ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

架線(がせん)のコミュ コミュの架線の写真館

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
皆様が撮影された架線、何でも構いません。

ドシドシ掲載下さい。

写真1:JR東海道本線 尼崎駅から大阪側
写真2:京王線 聖蹟桜ヶ丘駅から新宿側
写真3:京阪本線 香里園駅から淀屋橋・中之島側

コメント(27)

南海高野線、極楽橋駅のホームから見た架線です。
高野山に行く道すがら撮りました。
阪急中津の横で携帯電話

架線を狙ったわけじゃないけど、割とはっきり写ってて構図も良かったから
グッド(上向き矢印)グッド(上向き矢印)グッド(上向き矢印)
来年2月を最後にお目にかかれなくなると言われています、新幹線500系のぞみの「翼型パンタグラフ」とシンプルカテナリーの組み合わせ写真です。

このパンタは未来的なデザインで子供の頃から好きでしたが、いよいよお別れなんですねあせあせ(飛び散る汗)

写真:JR東海道新幹線 東京駅
東京メトロ副都心線です。

東急東横線との相互乗り入れを見越して造られたホームへの線です。未完成でレールの上に仮設の通路があり、今は人が通れるようになっているのでこの様なショットが録れます。しかし開通すると、このアングルでは撮れません。

剛体架線が途中で切れています。将来、横浜へ向けてつながるのでしょう。

写真:東京メトロ副都心線 渋谷駅から新宿側
JR環状線、京橋駅のホームから撮った架線です。
大阪の地下鉄長堀鶴見緑地線心斎橋駅で撮ったセクションです。
信号機と架線の夕景

写真:京王線 北野駅
写真1:秋の空に浮かぶ架線
写真2:逆光の重力式張力調整機

JR東海道本線 尼崎〜立花間
夕景の架線群

JR東海道本線 尼崎駅
碍子

JR東海道本線 尼崎〜立花間

「碍子」とは、送電線とその支持部との間を絶縁させる部材です。主に、陶器でできています。
複々線

JR東海道本線 尼崎〜立花間
カテナリ曲線

JR東海道本線 尼崎〜立花間

写真の223系電車は加古川ゆきですが、この区間では「快速」で運転をしています。しかし、列車種別の表示ミスで「普通」となっています。
こういう事はたまにあるのですが、偶然貴重なシーンもオマケ付きで撮れてしまいました。
土佐電鉄
はりまや橋交差点中心部の架線

平面交差のため、かなり大変なことに・・・。

き電線から電車線(トロリー線)に電力が一定間隔で供給されている部分です。

写真:JR東海道本線 さくら夙川駅
サードレール

(大阪市交中央線阿波座駅にて)
「富士と架線」

好天に恵まれ、綺麗に撮れました。

JR東海道本線 吉原駅
リニア・鉄道館に展示されてあった、新幹線の架線です。

コンパウンド・カテナリー式吊架線
仕事の帰りがけに、土佐電のはりまや橋で。

架線メンテをしているようでした。
仕事で宇都宮へ出掛けた帰りに充電式電車の烏山線に乗ってしました。烏山線内は終端の烏山駅構内以外は電車線がありませんが、電気で走ってます。東北本線乗り入れ区間ではパンタを上げて普通の電車のように走っていますが、VVVFに加えて充電音が響きます。
こうなると電路屋は出番が減りますな。
 写真ではありませんが、東京メトロのホームページで
「安全。安心。メトロの目『架線張替』」篇」が公開されています。
 http://www.metro-eye.jp/index.html
待避設備建設工事中の東急東横線祐天寺駅を久々に通りかかったら、祐天寺2号柱が東急線では超レアな鋼管柱になってました。電車線もフィーダーメッセンジャー方式です。き電線あり。
 1/22にJR九州819系蓄電池電車「DENCHA」を見て来ました。
 この車両は、非電化区間の筑豊線若松−折尾間を蓄電池でのエネルギーで走ります。
 折尾駅のホーム区間は電化されており、若松方で電車線が引き止められています。
 架線終端標識がこんな形で設置されているのは珍しいですね。

https://www.jrkyushu.co.jp/news/pdf/chikudennchidennsha.pdf

http://www.jrkyushu.co.jp/news/pdf/dencyaunkoukaisi.pdf


ログインすると、残り4件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

架線(がせん)のコミュ  更新情報

架線(がせん)のコミュ のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング