ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

JAZZ喫茶★ジャズ喫茶コミュの蝶類図鑑

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
始めまして!
昔、京都に有った
「蝶類図鑑」
JAZZ喫茶って言ったら・・・
そこが最高!!って言えるように成る前に、
無くなってしまいました・・・残念。
どなたか詳しい方居られませんか?

コメント(6)

こんにちは、私自身数回しか行ったことがありませんが、
こちらに書き込みがあります。

http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=188522
BAKU佐々木様!有難うございます!!
なかなか覚えてる人が少ないようですね・・・
mixiに来てまだ数日のヒヨッコなのですが、懐かしさのあま
り書き込ませて頂きます。

「図鑑」には高校〜社会人2年目くらいまでの間、文字通り
通い詰めました。煮詰めたようなコーヒー飲んで、時間も
粘ってましたです。

高校生のコロの標準的な「日曜日の過ごし方」は祇園会館で
3本立て見る→夜が更けるまで蝶類図鑑に籠もる、でした。
今でも目を閉じれば、薄暗い店内に響き渡るランサー101
の乾いた音が蘇ります。

毎日夕方5時頃来て、ビール一本空けてすぐに帰るオッチャン
いたなあ。

図鑑消滅後はしばらく「マンホール」に逝ってましたが、
ここもすぐに後を追い、その後はジャズ喫茶そのものに
逝かなくなっちゃいました。

ベースやってるとおっしゃってた細身のオニーサン、
まだ元気だろうか。
よく行きましたね。1975年ごろです。
ファッツ・ウォーラーがよくかかってた。

祇園会館で映画見て、JAZZ喫茶で目つぶって曲聞いて、ディスコで踊って帰るのがパターン。

京都の夏、懐かしい。
行ったこと無いです
ヤマト屋ならよく行くけど
はじめまして
「鳥類図鑑」懐かしいですね。私がまだ17、8歳のころ、JAZZ喫茶華やかかりし’70年代だったと思います。全国のマッチのラベルを集める事に興じて京都の店を梯子しました。「しあんくれーる」「ブルーノート」
「鳥類図鑑」その他はすぐに名前が出ませんが、何処のラベルも個性的で
一つの文化と言っても良い気がします。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

JAZZ喫茶★ジャズ喫茶 更新情報

JAZZ喫茶★ジャズ喫茶のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング