合うのが本当じゃないですかね?
核実験やチェルノブイリ事故をはるかに超えることがわかる降下物蓄積のグラフ。茨城、山形、東京が上位に見えるが福島や宮城は最初のデータが無いという点に注意してください。

http://bit.ly/laURsf

http://bit.ly/e8Gm36

風評被害ではなく実害です。東京電力に死の灰をまき散らした責任を取ってもらうべきです。風評被害という単語はなるべく国民同士を争わせて、賠償を減らそうとする悪意のある単語です。

どこの世界に、となりの家に死の灰をまき散らして、その土地の土壌入換えも手伝わずにボーナスもらって連休は遊んでる人たちがいるのでしょう?日本だけ、東京電力だけです。
副管理人からです、皆様へ

↑、削除してもよろしいですか?
それとも、記念碑として残しますか?
> 副管理人さん

記念碑として遺すのに一票良いですか?むふっ
> 桃太郎す@銀河美少年さん
ご本人の削除は止められませんが、出来れば大物光臨の記念に、ひとつだけなら残っていてもよろしいかと。
何が言いたいかわからないですが、記念碑として埋めておくのも良いかもしれませんね


っていうか、中国やロシアでの核実験の影響が日本まで来ているのなら、それこそ問題になると思いますよ。
場所も場所だし……
むしろ、チェルノブイリよりも真東にない場所でそれほどの量が検知されたのに驚いたんですが
東電を今更責めても仕方ないと思う。ただ、住民をいつまでも避難所暮らしさせるのではなく、国と東電でアパート等、用意はしてあげるべきだね
トピック本文に間違いがあるので訂正します。

>都圏の電気の3分の1は福島県で作られている現実をもっと報道してください。

東京電力の出力合計7800万KWのうち、
福島第一原発は469万KW、福島第二原発は440万KWです。
昨年の、最大需要量時、原発の割合は18%でした。
柏崎原発は、821万KWですから、
最大需要時に、福島の原発で作られていた電力は、1割程です。
東電はまだまだ責められるべきでは、発送電分離で発電所は売却できますし、給料や退職金と年金、貸付金などJAL並みでも。
もちろん保安院、安全委員会なども。
[225]まこ不思議顔の自殺猫さんの書き込みに追加要請

福島県には東京電力の火力発電所もあります
これを含めてデータ追加してください
追記

産経新聞 [6/16 07:55]
東日本大震災で被災して全面停止していた東京電力の広野火力発電所(福島県広野町、380万キロワット)が15日、一部の運転を再開した。
広野火力には1〜5号機があり、発電タービンなどが浸水したほか、船舶から燃料を受け入れる港湾などの関連設備も大きな被害を受けていた。
>紅茶制限@ふくしまさん
昨年の猛暑でのピーク需要時でだいたい計算します。
第一原発470万kW 第二原発440万kW 原発合計910万kW ピーク時稼動率約65%として約590万kW
広野火力380万kW 相馬共同100万kW 常磐共同120万kW 
火発合計600万kW ピーク時稼動率約90%として約540万kW
水力発電所15か所合計353万kW 稼動率約50%として約180万kW
福島県の東電管内分合計約1310万kW 最大需要量5999kW中
最大需要時に、東電管内のために福島県で作られていた電力は、2.2割程です。
計算あってるでしょうか。

これはトピックの文脈「東京電力福島第一・第二原子力発電所。福島県の浜通りに位置しています。
一切地元ではこの発電所で作られた電気は利用されていません。首都圏の電気の3分の1は福島県で作られている現実をもっと報道してください。」に対するコメントではなく、紅茶制限@ふくしまさんへの返信です。


福島県の皆さん私たちのために被曝するリスク背負ってまで電気の供給ありがと〜〜
けど3分の1も水力と火力で代替できる気がしなかったし、雇用与えてやったわけだから、
仕方ないんだよー 今も冷房ちょっととめただけでも熱中症で人が死ぬかもしれないし
第二原発は使えるみたいだし落ち着いたらよろしくね^^ って人たちがいるので、
原発は3分の1もないと訂正しました。
>225-230
スレ違いですので、ここまででお願いします。

ちなみに、東京電力自社分だけを稼働率100%計算しても、福島県分は2割でした。

ログインすると、残り194件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

日本全国計画停電節電 更新情報

日本全国計画停電節電のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング