ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

備後の歴史を歩くコミュの知波夜比売神社 三次市布野町

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
知波夜比売神社(ちはやひめ) 
三次市布野町下布野に鎮座する。

 延喜式に「備後国三次郡一座小 知波夜比賣神社」と記された式内社である。旧双三郡であり、平成の合併により今は三次市となった。

 西備名区に三次郡上布野村の項に「産社知波夜比賣神社 布野山千早谷にあり。神号を以て地名とす。式内備後十七社の一所なり」と記す。大正13年に編纂された「広島県史第二編社寺志」は「もと姫ヶ岳にあり。焼失後知波夜谷に移し、寛政十二(1800)年更に高尾山八幡神社相殿に移す。明治六(1873)年二月郷社となる。同四十(1907)年五月本殿の八幡神社の号を廃し知波夜比賣神を主神とし、八幡神社の神を相殿に祭る。当社の八幡神は天平宝宇七(763)年宮原に勧請、貞観元(859)年直居に、寛治元(1087)年高尾山に遷し、天文(1532-55)中より川下組の総氏神とし、後には付近十四村の氏神となれり」と記す。

 この知波夜比売に対して備後国三谿郡には知波夜比古が鎮座する。男女のペア神と思わざるを得ない。広島県神社誌に記された知波夜比売神社の祭神は知波夜比売神・天鈿女命(あめのうずめ)・布努豆怒命(ふぬずぬ)が記される。和名類聚抄の三次郡の項に「布努」という地名が見える。布努豆怒は布野村の地名に通じる。一方の知波夜比古神社は山幸彦でおなじみのヒコホホデミという。祭神に付いての詮索はこれ以上無用だろう。それよりは地名に興味がある。布野山、千早谷、姫ヶ岳、知波夜谷、宮原、直居、高尾山、川下組などだ。千早谷と知波夜谷は同一だろう。姫ヶ岳は布野川の西に姫ヶ谷があるから、この辺りに姫ヶ岳はあるのだろうが、他は地形図に記載がない。また、現在は下布野であるが西備名区は上布野村とし、芸藩通志は下布野村としている。

 赤名峠を越えて山陰側に進むと、そこは尼子氏の領地。天文13年(1544)の布野合戦が陰徳太平記に記される。この合戦で知波夜比売神社は社殿を焼失するが、天文18年に(1549)に再建。姫ヶ岳には宮の壇という地名があり旧社地という。千早谷もこの付近にあると式内社調査報告は記している。広島県神社誌もこれを載せ、千早谷へ遷座後、寛永元年(1624)、一説に寛政12年(1800)に高尾山八幡神社に仮宮を建てて祀ったという。姫ヶ嶽の由来は、アメノウズメが日向から東行の際に下布野山で休憩された場所と称するという。その跡に社を創建したのが知波夜比売神社である。

 境内社として次の七社が祀られている。
☆剣大明神社 姫ヶ嶽城主 三吉安房守
☆若剣大明神社 姫ヶ嶽城家老槙原 宝暦13年(1763)再建の棟札有り
☆稲荷社
☆龍王社 海美社(わたつみ)
☆志賀明神社(住吉三神)
☆松尾社(大巳貴命・スクナヒコナ命)寛文9年(1669)の棟札有り
☆若宮社など

 これら境内社はいずれも大正13年から14年にかけて、神社統合の政府達により合併合祀されたものだ。

 参道入口に建つ石鳥居の左柱には「貞享丁卯八月吉祥日」と刻字されており、丁卯は貞享4年(1687)で、備後では古い方だ。また、右柱には「奉寄進八幡宮華表備後国三次郡布野村」とあり、この石鳥居が知波夜比売にではなく八幡宮に対して寄進されたものであることがわかる。また、鰐口は広島県指定重要文化財である。建武元年(1334)と刻字された県内最古の鰐口という。これも八幡宮のものであろう。また、上布野に在する松雲寺には、元亨2年(1322)と刻銘された五輪塔が現存しており、こちらも県指定重文である。

 本殿は三間社入母屋造、桟瓦葺きである。跳高欄付きの縁は四方を回る。身舎柱は粽をつけた円柱を使い、長押を打ち頭貫で固定し、禅宗様の台輪をのせる。柱上は大斗を置いて平三斗が梁桁を受ける。正面のみ蟇股の中備を置き、軒は二軒平行繁垂木で、向拝に伸ばされた垂木は綺麗に曲線が施されている。向拝の蟇股や手挟の彫刻は素晴らしく、水引虹梁の木鼻に彫られた象鼻などは迫力満点だ。

出雲往来に沿う布野村は、古から備後と山陰を結ぶ結節点として重要な地であった。


写真

左:貞享4年の石鳥居
中:式内社石柱
右:舞殿

地図

http://link.maps.goo.ne.jp/map.php?MAP=E132.47.44.693N34.52.12.331&ZM=9

コメント(3)

知波夜比売神社

写真

左:舞殿は寛永9年(1632)の建立
中:拝殿
右:本殿
知波夜比売神社

写真

左:本殿の向拝部分
中:   〃
右:本殿
知波夜比売神社

写真

左:本殿の背面
中:本殿
右:本殿大棟の鬼瓦

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

備後の歴史を歩く 更新情報

備後の歴史を歩くのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。