ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

Mac OS X Pantherコミュのはじめまして

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
自己紹介、Macとの出会いなど、書いてください。

コメント(12)

Macを教える・教わるコミュニティから参りました。
ふみえさんの熱い書き込みに誘われて、こちらのコミュニティに参加しました。
Macを教える・教わるコミュニティにも書いたように、昨年末中古のインテルマック購入以来すっかりPPCマックを起動させる機会が減ってしまいましたが、こちらの熱い書き込みに触発されて、改めてPPCマックの良さを見直してみようと思います。
よろしくお願いします。
僕も移ってきました。
僕はPPCマックしかもってないし今はG3しかないけど今度、なんとG4のmac miniを譲りうける予定のものです。
メインはWindowsだけどMacもこれからはどんどん使って行きたいです。
Macにはあまり詳しくなくて恐縮ですがよろしくお願いします。
しかしMacとの出会いというと古くて68040系のMacをジャンクで買った事に始まります。
そのMacは捨ててしまいましたけどね
今でもi Book G3の他にPower Book G3 233MhzにPowerPC 7500/100も起動させてませんがあります。
しかしめったに起動させない為にMacスキルはまったく上がりませんでしたf^^;
それでふみえさんとかにいろいろ教えてもらう事になるといったところですf^^;;
>本牧人さん
パワーマックG4をお持ちだったんですね。
2000年2月製のパワーマックG4/400、というと、どれかな〜
私はよく、ここ↓でMacの型番を探したりします。
http://www.inversenet.co.jp/pclist/maker/Apple.html
パワーマックG4/400MHzは、たくさんあり過ぎて、どれだかわからなかったけど、、、

1GHz、メモリ1.5GB、HDをATA133-160GB+ATA66-80GBにアップグレードさせて使っていたというのが、すごいです。
私は、メモリー増設くらいは出来ますが、CPUの交換は、たぶん出来ないです。

とうとう、インテルマック、買ってしまいましたか。
私が昨年末にヤフオクで購入した、eMacの前ユーザーさんも、
インテルマックに買い替えるので、出品したと言ってました。
私のは、2台目もPPC G4のeMacで、こちらはOS X 10.5.8が入れられるので、
今までのeMac 700MHzと使い比べたりしてます。

こちらでも、よろしくお願いします。
>VANNAKAさん
もうじき、PPC G4ユーザーにもなるんですね。
Mac mini、来るの、楽しみですね!
私は持ってないけど、小さくて、デザインがかわいいので、
置き場所があったらほしいな〜と思ったことあります。
私は、eMacが2台あるので、とても無理だけど、、、

パソコン、WindowsもMacも、一体、何台持ってるんですか?
ふみえさん

>パソコン、WindowsもMacも、一体、何台持ってるんですか?

自作PCが4台f^^;;後よく使うのではThinkPad G41自作PCでも現在よく使うのは2台です。
ThinkPadが好きでG41の他に380Z,壊れているけどA21,560Eとあります。
ノート型、ディスクトップ型とたくさんあります。8bitPCを集めるのも好きなものですからね。
詳しくは僕のホームページをみてもらった方が早いです。
これでもリサイクル料が取られる前に結構処分したんですよパソコン
最近はノート型を集めています。場所を取らないですからね。
所詮フェイクさん、こちらでもよろしくお願いします。
PowerPC G3、G4、G5時代のMacについて、いろいろ情報交換出来たらと思います。

私も、最近知ったのですが、
Windowsを使ってた時には思いもしなかった面白い使い方が、
Macにはいっぱいあります。
Mac OSX 10.7 Lionコミュから来ました(宣伝か?)。
http://mixi.jp/view_community.pl?id=5715211

おいらのパソコン歴は8ビット機時代にさかのぼってしまいます(-_-;)。
Macなんて最初は100万円ぐらいする高嶺の花でしたが、1995年にようやく20万円で買えるエントリー機(パフォーマ)が出て、FM-TOWNS2を買うのをやめてMacデビューしたのでした。

Macのおもしろさに取り憑かれ、98年に初代のPowerMacG3MTを購入(写真左)。
当時はオープン価格で、発売当初は45万円でしたが、半年後に30万円で買いました。
調子が悪くなったら同じモデル(中古)を、仕事用にもPowerMacG3DT(中古)を買うほど好きなマシンでした。
ちなみにMTの中古はソフマップで2万円、DTは1万円でした(-_-;)。

ジャガーまでしか入らないところを、「XPostFacto」でパンサーをインストールし、会社では最近まで使ってました。
エクセルXとPhotoshop7を使うには十分だったので。
(もっとも、心臓部はG4/733に改造してましたが。)

エクスポゼやFinderのカラム表示など、必要なものはパンサーでほとんど確立してましたね。
最初のパフォーマは漢字Talk7.5.1でしたが、OSX10.3.9が最高傑作だったと思います。

春に会社のDTがついに壊れて(写真右)、うちのMac mini(2007)と入れ替え。
自宅用にはMac mini(2010)を買い、今は自宅、会社ともにSnow Leopardです。
今度、MTを再セッティングしてパンサーを復活させようかなと。(何のために?(^^;))
としちんさん、こちらでもよろしくお願いします。
以前から、としちんさんのサイト↓で勉強させてもらってました。
  Mac mini のページ
  http://web.mac.com/toshihak/t51/mac/m0100.html


> Mac OSX 10.7 Lionコミュから来ました(宣伝か?)。

こちらにも、リンク、貼らせてもらいますね。

> Macのおもしろさに取り憑かれ、

私は、パソコンは、Windows 98SEから始めたのですが、
eMac 700MHzを使うようになって、一気にMacにはまってしまいました。
ハードディスクドライブ(HDD)のパーティションを切ると、いくつもOSが入れられて、
1台のMacで、いろんなOSを使い分けたり、
外付けHDから起動させることも出来たり、Macってすごいな〜と思いました。

としちんさんのように改造なんて出来ませんが、
自分で出来るのは、せいぜいがメモリー増設くらいです。

> ジャガーまでしか入らないところを、「XPostFacto」でパンサーをインストールし、
> 会社では最近まで使ってました。

そういう裏ワザとか、あったんですね〜

> 今度、MTを再セッティングしてパンサーを復活させようかなと。

ぜひ復活させてください。
Panther、まだまだ使えます。
私、メイン機のeMac 1.25GHzに、Leopardも入れてますが(画像)、
使い慣れたPantherでばかり起動してます。
風花さんのeMacは、1.25GHzでしたか〜
私も、2台目のeMacは、OS X 10.5を入れたくて、
こちら↓のトピックに書いてますが、
  http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=58222867
eMac 1.25GHzをヤフオクで落札したのが、ちょうど1年前です。
なんで、こんな場所をとるパソコンを2台も持ってるんだと思いますが、
デザインがかわいいのでハート達(複数ハート)、気に入ってます。
でも、置き場所には、苦労しました。
ピアノの上なんて、ふつうまずありえない。。。

eMac 1.25GHzだと、プリインストールのOSは10.3が入っていて、
10.4でも快適に使えるし、
10.5も、メモリーを2GBまで増設すれば、かなり快適に使えると思います。
私は、メモリーは、1.5GBまでしか、増設してませんが。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

Mac OS X Panther 更新情報

Mac OS X Pantherのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング