ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

日本全国計画停電節電コミュの輪番停電に対する意見

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
一杯になったらこちらへ
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=61138658

3月14日(月)からいよいよ輪番停電がはじまりました。
朝6時20分から停電する予定でしたが見送られ、結局停電が実行されたのは18時以降でした。

まず初めに停電が実行されたと言われる場所は、茨城県、静岡県と言われています。

静岡県の方々には申し訳ないですが停電をお願いせざるを得ないと思いますが、なぜ茨城県が選ばれたのかわかりません。

茨城県は地震による被害、津波による被害が大きい地域です。報道はほとんどされませんが、断水が今でも続き公共交通も麻痺しており、唯一の交通手段である自家用車ですらガソリンの入手が困難となっている中で、数少ない食料を手に入れようとスーパーなどに人が殺到しています。

どうかこの厳しい状況を同じ関東の人にはわかってほしいです。被害を受けているのに報道すらされない。
長野も同じ状況だと思います。

やはり被害の少ない地域に停電をお願いするのが普通じゃないでしょうか?

被災者の方から光まで奪わないで下さい!!

明日以降の停電はぜひ見直してもらいたいと思います。

賛同していただける方コメントお願い申し上げます。

コメント(1001)

もし今年も去年同様記録的猛暑の中計画停電実施により熱中症 脱水症状等で亡くなられても保証はまずないでしょうね。

皆が同じ状況だから仕方がないで片付けられそうな気がします。


自分は去年も暑かろうが冷房に弱い体質で扇風機も好きじゃないのでつけずで生活しましたが……

ただ自分はまだ若いので小まめな水分補給で補えましたが小さなお子様やお年寄りが身近にいる方々は不安でしょう……うちもばあちゃんがいるのでそこだけが心配です。ただ幸い部屋が風通しの良い場所なので日中は窓全快で過ごして貰えばなんとかなるとは思います。


まぁ出来れば一時間起きで1日数回でもいいので3時間という時間が変わればな…とは思いますがただこの場合企業がダメージでかいんですよね……



本当に何かいい案出ないかな。計画停電は免れる事はまずないと思っているので真夏の対処だけなんとかなーと考えています。
冬は着込んでれば大丈夫ですが、夏の停電はきついです。健康な大人ですら脱水症状に気をつけなければならないのに子供は難しいんです。水飲め言っても素直に飲んでくれないし、私は8月に出産予定なので生まれた赤ちゃんも心配です。
対策…といっても停電地域なのであまり期待出来ませんが、クーラーが苦手なので幼い娘と赤ちゃんだけでも扇風機は使いたいな…と書いてみたり。
ご意見を拝見していて堪らない気持ちになりました。
3時間エアコンが使えないだけで、死者が出る!とか。。。?
何もせず、工夫をしようともせずに、
文句ばっか云ってる人を…とても悲しく思います。

何時から日本人は「自分さえ良ければ良い」人がこんなに増えてしまっていたの?

各自が工夫して、
出来うる限りの努力をして、この危機を乗り切ろうと考えましょうよ!

皆さん、今回の大震災、史上まれに見る規模の津波・・・
被災地で失われた多くの命、住まうところも仕事も全てを失った方々の事を
想像してみて下さい!


たしかに今回行われている「計画停電」は、
毎日時間帯が違ったり、するのかしないのか、直前まで分からないとか・・・
仕事をするにも冷や汗モノで、時計を見ながら必死で間に合わせるようにとか、
私自身もの凄く苦労しています。正直疲れきっています。
せめて時間帯だけでも、毎日決まっていれば、
節電への強力も、ずっと対応はしやすくなりますから、
その点だけでも、分かり易い「定時の計画停電」にして欲しい。
そのシステムが毎日毎日ハラハラしないように安定すれば、
私は工夫で乗り切る事で、我慢する事で、
福島への恩返しをしたいです。

特に福島原発は「私たち首都圏への電源供給の為」の
原発施設が、危機的状況なんですよね。

現場で、劣悪な環境の中、
命がけで原発の対処に当たっている方々にも、ご家族がいるのですよ。
そういう沢山の誠意と覚悟が、復旧活動を支えてくれてるのでは?

