ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

日本全国計画停電節電コミュの無限壁

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
トピックスを建てるまでもない話題はこちらをご利用ください。

当掲示板の削除基準は「名誉毀損」、「風説の流布」、「掲示板への攻撃」に該当する可能性のある記事だけです。

※掲示板への攻撃の認定基準
同一内容あるいは意味のない発言の連続投稿
外部コミュニティへの頻繁なリンク記載(1週間または20発言の長いほうが経過したら再掲載可能です)
270文字以上の発言者自身による意見を述べない外部リンク掲載

その他状況に応じて適宜追加します。

満杯になったら次トピックへ
無限壁2:http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=63012696

コメント(1000)

>954 で 峠の傘地蔵さんが補助用自家発電の事を書かれています

この発電機は正式には非常用発電機と呼ばれていて、飽くまでも停電したときのみに限って稼働(発電)を行う設備です。

非常用発電機を常用発電設備として使おうとすれば、経済産業局への届け出が必要だったったり、発電量の大きさにより”ばい煙発生施設”としての届け出が必要だったりと、いろいろな規制があって常用発電設備としては使わせないような規則になっていました。

ところが今年は電力不足と言うことで、関東経済産業局管内では、5月13日以降の6ヶ月間に限って、非常用発電機を届け出無しに常用発電機として使用しても構わないとの通知を出しています。
http://www.nisa.meti.go.jp/safety-kanto/denki/data/20110513hijoyoyobihatsu.pdf


>電力需要が逼迫する時間帯に動かしてもらうことで、電力会社の負担を軽くすることが出来ます。

↑理屈では可能だったけれども法律の縛りで出来なかったことが、今年はやってもいい事になりました(ご都合主義もいいところですねボケーっとした顔

もっとも最近の非常用発電機は停電してからでないと起動しないような安全装置(インターロック)が付いていることが多いので、安全装置を一時的に無効にするシーケンス(制御)回路の改造も必要になってくるんですが。



>そもそも、売れもしないし自己消費もしない自家発電設備を企業が無駄に持っていると考えるほうが不思議だと思いませんか?

これは電気設備として考えれば無駄に近いのだけれども、消防法の基準を満たすために発電機を設置しているからですよ。
特にエレベーターは蓄電池では動かせませんからね、どうしても高出力の交流電源が必須なので発電機でないとダメなんです。
(そのついでに、需要家で停電中にどうしても電源供給したい設備も付け足して発電機電源を供給している設計が一般的ですね)
普段の夏なら 客寄せ冷房の電気代も売上増にて補えるなら
真っ当な商法と言えるけど、
今回に限っては ヒステリーと言えども ぼくは支持する。
自ら そこまで行動しようとまではしないけど・・・。

少なくとも報道で言われている事として
電力が足りる状況に出来ないままに夏が来てるんだし、
命がけで節電(今年は節電のし過ぎで熱中症になり死亡する事例も増える模様)したり
計画停電が始まれば それも 熱中症→死亡 って原因にもなりかねないのに、
不足している電力が優先的に供給される立地と言う特権階級者に
買い占められて贅沢な使われ方をしている状況に憤るのは当たり前。

食料が足りなくて餓死する民も居るのに
中世貴族が娯楽の為に食べて食べきれないから吐いて そしてまた食べて
ってやってるのと 何も変わらん。

あんまり極端な様ならフランス革命並の暴動も許されるベキだとすら思うし、
そんな状態にまでなる前にそれなりの意識を持ってもらう為の行動も
事を荒立てずに治めるのに必要かも知れない手段だと思うから。
Re: 961 2011年06月28日 23:48 買いちろう さん

 非常用の発電機は、多くの場合はエレベーターを平常動作させるほどの能力は無いと思います。非常灯などの非常時に必要な設備に電力を供給する程度でしょう。
 病院などは立派な非常用の発電機を持っていそうですが、それでも非常灯や生命維持装置を動作させる程度の能力しか持っていないことが多いようです。
 そうした非常用の自家発電装置は自立して動作するように設計されていて配電網とは協調できませんし、運転時間も 30分程度から数時間を想定して熱設計や燃料タンクの容量が決まっているみたいですよ。

 森ビルのように、非常用ではない自前の発電設備を持っているような例は多く無いでしょう。
副管理人からです、

《無限壁》[958]
《東京電力に求めること(停電補償)》[048]

は、同一内容の複数トピへの投稿につき、『内容の如何に関わらず』『管理上好ましくない』として注意喚起のMSGを送達しました。
趣旨該当トピへの投稿まで削除を求めるものではありませんので、投稿者氏の善意の対応に期待しています。

尚、《無限壁2》[001]への同一内容の投稿については、他の事由にて注意、投稿者氏により削除された模様です。

運営の都合上、副管理人からのこのコメントを複数トピに同一内容で貼る点は、どうかご了承下さい。
コミュ参加者各位のご協力に感謝します。
Re: 961 2011年06月28日 23:48 買いちろう さん

>>電力需要が逼迫する時間帯に動かしてもらうことで、電力会社の負担を軽くすることが出来ます。

>↑理屈では可能だったけれども法律の縛りで出来なかったことが、今年はやってもいい事になりました(ご都合主義もいいところですね)

 私は、ご都合主義とは考えていません。弾力的な運用が出来ているので素晴らしいと考えます。
 煤煙の発生源であれば、規制されて当然でしょうし、非常時に超法規的な処置を行うのは、規制することで生じる問題と規制を外すことで生じる問題を考えて是々非々で対応すれば良いと考えています。
962の
>今回に限っては ヒステリーと言えども ぼくは支持する。
支持するのは ヒステリー的な節電喚起運動の方って事で。

特に指摘されたワケでは無いけど、言葉足らずで誤解するかも知れないとも
思ったもので、念の為。
今日も全国的に真夏日で、電力需要も急伸しました

最大電力需要、余力7%の危険水域に
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110629-OYT1T00750.htm

関東各地が猛暑日となった29日、東京電力管内の最大電力需要は午後2時台に4570万キロ・ワット(速報値)を記録し、5日ぶりに東日本大震災以降の最大を更新した。 最大電力需要は、東電が朝に予想していた4550万キロ・ワットを上回り、供給力4900万キロ・ワットに対する使用率は93%だった。

 また、東北電力管内の最大電力需要は、午後2時台に震災以降2番目となる1058万キロ・ワット(同)を記録した。供給力に対する使用率は88%だった。関西電力でも使用率は94%に達した。

 気温の上昇で冷房需要の急増し電力供給が不足する恐れが強まっている。このため、東電と東北電管内では7月1日から、政府が大口の電力契約者にピーク電力の15%節電を義務づける電力使用制限令が発動される。


電力供給余力が、あと7%しかないところまで来ました。冷や汗
停電まで”イーシャンテン”(リーチ直前)の状態ですたらーっ(汗)

節電報告トピにも書きましたが、出来る節電は全てやってみましょうexclamation
Re: 967 2011年06月29日 22:25 買いちろう さん

 明日の予想最大電力は今日の実績よりも少ないようですが、明日の予想気温は今日よりも低いのでしょうか。

http://www.tepco.co.jp/forecast/index-j.html

 以上のグラフを見ていると、企業が活動している時間帯は昨年実績に迫る電力消費ですが、その前後は低い目に推移しているように見えます。
 昨年と同じような気温の推移だったとは異なるでしょうが、このグラフを見て企業の節電努力が家庭の節電に比べて足りないと思いました。
コンビニの「節電」が
激しく的外れな印象をもっています。
私は一人暮らしですし、よくコンビニを利用しますが、
夜間の看板の電気を消す事だけしか やっていないように思いますが、
店内に入った瞬間に
すっと汗が引き、そのあとは少し寒いんじゃないかと思うような空調が一日中どの時間帯にいっても効いているのは
どうなんだろうか・・・ と思います。
お弁当やアイスクリームなどのフリーザーの冷気もあるんだろうとは思いますが、
それだけではないような・・・
夜間の看板の電気を消すくらいなら 室内の空調の温度設定を少し高めにするだけのほうが
よっぽど節電効果は高いのではないだろうかと思います。
そういえば、今のところ原則は守られていて東電から計画停電についてはなにも言ってきませんね。

で、東京メトロや都営地下鉄が節電モードを解除したらしく電気がこうこうとつき、冷房がガンガン、、、なんえすが、タイミングがおかしくないか?
てか東京電力、今日は暑くないのに既に4200超えてる。かなり今日は節電してない。
いや・・・もう今の時間でうちの方は33度超えてますが orz
> じんしゃんさん
うちの方(神奈川)の私鉄も、いつの間にか、日中の車内照明と冷房がついてます…
ちょっと前まで、地下に潜る駅以外は照明消していたし、乗った瞬間に涼しさを感じたのでビックリしました。
> 菜月さん

練馬区は昨日は35℃でしたやん
以前住んでいた所の近くに、夕方に店開けるパチンコ屋があったけど、
最近は パチンコ屋の営業時間と電力が不足する時間帯が
被らなくなってきたから・・・とか?

今の時間やってる店や そんな時間に来る暇な客が居るって事なら、
暇人は家の冷房切って パチンコ屋なりゲーセンなりで遊んでた方が
節電になるのかも知れないとも思ってみる。
あーぁもうやだ〜(悲しい顔)、やっぱり計画停電復活の話が出て来ましたたらーっ(汗)

1日から電力制限、余力1%切れば計画停電も
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20110630-OYT1T00910.htm?from=top

 政府は1日、東京電力と東北電力管内の大口需要家(契約電力500キロ・ワット以上)に対し、電気事業法27条に基づく電力使用制限令を発動する。夏の電力不足に備えるため、昨夏比15%の使用削減を義務付け、中小企業や一般家庭にも同率の節電を要請する。原子力発電所の運転停止が相次ぐ中、関西電力も管内の利用者に1日から15%の節電を求めるなど、全国に節電の動きが広がっている。

 電力使用制限令の発動は、東電管内は9月22日まで、東北電管内は同9日まで。それぞれ平日の午前9時から午後8時が対象となる。

 経済産業省は30日、電力使用が増して大規模停電の恐れが高まった場合の広報手順を発表した。〈1〉翌日の電力供給余力が3%未満と見込まれると、夕方に東電と東北電管内に「電力需給逼迫(ひっぱく)警報」を発令する〈2〉余力が1%を切る場合は、地域ごとに電力供給を止める「計画停電」を予告し、節電の徹底を呼びかける〈3〉当日朝に第2報を発令し、計画停電の実施の有無を知らせる――としている。


やはり最悪の事態(停電又は計画停電の復活)を覚悟して生活していくのがよさそうですね・・・・
「人柱停電」には賛成できない。
21区を停電除外にしたままなら、その地域(医療機関や福祉施設を除いて)は使用制限30%(具体的根拠無し)位にすべきだろ、東電さんよ

計画停電やっぱり23区は対象外なんですね
>堕天使さん

体感は昨日(おととい?)と、正直 そこまで大きな差はなかったですよ。
湿度高かったですし、風なかったし。
そのへんって、気温だけで 一概に言えるものでもないですからねぇ・・・・
実際夏になってみて思うのは、これで計画停電やったら確実に人が死ぬなっていうことですね。。。
停電が一回起こると冷房などは電源切れたままになりますから。
まずは計画停電が発動されないように
努力していくのが最優先事項ですね・・・
こんな状態で計画停電になってしまったら
じんしゃんさんがおっしゃるとおり、確実に人が死ぬでしょう。
(今でもすでに熱中症死亡事故は発生しているし)
ひとりひとりが 東電が出している「電気予報」を チェックしながら
かしこい節電を心がけていくのが大切かと。
やはり計画停電の可能性あるのかあ…!ふらふら3月は寒かったけど着込んで難を逃れたが、真夏はそうはいかないexclamationげっそりあせあせ(飛び散る汗)停電されたら確実に倒れるなexclamation(ノ><)ノ
皆さん、自分が倒れては元も子もありません。
お近くの交番に出向き、隠し扉の奥でガンガンにクーラーを使っている場所が多々見受けられます。
交番は私達の税金ですし、警官は仕事ですから健康な方もたくさんおりクーラーを切るように命令して下さい。
私も交番で注意しましたが、一市民の意見では消さないとか言われました。無茶苦茶我が儘な警官の交番からクーラーの電源を切るようにみんなで命令しましょう。
計画停電を心配するお気持ちはすごくわかるのですが、
それがこうじて ヒステリックな行動に出るのは
いかがなものかと思います。
警官は健康な方もたくさんいらっしゃるでしょうけれど、
健康とはいえ、通常外回り業務もあり、
あまりにも低い温度設定については問題とは思うけれど、
いくら健康な方でも、
クールダウンする場所がなければ倒れてしまいます。
電源を切れ というような極端な呼びかけをして、
無駄な業務を増やすのは感心しません。
> 菜月さん

まずは倒れたらニュースになりますから倒れてから話をしましょう。
市民を守るのが警察官の仕事です。節電で助けるのも警察官の使命です。
よく昔はイケニエなんて物がありましたが、国民をイケニエにするよりは国民を守るためにイケニエになっていただきたい。
最近、巡回してる警察官が減りました。
太陽が照り付ける日になぜ交番以外で警察官を全く外で見ないのでしょうか?
ビルの中やパチンコ屋の中で涼んで構わないので巡回を震災があって治安が悪いので徹底していただきたい。
交番のクーラーを切れば巡回を積極的にやっていただけるはずです。
>堕天使さん

震災があってから治安が悪い?
・・・・今でも ですか?都心で?
少なくとも私の回りで そのような話は全く聞きませんので、
具体的に教えていただけますか?
私は、 どんな人間であれ イケニエにしていいとは思いません。
極端から極端に走ってるような気がします。
イケニエがどうのって、ちょっと言葉がおかしくないですか?
治安を守る警官が倒れたら元も子もないと思います。

まぁうちの近所は無人交番ですけどね、困りますよ。
いざというとき誰もいなくてポツンと設置してある電話で呼ばなきゃいけないんですから。
交番にいつでも警官が1人でもいる地域がむしろ羨ましいです。

なんかズレましたけど、電力足りるはず足りるはずって言ってるけど
現実その足りてる電力を供給してくれるのは具体的に日付はいつなんですか?
危機はすぐそこなんですけど。
足りるって主張してる本人にその目処をお聞かせ願いたい。
> 菜月さん

治安悪いですよ。
とうの警察官が言ってました笑
窃盗が多いそうです。
てか交番前には警官いるのに自転車で巡回する警官が減るのはいただけない。
交通整理ぐらいしか警官っていないのかと思うぐらいです。
パトカーで巡回もガソリンの無駄なので自転車を主流にしていただきたい。事件があればそりゃ使えばいい話です。
警察官でも交番の人は我が儘で傲慢な人が多いですからクーラーなど必要ないです。
イケニエに既になっているのは国民です。
その負担をどこかへ移すべきです。交番のクーラーを切れば無駄な税金の使用代金も減って一石二鳥です。
> kaorinaさん

今の国民がイケニエにされてます。
実際に死人が出ているのです。
それを防止するのが警察官の仕事です。
別に交番以外でも巡回すれば涼しい場所はあります。
夏場の巡回は明らかに昼間サボってますよね?
仕事しない奴らにクーラーはいりません。
仕事とはキツく苦しいものです。国民を守る警察官は当然キツく苦しいのは当然です。
>堕天使さん
窃盗が多いらしい、治安が悪いらしいと 警官が言っていた
これ、 震災後に、
全国の人が見ているネットで呼び掛けしなきゃいけないほどの
客観的情報とは 全く思いません。
たまたま その地域で今不審者情報が出ているだけかもしれないし、
前からかもしれないし、
そういう情報が 何もなしにそんなことを 呼びかけられても・・・・

だいたい、
>警察官でも交番の人は我が儘で傲慢な人が多いですからクーラーなど必要ないです。

こんなのただのあなたの主観じゃないですか。
主観による八つ当たりを書くならご自身の日記でやればよろしいかと思います。
親切でしっかり働いていらしゃる警察官の方もいらっしゃいますし、
うちのほうは、警察が巡回に回っているのは昼も夜もよく見かけますよ。
震災前から治安がよいとはいえない地域でもありますから。
パトカーで巡回するか、自転車で巡回するかにしたって、
どのような巡回ルートで巡回されるのか、どのような地域かもまちまちであるのに、
一般論として叩くのはおかしいです。
パトカーが巡回している という事で不審者へのアピールになる場合だってあります。
そもそも、生贄などという発想が出ること自体が 意味不明です。
> 菜月さん

イケニエがダメならば犠牲と言えばいいですか?
ちなみに東京都の警察官は全国区でワースト3に必ず入る対応です。苦情件数は毎年当然の一位です。
公務員の苦情についても警察官が一位で素行の悪さも一位です。
クーラーなしで働いている仕事はたくさんあります。仕事に我慢や忍耐は必要です。国民を守る警察官ならば更に必要なのは当然です。
交番には警察官の男がたくさんいますよね?
『警察官なら根性見せろよ』ないならやるなと思いますよ。
>堕天使さん

うーん・・
・・・だから? としかいいようが・・・
結局、堕天使さんが八つ当たりしたいだけのようにしか感じません。
> 菜月さん

八つ当たりとは凄い失敬な話ですね。

国民負担は税金で十分です。
公務員はある程度我慢すべきですし、仕事なのですからクーラーぐらい我慢すべきです。国民を守るのが仕事なのに国民の負担になるなんてありえませんから当然の話をしたまでです。
自分の仕事を勘違いしてはいけません。
警察官の義務の話です。
仕事はキツく我慢があります。国民を警察官は守って下さい。
お願いしております。
なんか、交番のオマワリさんに恨みでもあるかの様な(^^;;
あんまり、交番の奥の部屋で 極端に冷房かけているのが丸判りな状況なら、
「住民への模範を示す為にも 少しは控えたら?」程度 言ってあげても
良いとは思いますが、
みんなで切る様に命令するとかは極端にも思いますね。

実際に 停電にまで追い込まれると、手信号要員として 炎天下の交差点に
駆り出されるオマワリさんも少なくないハズだし
そんなにオマワリさんが 節電に無頓着って事も無い気もしますけどね。

>警察官でも交番の人は我が儘で傲慢な人が多いですからクーラーなど必要ないです。
交番のオマワリさんよりも 政治家とかの方が よっぽど
「我が儘で傲慢な人が多いですからクーラーなど必要ない」って思ってる人が
多い様な気も・・・。
そう言えば、国会議事堂って氷冷房システムが備わってるけど
エアコンが完備された今では使われてないとかTVで言ってたナ。
深夜電力で氷作って氷冷房システム使えば良い気もする(^^;;
> とーししま@節電疲れさん

ん〜交番四つぐらいで言いましたが、対応最悪でしたね。
上に言えって言われたから警察署に言ったら指導するし直接言って構わないと言われて再び言いに言ったら無視されたよ´・ω・`
交番は節電する気なし。
つか対応も税金使ってるんだから『すいません』とか言わないしね。凄い傲慢な態度に呆れます。
酷いのだと二時間いて、中に七人いるのに一度も誰も出ていかない。
>堕天使さん

ある学校で
あいつ、最近生意気だから、みんなでいじめてやろうぜ
あいつなんか生意気なんだから暑くても水飲む必要なんかないよな?

とみんなに呼びかける生徒がいたとしたらいじめですよね。
堕天使さんが呼びかけていることと、
どう違いますか?
公務員は警察官だけではありません。
それに、そもそも、堕天使さんが見ている限り、巡回をしているようすが見られない、
というだけのことですよね?
それとも、24時間、交番にはりついてその動向をチェックでもされているのでしょうか?

極端な一律化は、暴論の元ですよ。
暴論からは正論は生まれないと思います。
次トピご利用願います。
無限壁2:http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=63012696

ログインすると、残り963件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

日本全国計画停電節電 更新情報

日本全国計画停電節電のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング