ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

好きなクラシック名曲人気投票コミュのM5好きなピアノ協奏曲は?ジャンル別クラシック ピアノ協奏曲編

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
M5ピアノ協奏曲 (チェンバロを含む、ピアノと管弦楽が対等に共演する曲も含む)
の好きな曲を3曲あげてください。

ピアノ単独ではなく別の楽器との二重協奏曲の場合は、M7その他楽器協奏曲へお願いします。例:ベートーヴェンのバイオリン、チェロ、ピアノの三重協奏曲、フンメルのヴァイオリンとピアノの協奏曲。

但しモーツァルトの2台のピアノのための協奏曲、バッハの4台のチェンバロのための協奏曲は、ここM5ピアノ協奏曲でかまいません。

--------------------------------------------------

2006年度結果発表 M5ピアノ協奏曲編部門 (全65曲)

1位 142P ラフマニノフ 2番 ハ短調 Op18
2位 67P チャイコフスキー 1番 変ロ短調 Op23 
2位 67P ラフマニノフ 3番 ニ短調 Op30 
4位 46P ベートーヴェン 5番 変ホ長調 Op73 皇帝
5位 42P モーツァルト 20番 ニ短調 K466
5位 42P シューマン イ短調 Op54
7位 35P ショパン 1番 ホ短調 Op11
8位 27P グリーグ イ短調 Op16 
9位 25P ブラームス 2番 変ロ長調 Op83
10位 17P ブラームス 1番 ニ短調 Op15
11位 15P ベートーヴェン 4番 ト長調 Op58
11位 15P モーツァルト 27番 変ロ長調 K595
11位 15P モーツァルト 21番 ハ長調 K467
14位 14P モーツァルト 23番 イ長調 K488
15位 12P ショパン 2番 ヘ短調 Op21
15位 12P ラヴェル ト長調
17位 11P プロコフィエフ 3番 ハ長調 Op26
17位 11P モーツァルト 22番 変ホ長調 K482
17位 11P モーツァルト 24番 ハ短調 K491
20位 9P ベートーヴェン 3番 ハ短調 Op37
21位 8P モーツァルト 17番 ト長調 K453
22位 5P プロコフィエフ 2番
22位 5P モーツァルト 9番 変ホ長調 K271 ジュノーム
22位 5P ラヴェル 左手のための
25位 4P サン=サーンス 4番 ハ短調 Op44
25位 4P バッハ チェンバロ協奏曲第1番
25位 4P バルトーク 3番
25位 4P ラフマニノフ 1番 嬰ヘ短調 Op1
25位 4P リスト 2番 イ長調 S125
30位 3P ウェーバー 小協奏曲 ヘ短調 Op79
30位 3P ガーシュイン ラプソディー・イン・ブルー
30位 3P ショスタコーヴィチ 2番
30位 3P ショパン アンダンテスピアナートと華麗なる大ポロネーズ(管弦楽伴奏版)
30位 3P ジョリヴェ 協奏曲 (1950)
30位 3P スクリャービン 嬰ヘ短調 Op20
30位 3P プロコフィエフ 1番
30位 3P ヴォーン=ウィリアムス 協奏曲
30位 3P ラフマニノフ パガニーニの主題による狂詩曲
30位 3P Virkato 1番 蠍火(さそりび)
40位 2P ショスタコーヴィチ 1番
40位 2P チャイコフスキー 3番 変ホ長調 Op75
40位 2P ベートーヴェン 1番 ハ長調 Op15
40位 2P ベートーヴェン 2番 変ロ長調 Op19
44位 1P ガーシュイン 協奏曲
44位 1P クセナキス シナファイ(ピアノと管弦楽のための)(1969)
44位 1P サン=サーンス 2番
44位 1P サン=サーンス 5番 エジプト風
44位 1P シェーンベルク 協奏曲 Op42
44位 1P チャイコフスキー 2番 ト長調 Op44
44位 1P ハチャトゥリアン
44位 1P バッハ 2台のチェンバロ第2番 ハ長調 BWV1061
44位 1P バッハ 3台のチェンバロ第2番 ハ長調 BWV1064
44位 1P バッハ チェンバロ協奏曲第6番 ヘ長調 BWV1057
44位 1P バルトーク 1番
44位 1P バルトーク 2番
44位 1P フィンジ エアローグ
44位 1P プーランク 2台のピアノのための協奏曲
44位 1P プロコフィエフ 5番 ト長調 Op55
44位 1P メンデルスゾーン 1番 ト長調 Op25
44位 1P モーツァルト 19番 ヘ長調 K459 第2戴冠式
44位 1P モーツァルト 26番 戴冠式
44位 1P ラフマニノフ 4番 ト短調 Op40
44位 1P リスト 1番
44位 1P リスト 死の舞踏
44位 1P ロドリーゴ 英雄協奏曲(ピアノと管弦楽のための)(1942)

コメント(163)

モーツァルト: ピアノ協奏曲 第21番 2楽章

モーツァルト: ピアノ協奏曲 第26番 「戴冠式」

モーツァルト: ピアノ協奏曲 第20番 2楽章
ガーシュイン ラプソディ・イン・ブルー
ベートーベン 皇帝
ラフマニノフ パガニーニの主題による狂詩曲

好きになった順です。
モーツァルト: ピアノ協奏曲 第23番
  同   :  同    第27番
J・S・バッハ:ピアノ協奏曲  第1番
モツァルトピアコン 21番 2楽章
ショパン ピアコン 1番 3楽章
ラフマ ピアコン 3番 1楽章

あ、でもラプソディインブルーも捨てがたいですネ!
1.ラフマニノフ ピアノ協奏曲2番
2.ショパン ピアノ協奏曲1番
3.ベートーヴェンピアノ協奏曲皇帝
1 チャイコフスキー1番
2 ラフマニノフ2番
3 ラヴェル左手

でお願いします。
一、ベートーベン第五番「皇帝」

二、チャイコフスキー第一番

三、ショパン第一番
ベートーベン 皇帝

ショパン ?1

ラフマニノフ ?2
1.ラフマ2番
2.チャイコ1番
3.スクリャービン

お願いします☆☆
ショパン1番
モーツァルト20番
グリーグ
ラフマニノフ 2番
グリーグ
モーツァルト 23番
バルトーク3番
モーツァルト20番
モーツァルト23番

でお願いします。
1.モーツァルト24番
2.ラフマニノフ2番
3.ラフマニノフ3番
1.チャイコフスキー1番
2.ラフマニノフ2番
3.ラフマニノフ3番
1.ラフマニノフ ピアノ協奏曲 第3番
2.バルトーク ピアノ協奏曲 第3番
3.ブラームス ピアノ協奏曲 第2番

(次点以下)

4.ラフマニノフ ピアノ協奏曲 第2番
5.プロコフィエフ ピアノ協奏曲 第3番

あたりでしょうか。
私はバイオリンを弾いてますが、

ラフマニノフピアノ協奏曲第2番が大好きです!

ラ・フォル・ジュルネのチケットもゲットしました☆
1.モーツァルトの27番
2.ブラームスの2番
3.ラフマニノフの3番

モーツァルトの27番は旋律の良さ。音の美しさ。しかも色々な演奏で聴いている。ブラームスの2番はストーリー自体が非常によくできている。それと完璧な造形美。
1.ラフマニノフ「ピアノ協奏曲 第2番」
2.チャイコフスキー「ピアノ協奏曲 第1番」
3.ベートーヴェン「皇帝」

スタンダードですみません(^^;
1番 ラフマニノフの3番
2番 ラフマニノフの2番
3番 チャイコフスキー
1 ブラームス2番
2 チャイコフスキー1番
3 ベートーベン4番

書いたら聞きたくなってきました。
ベートーベンを聞こうか……。
1ブラームス2番
2ラフマニノフ3番
3ラフマニノフ2番
です。
1.ラフマニノフ2番
2.グリーグイ短調
3.シューマンイ短調

でお願いします。
1ショパン2番
2ベートーヴェン5番(特に2楽章)
3ラフマニノフ2番
1サン=サーンス4番
2サン=サーンス2番
3サン=サーンス5番
サン=サーンスです。
1:ベートヴェン ピアノ協奏曲第4番
2:モーツァルト ピアノ協奏曲第20番
3:シューマン  ピアノ協奏曲イ短調
1.モーツァルト 第27番 K595
2.ベートーヴェン 第2番
3.グリーグ イ短調
1、ベートーヴェン第3番
2、ベートーヴェン第4番
3、モーツァルト第20番
シューマンイ短調
モーツアルト第20番
ベートーベン第4番
でお願いします。

ベートーベンの1番、ラフマニノフの2番とモーツアルトの9番も捨てがたいです。
チャイコフスキー ピアノ協奏曲第1番
ラフマニノフ ピアノ協奏曲第2番
モーツァルト ピアノ協奏曲第23番

これでいきます。
ブラームス   2番
ラフマニノフ  3番
モーツァルト 20番

これは難しい選択でした。ベートーヴェン、チャイコフスキー、グリーグを外して良いのだろうか。
管理人です。回答期限が来ました。この投票またはアンケートは締め切られました。投票してくださった皆さん、ありがとうございました。

投票結果の方はしばらくお待ちください。これから少しずつ集計作業をいたします。

また近日中に同じ投票トピックまたはアンケートを創作します。ぞうぞよろしくお願いします。

ログインすると、残り132件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

好きなクラシック名曲人気投票 更新情報

好きなクラシック名曲人気投票のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。