被災した皆さんの事を、どうか想像して下さい!

現地の被災者の皆さんは、情報で見る限りですが、絶望のどん底にありながら、
耐え忍んでおられますよね?
そして不自由な避難生活なのに、文句や苦情を言い立てるではなく、
全国からの支援に、みなさんお礼を云っています。
東北地方の方々の、心の強さと辛抱強さ、
そして自分の事よりも、他者への思いやりの深さに感銘を受けました!

今でこそ漸く復旧が進みつつあり、
ライフラインも海外が驚嘆する程の=関係各種の努力とプロ意識とで、
徐々に生活環境は改善に向かっているようですが、

まだまだ地域的にも厳しい寒さの中、おにぎり一個で一日…とか、
お風呂にも入れない様な避難所生活で、不平不満も云わずに耐えておいでです!

福島原発は、
首都圏への電力供給の、いわば犠牲になっているのです。
原発事故を最小限に収めようと、
過酷な現場で不眠不休で闘ってくださってる方々が居る。
自衛隊もハイパーレスキュー隊も、消防も、
被爆しながら、これ以上の惨事にならない為にと、
生命をかけて闘って下さってるんですよ。

今回の爆発事故も、
民主党の枝野達の「仕分とやら」によって、安全点検の財政がカットされ、
それらの点検の予算が不足した事も、官邸の対応の遅れも、
今回の大事故の大きな原因=いわば現政権による人災とも云える事態です。


いっぽう福島近辺では「自主避難」とか、政府の対応は後手後手。。。
原発近くにお住まいの方、危険圏内とか区分されてしまっている皆さん。。
どれほどの苦悩の日々の連続でしょう。

自主避難と云われても、酪農などで生計を立てて来られた方々が、
大事な乳牛とかを見殺しにして県外に避難なんてできっこないでしょう。
そんな苦境の中、
被災地に留まって苦悩に苛まれながら生活している方々もおられます。
農業の方々も同じです。
近県も同様に、丹誠込めて育てて来た野菜などを
風評被害で農産物を廃棄なんて。。
絶望のあまり自殺された方もいるんですよ。

いま、我が国の広大な地域が破壊し尽くされてしまいました。
「第二の戦後」と云っても過言でないくらいの国家的危機なんですよ。

衣食住を確保されて安心した日常を送れている事に、
我々は感謝しましょうよ!
工夫と我慢でしのげる程度の協力ぐらい、しましょうよ!

極論ですが。。。
福島原発が万が一の最悪の事態に陥ったら、関東一円は被爆するであろうと思いますよ。

幸い、まだ私たちは重篤な被災にもあわず、
生かされています。
この事に感謝して、各々が出来る限りの知恵でを絞り、
前向きな提案をし合っていけば、
3時間位の停電なんかきっと乗り切れます!頑張りましょうよ!

各々の停電地域のエアコンが停止したら、
きっと驚く程過ごし易くなると確信します。
地震や津波は自然災害ですが、停電は人災なので
これを一緒に考えたら、それこそ被災地に対してダメですよ。


理由や根拠を説明してもらえないと納得はできませんなぁ。
理由もなく、なぁなぁで終わりそうな気がするけど……。

夏場はそれでは乗り切れませんよね。

被災地の為なら
『3時間位の停電なんかきっと乗り切れます!頑張りましょうよ!』
で全然頑張れます、むしろブレーカーバンバン落とします。



ただ、今回の停電は『東京の経済』を最優先的なあれなんで
まぁ納得は無理ですよ、納得出来るのは停電除外地域の人くらいじゃないかな……?



『各々の停電地域のエアコンが停止したら、
きっと驚く程過ごし易くなると確信します。』
この意見、めちゃくちゃ怖いんですが……
今回の25に割り振るのも、土日停電を見送ったからしっかりと予定表を出してくるのかしら?と思っていましたが、残念なことに曖昧でしたね・・・。

東電の方々ががんばっているのは十分承知です。
でも、十分な説明もない。
使うなら電気代上げちゃえ!浅はかな考え。
そこがやはり目立ってしまう気がしてなりません。

グループ分けが2つに跨っていたのでコールセンターに問い合わせをしたのです。
「停電はどのグループで起きましたか?停電が起きたところが該当グループですね。当方では詳細はわかりませんので」
と、しれっと言われたのには苦笑いでした。
とりあえず暑くなる頃 愛犬の毛を刈り上げよう…。
『各々の停電地域のエアコンが停止したら、
きっと驚く程過ごし易くなると確信します。』

うーん。
健康な人間でしたら、気温や湿度次第では乗り切れるかもしれませんね。
でも去年の猛暑で室内で熱中症で命を落としている人がいらっしゃいます。

大人よりも高温に弱い乳幼児も危険でしょう。

エアコンは停電が終わって通電した後、自動で再起動しませんから
仕事などで家を空けている間にエアコンが切れたら
犬や猫をはじめとした動物の命も多数危なくなるでしょうね。
動物が交通事故で命を落としても「器物損壊」で済ませてしまう国ですし
とうてい保障も見込めません。
そもそも保障したら良いということでもないですが。
首都圏には少なからずこういった動物が多いように感じます。
人命と比べて軽んじる方もいらっしゃるでしょうが命は命ですね。


被災地の方はそれはそれは大変です。
福島の皆さんも、原発のせいで大変な目にあっておられて
それは関東の電力を供給する原発のため。
紛れもない事実ではありますが、だからといって
新たな犠牲者に繋げてはどうにもなりません。


計画停電のせいで事業が立ち行かなくなり自殺する方が出てくれば
空調うんぬんとは別の大きな問題ともなりますし
すでに大勢の方がお困りでしょう。

命に被害があってからでは遅いと思いますよ。
たくらみぱんださん

まさにその通りです。
ありがとうございます。
> リーヤさん
被災地って何処ですかexclamation & question
まさか福島じゃないですよね
まだ966みたいな精神論いうひとがいるんですね。しかも工夫しましょうといいながら案はエアコン切れば快適とか。それで去年室内での熱中症事故起きなかったと思ってるんだろか。まあ作文としては読めました。
> 日だまりさん
茨城とか千葉じゃないですかね…東電なら…
> たかさん
ですよねわーい(嬉しい顔)この後に及んでexclamation
失礼
文句を言って何もしようとしない人・・・・という発言を見て

何もしようとしない人ではなく策を講じてきても熱中症とかの危機があり
死んでしまう恐怖さえあるのです。

東京電力の支店て停電中は業務しているのexclamation & questionという疑問が発生してさっき停電の問い合わせにかけてみました。繋がったので聞いてみると節電をしながら業務を通常こなしている支店もあると言われました。

ここからは東電に要望した事なのでトピ違いになるかもしれませんが
節電しながらでも空調設備が動くなら夏場は停電区域の人が涼める場所を支店内に作って欲しいと言いました。そうしないと確実に埼玉、群馬では死者が出ると伝えました。

カスタマーセンターの人はそういう弱者からの要望は初めてだと言われたので、要望が出る前に東電の人達で考えて欲しいと言いました。

何もしないでなんていう人にはお年寄りや子供を抱える家庭の切なる願いや気持ちは届かないのでしょうね

まだ東電からは夏の猛暑対策は説明されませんね。
これについては沢山の意見が東電に寄せられているでしょうに、何も説明がないととても不安です。
原発の対応に追われているので停電関連は優先順位が低いのでしょうか。
問題があまりに多く、東電だけではとても対処しきれないように見えます。
もっと政府に任せてもいいと思います。
うち 埼玉住み
中心地区かな

去年も昼間はエアコン無しでいけた
夜は数回4時間稼働で使ったかな
20万だしてエアコンつけたけど完全に安心料みたいな感じ

冬はもちろんノー暖房
寒ければ毛布にくるまる

健康だから出来る生活に 子供もこれが日常だから たぶん慣れてる


いろんな家庭事情はあるからね エアコン我慢できる時は我慢しよ


もう アホ東電に改善の期待は無駄
都内に電気供給の為に 地方は犠牲になる
被害が深くならないように自衛節電ですよ

もちろん不公平が是正されるといいですが
> ☆さ〜やん☆

同意ですねえ。熱い気持ちだけで乗り切れるなら楽なもんですよね。
そんな風に楽観的になれればいいんですが私には無理です。
私にはまだ0歳の赤ん坊がいますが、赤ん坊に被災地のほうが苦しいから
お前も我慢するんだよ?なんて言ってたら死んじゃうかもしれませんね。
エアコンないほうが快適なんて、意味がわからないです。
そういう人は置いておいて、しっかりと夏までに対策練っておかないといかんですね。


>たかさん
気持ちで乗り越えられたら皆さん停電を快く受け入れているでしょうねもうやだ〜(悲しい顔)
私もたかさん同様楽観的にはなれません。だって自分の子が死んでしまうのではexclamation & questionという不安が今から付き纏っています

エアコンがなくても快適な方は夏場は電源入れずに過して欲しいです
そして冷房が必要な家庭に電力をつかわさせてもらいたいですよね

気持ちが分からない人は放って置いて策を考えて訴えていきましょうね
政府に対して要望を出すのはわかるが、東京電力に求め過ぎですね。
輪番停電も政府が許可していますし、東京電力はただの民間企業です。
違法性があるなら司法に訴えればいいし、サービスが悪いというなら電気を使わなければいいし、ネガティブキャンペーンでもやればいいじゃないですか。
電力供給不足は東京電力の過失ではないです。

与えられることばかり望んで、自分たちで何かしようとは思わない。
日本は経済と共に沈んでいきますね。
こういう危機的状況の中でまだ与えられることばかり考えている人たちばかりで、正直呆れています。
もちろん家に1日いる方も大変だとは思います。が、夜しか家にいられない者もその時間停電だとまたいろいろ支障ありです。マンションなので水も使えません。足が悪いのにエレベーターが使えません。洗濯、トイレ、お風呂使えません。停電休暇取れれば良いのですがそれは………勿論暖房も使えないのは当然です。元々電気は夜の一時だけ使うのに…………せめて公平であればいいな〜と希望してますが、弱者が何言っても駄目でしょうね〜がまん顔
輪番停電は東京電力が約款に基づき申請して、政府がこれを許可したのではないでしょうか。
政府が一方的に許可するなんてことは、法律を変えない限り無理です。
従って、東京電力に要求や苦情を出すことには正当性があり、東京電力はそれに対して対応する義務があります。
>994
政府が許可したのだったら、政府に対して要望を出すべきでしょ。
> どん・がばちょさん

そうですなぁ、しかし東電はだんまりするかもしれませんね。
後は政府に丸投げとか……
>kiminyさん

東電に求めすぎexclamation & question自分達で出来る策はいろいろと考えた上で
私は東電に聞きました。停電時間帯もどこの支店も同じように停電して業務はやっていませんではなく、支店によっては節電して通常業務をこなしていると・・・市役所やお店が業務がこなせない時間帯も東電支店は通常に開いている

それを聞いたら夏場は停電している地域の人が休める場所を作るのが思いやりではないかなexclamation & questionと思い要望しました。それが何故求めすぎなのか分かりませんexclamation ×2これから政府にも要望メールを送ります

政府が東電に要請する前に東電側が策を講じて発表するのが私達からの苦情を減らす方法ではないのでしょうかexclamation & question東電側の思いやりが欠けるから要望苦情が減らないのですよ。人間として理解できれば求めすぎと言う発言にはならないかと思います。

>☆さ〜やん☆さん

家も熊谷周辺に住んでいて、病児を抱えています。
寒いのは厚着させればなんとか乗り切れますが、暑さには目茶苦茶弱いです。
週末検診なので、アイスノンなどで乗り切れるかどうか相談しようと思ったら、病院も計画停電等で予約が目茶苦茶で、検診受けられるか解りません。

子供のために何かしなくては、と頭でわかっていてもなかなかどうすればいいかわからないので、☆さ〜やん☆さんの行動力には頭が下がります。

ログインすると、残り975件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

日本全国計画停電節電 更新情報

日本全国計画停電節電のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング